「JAPAN」の金文字。
昨日発表された、ソチオリンピックでの日本代表の公式ウェア。
読売オンラインさんの記事は動画付きで、いろいろなウェアを紹介していました。
寒暖の差に対応…ソチ五輪選手団の公式ウエア
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20130918-OYT1T00546.htm
日本オリンピック委員会(JOC)は18日、来年2月にロシア・ソチで開かれる冬季五輪で、日本選手団が着用する公式ウエアの発表会を都内で開いた。
開閉会式や競技場で着る上着は、2種類。シンプルな白と紺色で、通気性に優れ、インナーが取り外しできるなど、寒暖の差が激しいソチの気候に対応している。
開閉会式では、はっ水性、ストレッチ性に優れた、フード付きの白いロングコートを着用する。
表彰式などで着る紺色のジャケットは、内側のダウンと、外側のレインジャケットを重ねたもの。スピードスケートの加藤条治選手(日本電産サンキョー)は「軽くて、温かくて、取り外して(温度)調整が利く」と気に入った様子だった。
他の記事では紹介されていなかったスーツ。
こちらは、開閉会式で着る白いロングコートだそうです。
こちらにも映像があり、橋本団長のお姿もあります。
ソチ五輪の公式ウェア発表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014627131000.html
来年2月のソチオリンピックで日本代表選手団が着る公式ウェアなどが発表されました。
公式ウェアは、国内スポーツメーカーなどが分担して制作しました。
東京都内で開かれた発表会では、スピードスケート男子の加藤条治選手や、アイスホッケー女子の久保英恵選手と鈴木世奈選手の3人がモデルを務めました。
特徴は、寒暖差の激しいソチの気候や、室内外の気温の変化にも対応できるよう機能を高めたことです。
表彰式などで着る紺色のトレーニングウェアは、保温性のある軽量のダウンジャケットと、雨や雪に対応できるよう耐水性のある素材を使ったジャケットが二枚重ねになっています。
バックボードでわかると思いますが、こちらのウェアを製造したのは、デサント、ミズノ、アシックス。
そんな情報の書いてあった記事です。
ソチ五輪の公式ウエアを発表 「身が引き締まる」と加藤
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130918/oth13091813100006-n1.htm
日本オリンピック委員会(JOC)は18日、来年2月のソチ冬季五輪で使用する日本代表の公式スポーツウエアなどを発表した。いずれもJOCと公式パートナー契約を結ぶデサント、ミズノ、アシックス製。室内外の寒暖差にも対応できるウォームコートやジャケット、吸湿と発熱性を備えたシャツ、雪道での使用などを考慮したシューズなどが披露された。
東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)で行われた発表会には、スピードスケートの加藤条治選手やアイスホッケーの久保英恵選手、鈴木世奈選手が参加し、モデルとなってウエアを披露した。加藤選手は「本番で実際に着るウエアなので改めて身が引き締まる」などと話した。
JOCの竹田恒和会長は「このウエアを身につけるにふさわしい選手を派遣したい」とした上で、「ロンドン五輪の勢いをソチ、リオ、平昌、そして2020年の東京五輪につなげたい」と話した。
ウェアだけじゃなくてバックパックもあります。
昨日の昼間、twitterからこの情報を知りました。
twitterはいろいろ意見がありまして・・・
ちょっとイマイチっぽかったです。
たしかに、パッと見て、色的には、少し乏しい感じですよね。
白いロングコート。
紺色のジャケット。
機能重視したら差し色とか出来なかったのかな?と思いました。
この閉会式のお写真、パトリックが一緒だったのね。
今更気づく、この事実(^_^;)
赤いラインがアクセントになってなかなかかわいかったバンクーバーのウェア。
それに比べると、紺色一色ですか?
うーん・・・やっぱり淋しいよね。
と思っていたのですが、こんな記事を見つけました。
ソチ五輪:日本選手団の公式ウエアを発表
http://mainichi.jp/sports/news/20130919k0000m050044000c.html
日本オリンピック委員会(JOC)は18日、来年2月のソチ五輪で日本選手団が着る公式ウエアを発表した。
表彰式や記者会見で着るトレーニングジャケットは、紺色で背中に「JAPAN」の金文字。外側がレインジャケット、内側がダウンジャケットで切り離し可能。気候の変化にも対応できるようにした。開閉会式ではフード付きの白のロングコートを着用する。
3度目の五輪出場を狙うスピードスケート男子の加藤条治(日本電産サンキョー)がモデル役を務め、「軽くて温かくて、取り外しで(温度の)調節が利く」と感触を述べ、「1度目(2006年トリノ)、2度目(10年バンクーバー)と悔しい思いをしているので、次こそは納得のいく結果を出して表彰式で着たい」と、初の金メダルへの思いを語った。16年ぶりの五輪出場を決めているアイスホッケー女子の久保英恵(西武)は「出るだけでなく結果を残したい」と抱負を語った。
橋本聖子団長は「チームジャパンとして冬も夏も一丸となって、長野五輪のメダル(の数)を超えるという大きな目標を掲げて頑張りたい」と話した。【福田智沙】
紺色で背中に「JAPAN」の金文字。
最初の読売の記事の動画の中に一瞬チラリと映る金色の「JAPAN」
金色がお洒落、と思ったのは私だけでしょうか?
金色は、もちろん、チームジャパンが目指す色。
そして、この人も。
公式ウェア。
案外、大ちゃんが着ると、似合いそうだけどね。
それは、ファンの贔屓目?
何より、2月は極寒の季節ですから、
機能優先のウェアで、健康でいて欲しいです。
あらためて、当時の映像から掘り起こしたウェアを着る大ちゃん。
バンクーバーのバックロゴもなかなかお洒落でしたね・・・
やっぱり、今回はちょっと地味・・・げふんげふん。
で、ソチ関連ということで、残念なニュースを1つ。
ウィアがソチ五輪断念=男子フィギュア
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013091800237
【ニューヨーク時事】NBCスポーツ(電子版)など米メディアは17日、2010年バンクーバー五輪フィギュアスケート男子6位のジョニー・ウィア(29)=米国=が、来年のソチ五輪への出場を断念したと報じた。五輪代表権が懸かる全米選手権の予選にエントリーしなかった。
ウィアは過去に全米選手権で3度優勝し、06年トリノ五輪は5位。11年にはロシア人男性と結婚して話題になった。(2013/09/18-10:18)
ロシアで反同性愛法が成立し、ロシアを訪れる外国人にも適用されるとのことです。
英語の記事はこちら。
http://www.huffingtonpost.com/2013/07/11/russia-gay-law-tourists-_n_3581217.html?utm_hp_ref=travel&ir=Travel#slide=2069699
この中のLGBTのアスリートの1人として、ジョニーも紹介されていました。
ロシアを「第2の故郷」とまで言っていたジョニー。
その故郷で開かれるオリンピックに出場する権利を得なかった、
ということですよね?
断腸の思いだったのではないでしょうか。
まだ、公式のジョニーの発表はないと思いますが、
憧れの地への切符を買わなかったわけですから・・・・・・
いつかジョニー自ら語る日を待ちたいと思います。
堕天使のFS、素敵でした。
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。

にほんブログ村