魅せてくれます。







facebookの『be SouL 2』のページが結構、更新しています。
ちょっと驚いています。
まあ、今回、フレンズがあったからというのもあるかもしれませんが。
そのフレンズに合わせた話題が二つ。



 


フレンズオンアイス、今年も盛り上がりましたね!
オリンピックメドレーは粋な企画で感動しました。特にやっぱり『eye』は、感動を通り越して、もう涙ものでございました、私は。

もちろん、撮影・取材もバッチリです!
髙橋さんは出番が多くて大忙しの中、合間をぬって書籍の撮影も色々行いました。...
新調した衣装でクールにキメてもらってるのに、横から宮本賢二先生が笑わせて大爆笑の一幕も。本の中でどこに使われるかはお楽しみに。
(カバーではございません!)

髙橋さんは「フレンズから帰ったらすぐ髪切るぞー!」叫んでました。
演技前も髪を固めまくってましたが、あの動きの激しさでは大爆発!
ずっと美容院に行く時間がなくて、さすがにお困りの様子でした(笑)。
(制作N)





https://www.facebook.com/photo.php?fbid=376798305781780&set=a.368055326656078.1073741825.355332287928382&type=1&theater











大ちゃん、帰ってからすぐに切りましたから、ここに書いてあるとおり。
でも、あの長髪を惜しむ声は、多かったです。
私も、今回は惜しかったな・・・










 




@フレンズオンアイスネタをもう一つ。
舞台裏ではこんな写真も撮っています。今日はサービスカットを一枚だけチラお見せしてしまいます!

出番前に髙橋さん、自分が納得いくまで何度もポーズ。かなりの気合の入り方です。
実はちょっと恥ずかしいようですが(笑)。...
他の衣裳も(今年だけではないですよ)撮りだめていますので、後は本の中で探してみてください。

今回の本は、モスクワの世界選手権後から2年半分の膨大な量の写真があるので、写真を選びきれず、只今、制作Nは死んでおります。
あれもいいし、これも捨てがたい。これを選べばあっちが入らず。
泣く泣くお蔵入り…の写真がどれだけあることか!!
(制作N)












素でポーズをとるなんて!
これもびっくりしました。
大ちゃんこういうの苦手だったような気がしたからです。
でも、うれしいですね。

確かにちょっと、はにかんだ感じ。
でも、そのはにかんだ感じがいかにも大ちゃんらしい。
二重三重にうれしいお写真だったなあと思います。




写真選びに困っている編集さん。
そりゃあ、困るでしょうね。
なんてわかってる風なことを書きますが、
私ごとながら、このブログでチョキチョキした画像を選ぶのでさえ毎回困るのです。
私ごときの画像なんてたかが量が知れていますけどね。
2年半分のお写真、お蔵入りしないで!とコメントが多かったので、編集さんはご返事を下さりました。


お蔵入りかも…(泣)の制作Nの嘆きへの皆さまの反響に驚いています。
お気持ちよくわかります。
実現できるかはわかりませんが、何らかの形で検討しようと思います。
皆さまの後押しとアイディアよろしくお願いいたします!



お蔵入りを少しでも減らしてくださるのかな?
前回の『SouL Up』のように2冊の分冊にしてもいいのですけどね。
そうでなければ、やはり写真集でしょう。
本当に写真だけ。
それはそれで構成に悩むかも知れませんけど(*^_^*)





















これを読みながら、昨年の篠山紀信さんの写真を思い出しました。
『Numero TOKYO』58の大ちゃんの特集。
出版後、エディターズブログが出て、そこに写真集の編集の裏側が書いてありました。
こちらです。


http://numero.jp/numeroeditor/2012/05/29/%e8%a1%a8%e7%8f%be%e8%80%85%e3%80%81%e9%ab%99%e6%a9%8b%e5%a4%a7%e8%bc%94%e9%81%b8%e6%89%8b%e3%81%ae%e9%ad%85%e5%8a%9b%e3%80%82/



(前略)
取材翌日、篠山先生のオフィスに伺い、一緒に写真のセレクトを。
MACの大きな画面を見ながら「彼は本当にセクシーだね」と何度もつぶやく篠山さん。
宙に舞い跳躍する瞬間の姿、
靄(もや)が立ちこめるリンクを一人すべる姿、
指の表情までも芸術的なポーズを決める姿…、
画面に映し出される数百枚すべての髙橋大輔選手が素敵すぎて、
モニターを前に胸がドキドキ。
どの写真も素晴らしく、みなさまにぜひ見ていただきたいと思うものばかり。
そこには、世界のトップアスリートであり、世界中の人々を魅了させる力を持つ表現者としての髙橋選手が映し出されていました。
日本が誇る彼の姿。
(後略)






数百枚!
でも、本で紹介されたものは厳選された9枚でした。
残りの何百枚は?
ですよね~!!







どちらにせよ、
エディターさん泣かせね、大ちゃん。
私がエディターさんだったら嬉しい悲鳴だわ。







この時も思ったのですが、今回の『be SouL 2』でも思いました。

写真、全部、観たいです 。゚(T∇T)゚。







で、今読みながら、気づきました。
この時も、はにかみ写真があったんですね。
こちらです。



 
 



この時も、やや長髪だったんですね・・・
揺らめく髪が素敵です。
はにかみながらも、国別後のお写真だから、ちょっとスッキリした印象にも見えます。










ちなみに、エディターズブログを取り上げた私の記事はこちらです。

http://ameblo.jp/d0r1m1/entry-11264198217.html


『Numero TOKYO』58について取り上げた記事はこちらです。

http://ameblo.jp/d0r1m1/entry-11263304808.html



















更新情報、あと2つ。



 


8月28日
写真はフレンズオンアイスで配布した書籍宣伝用のチラシです。枚数が限られていたため全員の方にお配りできなくて申し訳ありませんでした。
刷り増しして10月のジャパンオープンの会場でも配布の予定ですが、手に入れられない方も多いと思います。
そこでこのFBを見ていただいている方々に、ささやかながらプレゼントさせていただきます。

...
【書籍発売告知チラシプレゼント応募要項】

●応募方法
ハガキに住所・氏名・年齢と、①一番好きな髙橋大輔選手のプログラム ②これまでに購入した高橋大輔選手の著書と、その中で一番好きな本 ③これまでの本の中でお気に入りの写真、以上をお書きのうえ下記の宛先までお送りください。抽選で20名の方にチラシを1枚さし上げます。

●宛先
〒101-8701 東京都千代田区神田神保町3-3 祥伝社 雑誌編集部「be SOUL 2チラシプレゼント」係

●締切
2013年9月5日(木)当日消印有効

●当選者発表と発送
このFB上で9月10日頃に行います。発送は9月下旬予定です。

ご応募お待ちしています!(祥伝社S)

















フレンズの初日に配布されたようですね。
まあ、私はいつも開演ぎりぎりに入るので、たいていこういうチラシはもらえません。
でも、このお写真は好きなんですよね。
大ちゃんの目力が好き。
モノクロというところもいいんです。
応募しようかな?
でも、倍率高そうです。
たぶん、JOでも手に入れるのは無理っぽいんだけどね
もしかして、応募するかも知れません。
プログラムと本は決まってます。
問題はお写真かな?
全部いいんだから悩むに決まっているじゃないですか(≧▽≦)
と言いながら、セレクト始めたりして・・・・・・











 



8月30日

今日は番外編。スケート靴のエッジを研いでいる、このオシャレな靴の職人さんは誰でしょう?

ご存知長光歌子先生です。フレンズオンアイスの舞台裏でのひとコマです。
白いパンツが汚れそうでヒヤヒヤされながらも、さすが堂に入った姿でした。
この本では、こういうスケートの舞台裏も紹介しています...

「こんなボロボロの刃でよく滑ってるなぁ」と先生。見かねて研ぎ始めたよう。
私も刃を触らせてもらったら、確かにガタガタと小さな傷がいっぱいありました。
こんな硬いものがえぐれるんだ…。あのスピードとあのパワーをこの細い刃が支えてるんだと思うと、あらためてフィギュアスケートのスゴさを感じました。(制作N)





https://www.facebook.com/photo.php?fbid=378510062277271&set=a.368055326656078.1073741825.355332287928382&type=1&theater







さすが歌子先生です。
コメント欄に誰の靴?とあったのですが、靴は大ちゃんのだと思うんですけどね。
細かい傷があって、見かねて研ぐ。
アイスショーとはいえ、気になったのでしょうね。
大ちゃんの靴は、現役の間は歌子先生が見続けると思います。
スケート靴のお手入れのことはよくわかりません。
でも、いい滑りを出すために爪がそがれるくらい刃を研ぐことは、
大ちゃんが「めざまし土曜日」に出たときにわかりました。
歌子先生あっての大ちゃん。
言われなくてもわかるけど、このお写真で歌子先生の愛情を強く感じました。

それにしても、歌子先生、着ていらっしゃるものがお洒落でカッコいい!
そっちでも好きになっちゃいます。














舞台裏写真といえば、フレンズのサイトのPhotolog。
既に200枚近く紹介されていますが、まだまだ続きそうですね。


http://www.friendsonice.com/photolog/


一番新しいページには、休憩中の赤ジャンパー大ちゃんが写っていますが、
もしかして崇ちゃんへの仕返し中でしょうか?



サイトのホームには、フレンズ入場時に配られたスケーターカードの楽しみ方動画もあります。
9月8日(日)までの期間限定公開なので、まだの人はお早めに。
て、もう見ていらっしゃいますよね(^^ゞ


http://www.friendsonice.com/photolog/














ちょっと私事。

昨日は、久しぶりの弁当なし日だったのと前日に記事上げを粘ったので寝坊しました。
で、もちろん、N杯チケット一般販売にも参加。

で、あえなく惨敗 _| ̄|○

ロッピーの前で頑張ったのですが・・・何なんでしょう、あの瞬殺。
その後、電話かけたりセブンに移動したりと無駄な抵抗をしましたがダメでした・・・

11月9日(土)男子フリーのチケットがない。゜(゜´Д`゜)゜。

友人達も健闘むなしくダメでした。
まだ、日はありますので、最後まで頑張ります。



で、GPファイナルの会員枠のチケット抽選発表もありました。
土日は当選しました。
でも、金曜日が外れました。
金曜日は、男子フリーがあります。

12月6日(金)男子フリーのチケットがない。゜(゜´Д`゜)゜。

でもこちらは、まだまだこれから販売がありますので、頑張ります。





ファイナルは本当は迷っていました。
でも、日本で開催される数少ない国際大会です。
ちょっと遠いけど、ソチへ行かない私の今季いっぱいの我が儘を通してみようと思いました。
日本人選手は出ると思います。
もちろん大ちゃんが出てくれれば、一番嬉しいです。
実力的には出るに決まってますけどね。










そんなこんなで、昨日はちょっと疲れて、家事をちょっとサボりました。
その分、今日はちょっと頑張ってます。








大ちゃんの記事、まだまだ続く・・・
それが終わったら、フレンズの感想をサラッと書きたいと思っています。











読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。


 



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村