当たっているのは誰?







イープラスのNHK杯チケットの発表が今日、ありました。
申し込んだものは全滅。
友達も全滅。
いつまでたっても、チケットは増えません・・・

で、次の先行抽選販売が明日あります。



N杯のサイトにある順に紹介します。


まずは、イープラス。


http://eplus.jp/sys/T1U14P0011170P002013607P0050001P006001


2次プレオーダー受付 2013/8/21(水)12:00~2013/8/25(日)23:59      
結果確認期間 2013/08/27(火) 08:00~2013/08/28(水) 18:00

※アリーナSS=お一人様各日2枚まで
※アリーナS・スタンドSS・スタンドS・スタンドA・スタンドB・スタンドC=お一人様各日4枚まで









チケットぴあ


http://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1328601



先行抽選受付 2013/8/21(水)11:00~2013/8/29(木)11:00
結果発表開始日時 2013/8/30(金)18:00頃


※席種によりお申し込みいただけるチケット枚数が異なります。ご確認の上、お申し込み下さい。









ローチケ


http://l-tike.com/d1/AA02G03F1.do?DBNID=3&ALCD=1&PGCD=157891


抽選受付期間 2013/8/21(水)12:00~2013/8/27(火)23:59




【購入枚数の制限についてのご案内】
※アリーナSS席は、お一人様各日2枚まで購入できます
 システム上3枚/4枚を選択可能ですが、3枚/4枚を選択した場合は抽選対象外となりますのでご注意ください
※アリーナS席~スタンドC席は、お一人様各日4枚まで購入できます









CNプレイガイド


http://www.cnplayguide.com/evt/evtdtl.aspx?ecd=CNI17029



先行抽選予約 8/21(水)10:00~ 8/28(水)10:00   
CNカード会員・CNケータイ会員・CNプレ会員限定のインターネット先行抽選予約です。
※決済方法:カード決済(引取は配送のみ)
                

※アリーナSS席=お1人様各日2枚まで、アリーナS席~スタンドC席=お1人様各日4枚まで



 
 

 

N杯のサイトからも入れます。


http://www.nhk2013.jp/ticket.php





 





今日、私が見たtwitterのTLで、当選した人は1人だけでした。
こんなに少ないなんて・・・前回の最速抽選は半々だったんですけどね。
で、今日になって明日発売の案内がこんなに出るなんて。
いつもはメールで来るのに、それすらも来ていない。
そして、枚数制限もあります。
中には、3~4枚申し込めるけど抽選しませんよ、なんてわざわざ書いてあるものまで。

なんかちょっとザワザワする感じもあるのですが、
このチャンスは絶対掴みたいですよね。


11月9日(土)、男子フリー。
絶対見たい。


毎回そう思ってチケットをとります。
でも、今年は絶対、見たい。


大ちゃんが現役最後。
応援したい。
そりゃあ、どこでも出来ます。
遠く離れて祈ることも出来ます。

でも、やっぱり、
近くで見たい。
近くで応援したい。

それをしようとすれば出来るのですから。
チケットさえあれば。


こう思う人みんなが、チケットを正しく手に取ることが出来ればいいのに・・・・・・!




もちろん! エントリーしますよ。







 











『スポーツ男子』の2冊目が出るそうです。


スポーツ男子。Vol.2/ぴあ
¥980
Amazon.co.jp



●内容紹介
気になるスポーツ男子がグラビアたっぷりで登場する「SODA」特別編集、大人女子のためのアスリート応援マガジン第2弾。
撮りおろしグラビアはもちろん、アスリートのパーソナルな魅力が感じられるインタビューも充実。
巻頭では、スイマーとして世界へ挑戦し続ける入江陵介選手が「世界水泳」後の現在の心境をたっぷりと語った。
多様なジャンルのスポーツ観戦情報も満載!

●表紙&巻頭グラビア
入江陵介 [競泳]

●撮りおろしインタビュー
大迫勇也 [鹿島アントラーズ]
松平健太 [卓球]
金子侑司 [西武ライオンズ]
兵藤慎剛 [横浜F・マリノス]
岡田優介 [トヨタ自動車アルバルク]
手塚 大 [FC東京バレーボール]

●スポーツ男子を支える仕事
手越祐也 撮りおろしインタビュー&『サッカーアース』密着

●Report
「オールスター 2013」 大谷翔平+藤波晋太郎
「Art on Ice in JAPAN」 高橋大輔+羽生結弦
「東アジアカップ2013」 柿谷曜一朗+森重真人+山田大記+山口螢

●コラム
女子でも解る観戦基礎知識~Jリーグ編

●2013年秋~ おススメ! スポーツ
プロ野球/Jリーグ/バスケットボール/ラグビー/バレーボール/相撲/バドミントン/ゴルフ/ほか





ちなみに1冊目はこちら。



スポーツ男子。 (ぴあMOOK)/著者不明
¥980
Amazon.co.jp



 




大ちゃんはコラムで書かれていました。
書いた人は、辛仁夏さん。
高橋大輔をよく知らないスポーツ男子ファンにもわかるように、明解に穏やかな文体で大ちゃんの事を紹介しています。

コラムなので大ちゃん自身の言葉は少ないです。
だから、ブログでも取り上げなかったかもしれません。

今、あらためて読みました。


何があっても悔いなく終わりましたというか、
悔いが残ってもやり切りましたというように、
最後は笑顔で現役を終わりたいですね。
だから、できることはすべてやろうと思っているし、
やり残したことがないように残りの1年はやるべきことをやっていくつもりです。
自分はまだ成長できると思うし、まだまだ魅せられると思っています。


『SODA特別編集 スポーツ男子』ぴあMOOK P.84



大ちゃんが有終の美について語ったことだそうです。

多分、どこかのインタビューで出た言葉だと思いますので、初めて読んだ感じはしません。
今読み直して、大ちゃんがこれを語ってから今まで、きっとこの言葉の通りにしているんだろうな、と思っています。
twitterもブログもご自身からの発信はあまり(ほとんど)なく、
マスコミによる会見やインタビューはほどよくあり、
後輩たちから慕われている様子やてんちょさんの定期通信から
そんな風に思いました。
自分に集中しているんだろうな、充実しているんだろうな、
だから呟かない。
でも、私は、全然、淋しくない。
同じ日本のどこかで大ちゃんは頑張っているんだ、と思っていたから。
(だから、北米に行っているときは何故かちょっと淋しかった(。・・。)地球は1つなのにね。)


自分はまだ成長できると思うし、まだまだ魅せられると思っています。


全日本のインタビューだったかな?
こういう風にきっぱりと語っていましたよね。
こういう風に考えて、伸びていく大ちゃんをいつまでも見ていたいなあ。
そして、どんどん魅せられていきたい。








このコラムの最後にはこう書いてあります。



何度でも見たいと思わせるプログラムを表現する
天性のセンスがどんな輝きを放って世界の人々を魅了するか。




何度でも見たい。
本当にそう思います。




 

 





もう1冊。
『Cutting Edge 2013+Plus』がもうじきです。


日本男子フィギュアスケートFanBook CuttingEdge2013+Plus (SJセレ.../スキージャーナル
¥1,890
Amazon.co.jp



内容紹介

【主な内容】
●オール独占インタビュー 羽生結弦 高橋大輔 無良崇人 中村健人 佐々木彰生
●2012/2013スケートアメリカ 表彰台独占記念 特別座談会 小塚崇彦vs羽生結弦vs町田樹
●スペシャル対談3連発 高橋大輔vs鈴木明子 無良崇人vs日野龍樹 日野龍樹vs田中刑事
●未来を担うジュニア・ノービス 日野龍樹/田中刑事/宇野昌麿/川原星/山本草太/本田太一/山隈太一朗
●「日本男子 黄金時代を読む」 田村岳斗vs中庭健介 ほか



あと、この中に書かれていないのだけど、「花になれ」の指田郁也さんが関わっているようなんです。


http://official.stardust.co.jp/sashidafumiya/info/index.html#magazine



公式サイトで書かれていることだから、何かがあるのでしょうね。
twitterではある噂も流れていたので、結弦くんファンの人はわかると思います。







表紙は、結弦くんでしたね。
大ちゃんでなかった・・・
ちょっと淋しい感じもしました。
私が買い始めたときから表紙は大ちゃんだったから。

表紙のお写真は能登直さん。
twitterに能登さんのお話が出ていました。



能登 直 @apresto_noto 4時間

例年より発売がだいぶ遅れましたが、まもなく発売のようです。この写真になったのも先ほど知ったもので...。この写真は、今年の頭に名古屋で撮影したものです。初めて行った世界ジュニア等々載ってるかと思います。よろしくお願いします!!





名古屋・・・あ、名フェスかな?
なんで名古屋かな?とずっと考えていました。
結弦くんのインタビューで世界ジュニアのお写真も出るのですね。
きっと懐かしいだろうなぁ。

それにしてもこの表紙のお写真を見て、
ゆづ、バレエしているの!?
とそれこそお初情報か?
と思いましたが、能登さんがこのように書かれていました。




能登 直 @apresto_noto 4時間

ちなみにバーレッスン中ではなく、ノリでバーレッスン的なとオーダーしてやってくれました~





そこにバーがあるからやってみた、
てか?
あはは・・・いつかゆづもバレエをやってみて欲しいな。




 





楽しみはいろいろな対談。
中でもあっこちゃん大ちゃんの対談は女子FanBookの続きですから、とても楽しみです!




 


 




昭和組2人は何を話すのかな?
ちなみに対談は、SOI東京公演終了後でした。
ちょっとタイムラグが気になりますが・・・















なんだかこの記事、書くのにえらく時間がかかってしまいました(^^ゞ














N杯チケットまだの皆さん、明日から、また頑張りましょう!
チケットはもちろん、
スケートファンの手に!




本もね。
















読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。


 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村