白鳥と火の鳥。







アジアントロフィーというアジアスケート連盟が主催する国際スケート大会がありました。
樹くんがシニア男子で優勝しました。
そのWeb記事です。






町田、宮原が優勝=フィギュア

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013081100157

 フィギュアスケートのアジア・オープントロフィーは11日、バンコクで行われ、男子はショートプログラム(SP)首位の町田樹(関大)がフリーでも1位となり、合計226.21点で優勝した。女子も、SP首位の宮原知子(大阪・関大高)がフリーで1位となり、合計169.85点で制した。 (時事)







twitterで様子を知らせてくださっている方がいました。
多分「町田樹」で検索かけるといろいろ出てくると思います。
で、SPもFSも今回は動画公開なし、との事らしいです。
ですけどFSは動画、出ていましたね。
はっきりとは言えませんが、私の個人的な思いから動画は貼り付けません。
もしどうしても、と言うことであれば、ようつべで検索かけると出てくると思います。
ちなみに樹くんのFS、私は見ていません。



そのかわり、といってはなんですが、一緒に出ていたミーシャ・ジーくんがtwitterでお写真を上げてくれました。


 


http://instagram.com/p/c8WUpanH8X/#







 
http://instagram.com/p/c8YSbwnH90/#








 



http://instagram.com/p/c8YyKPHH-f/#





この最後のお写真のコメントは

"Two Bird" The Swan & Fire Bird . With Tatsuki , Asian Open Trophy .


まさにぴったり!








で、樹くんのことは書きたいことが溜まっていたので書こうかと思いますが、
昨日あたりからミーシャのことが書きたくなったのです。


というのも『フィギュアスケートDays』vol.16にミーシャくんのインタビューが載っています。
下のURLは、出版元のダイエックス出版さんのサイトです。
注文するとすぐに送られてきます(すばらしい!)


http://book.dai-x.com/shop/25/3523.html





先日、人間ドックのときにこの雑誌を集中的に読んだのですが、ミーシャのインタビューに感動したのです。

私の印象としては、ミーシャくんは前向き。
でも、ガツガツやっていくパワフルという感じではなく、
明るく進んで行く、
そういう感じです。
真面目で深刻な話もあるのですが、このインタビュー、ミーシャの笑いで和やかな感じもしました。




私にとって一番印象的な部分は、ミーシャくんがウズベキスタンのフィギュアスケートのことについて語った部分でした。
ウズベキスタンは、国際規格でないスケート場が一つあるそうです。それも去年オープンしたばかり。
10年前は有名な選手もいたそうですが、リンクが10年間なかったそうです。
フィギュアスケートの知名度は低いようですが、
ミーシャはウズベキスタンスケート連盟にできる限りの事をしてもらって感謝しているそうです。
でも、お金もかかるし、いろいろあるようです。


そう。だから僕はすべてにおいて、自分のベストを尽くしてきています。
両親からそうやって育てられてきたから。
スケートに関する子ともそうじゃないことも、自分に関わる事には全力で臨みなさいと。
そうすれば、何か問題が起こったとしても、後悔することはないからって。
国からはほとんど支援を受けていない状況ではあるけど、僕はどんな時も小さなチャンスでも獲得するようにしています。
エキシビションに出られるようにがんばったり、エージェントの人たちと話すようにしたり、すべてにトライするようにしています。
そういうすべては自分でやっているんです。
エキシビションの交渉とかも全部自分でやっているんですけど、僕とそういう話をする人たちはまず、僕が自分で交渉していることに驚きます。
『ミーシャ、君はスケーターでしょ』って。
スケーターが自分で何事もやるのは珍しいって。
普通は誰かほかの人があいだに入って代りにやってくれているって。
でもそういう時でも僕は最善を尽くします。
ベストを尽くしていれば、きっと良くなるから。



『フィギュアスケートDays』vol.16(ダイエックス出版)P.36



そう。だから僕はすべてにおいて、自分のベストを尽くしてきています。


そうすれば、何か問題が起こったとしても、後悔することはないからって。







読みながら心に染みました。

私は、ベストを尽くしているかな?

このブログにしても、何か別のことを始めるとすぐおざなりになってしまいます。
物事には優先順位があると言われればそうですが、最近、また書かないでいるなあ、と反省。
書く時間がないのではなく、何か記事を書こうとしても手が止まっちゃう。
あ、後でいいや、と思って溜まっていく「お気に入り」の記事たち。
自分に都合の良いことを先にしてしまう。

でもね、やり始めると結構出来るし、最初の一歩なんだよね、と自分でもわかっているのですが・・・・・・
気分で書いたり書かなかったり。

そして後悔するんです。
あ、あの時書いておけば良かった、今頃書くなんて時期外れだよね、恥ずかしいな、なんて。
そして、また書かない。
後悔のループがぐるぐる。

ちょっと前まで、実はチケットのことですごくブルーになっていて、まさにこの状態でした。
おまけに今回は心苦しいくらいチケットを自分が持っていました。
チケット販売がおおかた終了し、もう自分の手元には来ないかも、と思ったとき、手放す決心がつきました。
心苦しく思うくらいなら早く手放せば、と思われるかもしれませんが、
もしかして誰かが交換してくれるかも、と思うことがあるのです。
実際に昨年はN杯のチケットでそう思うことが何度かありました。

手放すまでのブログはブルーな気分でした。
情けない。ほんと、自分はうたれ弱い。友達にガラスみたいと言われたこともあります(苦笑
でも、手放すことを決めたとき、スッキリして、そして、同時にブログを書く気力も戻ってきました。
やることやろうって。
ブログは強制的に書くものじゃないけど、自分がスケートでできることってこれだけじゃない。
それに、自分に後悔したくない。

そう、ミーシャくんの言うとおりなんです。
自分のできることのベストを尽くしてやって、後悔しないようにしようって思いました。



ベストを尽くしていれば、きっと良くなるから。


そうは思っても、なかなか良くならないのが現実。
でも、この言葉どおりのことが、私にはその後、おきました・・・・・・
















若いのにミーシャくんは強いな、と思いました。
この強さはどこから?と思いました。




心の底から。
神様にもらった力ですね(笑)。
(略)


僕が思っているのは、神様は僕を強くするためにいろいろなチャレンジを与えてくれているんだということです。
だからいろいろがんばれる。
簡単なことではないけど、僕はそう信じています。
子どもの頃、おじいちゃんが僕を教会に連れて行ってくれました。
なので、僕はオーソドックスなロシア正教徒です。
(首からさげているペンダントを見せながら)いつもこれを身につけて、いつも神様を信じています。
僕は間違ったことも沢山してきて完璧じゃないけど、でもいつも正しくありたいと思っています。



『フィギュアスケートDays』vol.16(ダイエックス出版)P.36








彼の明るく前向きな力は、神様からのギフト。
読んでいると信心深い一面が見られるので、そういう答えなのかな、と思いました。
たぶん、それだけではなく、ご両親などの育て方が大きな影響を与えたのは言うまでもないと思います。


僕が思っているのは、神様は僕を強くするためにいろいろなチャレンジを与えてくれているんだということです。
だからいろいろがんばれる。




今苦しいこともチャレンジ。
でも、それを乗り越えると、強くなれる。

読みながら、うーんと若いミーシャくんに教えられたり励まされたりした私でした。
ミーシャくん、ありがとう!





 




そして、ミーシャくん、おめでとう!






動画が上がっていましたので貼り付けます。
動画主様、ありがとうございます。




Misha Ge SP 2013 Asian Open FST




http://www.youtube.com/watch?v=Qu5wU42am9Q&list=HL1376612541






Misha Ge FS 2013 Asian Open FST




http://www.youtube.com/watch?v=2CQ6__NLs4A&list=HL1376612541







Misha Ge Gala 2013 Asian Open FST




http://www.youtube.com/watch?v=Kyk5-NPk_dw&list=HL1376612541





SPは、丁寧に滑っている印象でしたね。
曲は「アダージョ」。2番目のルッツの前のつなぎがちょっとむずかしそうでした。

FSは、ジャンプがイマイチでしたが、3Aの跳び方、昨季と変えてきたかな、と思いました。
曲は全部わからないけど、途中でラフマニノフでしたよね?

EXはミーシャらしい、ヒップホップ。
途中転んだのは、愛嬌? 服を脱いでランニングになったのはサービスね!





アジアンオープンのResultページです。

http://www.asianopentrophythailand.com/score/20130805/index.htm


男子の結果です。


http://www.fsatresults.com/AOFST2013/results/CAT009RS.HTM


男子ショートの結果です。


http://www.fsatresults.com/AOFST2013/results/SEG014.HTM



男子SPのプロトコルです。


http://www.fsatresults.com/AOFST2013/results/Scores/SeniorMen_SP_Scores.pdf



男子FSの結果です。


http://www.fsatresults.com/AOFST2013/results/SEG015.HTM



男子FSのプロトコルです。


http://www.fsatresults.com/AOFST2013/results/Scores/SeniorMen_FS_Scores.pdf






僕のステップアップはほかの人と比べたらそんなにスピーディなものでもないけど、うーん、僕はカメなんだと思うんだよね。

そう、歩くのは遅いし、一歩一歩しか進んでいけない。
でもその一歩一歩は確実なんです。
周りの人たちは『なんでそんなに遅いの?』と思っているかもしれないけど、僕は一気にではなくて、1つずつゆっくり歩みだけど、進めているんです。



『フィギュアスケートDays』vol.16(ダイエックス出版)P.35





確実にステップアップしている姿、見られましたよ!





































本当はこの記事、昨日の午前中に上げようとしていたんですけど、
予定を勘違いしていて、急遽出かけて、上げられませんでした。
迷走記事になったかもしれません。




あと、PCに保存していたデータが壊れていることに気づき、蒼白・・・・・・
もう、手に入らないデータなのに(ノД`)
生き残ったデータのバックアップ作業をしなければ!
なくなったものは戻らないけど、残ったものは救うのだ!(^^)!




私もカメだけど、がんばろう。
















読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。


 



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ミーシャがリスペクトしている大ちゃん。
あ、そのリスペクト記事もどっかにあったはず・・・・・・
見つけたら貼り付けまーす。