やっと、やっと、復活。
twitterやブログにしても「THE ICE」の話題ばかり。
昨日まで愛知公演でしたね。
実は出演者の皆さんは、もう大阪へ移動しているようです。
twitterで佳菜子ちゃんやマイアちゃんが呟いてくれたのでわかりました。
さて、出演者の中に、成美ちゃんと龍一くんペアがいます。
今回の公演でプログラムを披露してくれているみたいです。
ニュース記事はこちら。
【フィギュア】真央、ソチへ「悔いなく前に進んでいきたい」
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20130725-OHT1T00154.htm
ソチ冬季五輪限りでの現役引退の意向を示しているフィギュアスケート女子の浅田真央(中京大)が25日、愛知県内でアイスショー「ザ・アイス」に出演し、五輪に向けて「シーズンがもう来るということは(頭に)入っている。悔いなく前に進んでいきたい」と抱負を語った。
浅田は昨季より軽量のエッジ(刃)を使用していることを明かし「前よりジャンプが軽い」と好感触を強調。24日の公演ではショパン作曲の「ノクターン」で滑る今季のショートプログラムを初披露し「初恋をイメージして滑っている。トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)も(練習では)いい感じで跳べていて、いい調子。(10月の)今季初戦には大丈夫な感じ」と笑顔で話した。
男子の小塚崇彦(トヨタ自動車)は「急な右肩上がりでなく、だんだんと調子を上げていきたい」と新シーズンを見据えた。1月にコンビを結成したペアの高橋成美、木原龍一組(木下ク)はスロー3回転ジャンプに成功するなど成長を印象づけ、高橋は「9月の五輪予選で出場枠を取って五輪へ進めたらいい」と意気込んだ。
3回転スロージャンプ!
もうそこまで出来るようになったんだ!
twitterではリフトやツイスト、サイドバイサイドのジャンプをしていることは読みました。
ということは、一通り、ペアの技っぽいのはできているのでしょうか?
あと、スピンやデススパイラルも出来ているようです!
1月にコンビ結成でしたから、わずか半年でよくできるようになったなあ(^_^)
・・・記憶が曖昧なんですが、昨季のGPシリーズにヨーロッパのどこかの国のペアに、
結成3ヶ月というペアがいたような気がしたんです。
ソーズを探さなきゃいけないので書いていなかったのですが。
だって、ネット記事にはないので、GPシリーズのペアだけ見直しがww(苦笑
そのペアは男子がローラースケートの出身で、演技はもともとペアをしていた女子に気持ちがリードされる感じの演技でした。
でも、ほぼ一通り出来たかな?
リフトは片手でなくて両手だったり、デススパイラルも回転数が少ないとかね。
でも、男子がスケート靴に履き替えて3ヶ月であれぐらい出来たことに結構感動したので、覚えていました。
(早めに調べてみよう(^_^;))
で、成龍(なるりゅう、と読むらしい)は大会派遣が決まりました。
ペアの高橋、木原組ら派遣 ソチ五輪予選
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130724/oth13072419220011-n1.htm
日本スケート連盟は24日、フィギュアのソチ冬季五輪予選を兼ねたネーベルホルン杯(9月26~28日、オーベルストドルフ=ドイツ)にペアの高橋成美、木原龍一組とアイスダンスのキャシー・リード、クリス・リード組(以上木下ク)を派遣すると発表した。日本は両種目の五輪枠を獲得していないため、現時点では五輪で採用される団体に出場する資格がない。
フィンランディア杯(10月4~6日・エスポー=フィンランド)に男子の羽生結弦(ANA)、チーム対抗戦のジャパン・オープン(10月5日・さいたまスーパーアリーナ)に女子の村上佳菜子(中京大)が出場する。
同日の理事会で女子の安藤美姫(新横浜プリンスク)が復帰戦に予定する関東選手権(10月11~14日)の会場を当初の川越スケートセンターから収容人数の多い新横浜スケートセンターに変更することを決めた。
ペア高橋、木原組が五輪予選エントリー=フィギュア
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013072400844
日本スケート連盟は24日、フィギュアのソチ五輪予選を兼ねたネーベルホルン・トロフィー(9月25~28日、ドイツ)にペアの高橋成美、木原龍一組(木下ク)、アイスダンスのキャシー・リード、クリス・リード組(同)がエントリーしたと発表した。
高橋、木原組は2月に結成。この大会前にはロンバルディア・トロフィー(9月19~22日、イタリア)にも出場する。
また、日本、北米、欧州の3地域対抗戦、ジャパン・オープン(10月5日、さいたまスーパーアリーナ)に村上佳菜子(中京大)の出場が新たに決まった。1チーム男女各2人で構成。日本は高橋大輔(関大大学院)、小塚崇彦(トヨタ自動車)、浅田真央(中京大)の出場が既に決まっている。 (2013/07/24-19:00)
これらを見るとロンバルディアで度胸つけて、五輪予選会になるフィンランディアで本番、て感じかな?
よくわからないので勝手にそんな風に思いました。
ちなみに、佳菜子ちゃんJOインと結弦くんフィンランディアは別記事で。
アイスダンスのリード姉弟もそうですが、フィンランディア、いい成績がとれるといいですね。
五輪に出場するかしないかは、五輪の団体戦にも関わってきます。
そのことについて、実は大ちゃんが国別の時に語っていました。
日本3位、高橋「ペアが鍵」/フィギュア
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20130414-1112271.html
<フィギュアスケート:世界国別対抗戦>◇最終日◇13日◇東京・代々木第1体育館
日本は、団体戦で3位だった。ペア不出場だったが、男子シングルで高橋大輔(27=関大大学院)、女子シングルで鈴木明子(28=邦和スポーツランド)が1位となって貢献した。優勝した昨年に続いて2大会連続でメダルを獲得。ただ今大会はシングルが男女2人ずつ計4人分が加算されたが、ソチ五輪では男女1人ずつ計2人分になる。主将を務めた高橋は「3位をうれしく思う。五輪に出る国はどこも強いだろうし、日本はそこに入れるようにペアを上げることが鍵になると思う」と話した。
[2013年4月14日8時30分 紙面から]
日本はそこに入れるように
の「そこ」は団体戦のことだと思います。
ペアを上げることが鍵
というのは、団体戦のルールからそう考えたのでしょうね。
団体戦のルールについてコンパクトにまとめた記事がありました。
2014年ソチオリンピックフィギュアスケート団体戦ルール
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n170533
◆日程2014年2月6~9日
2月6日 19:00~ 男子シングルSP、ペアSP
2月7日 ソチ五輪開会式
2月8日 19:00~ アイスダンスSD、女子シングルSP、ペアFS
2月9日 19:00~ 男子シングルFS、女子シングルFS、アイスダンスFS
◆出場国条件
2013年GPF終了時点の1大会最大獲得ポイントを元に
男女シングル各1名、ペア、アイスダンス各1名の最大獲得ポイント合計を集計し
上位10か国が出場決定
◆対象となるポイントと優先順
①2013年世界選手権
②①で集計できない場合は2013年GPS、GPFも対象
③②でも集計できない場合は2013年四大陸選手権または欧州選手権も対象
④③でも集計できない場合は2013年(ジュニア)世界選手権も対象
⑤でも集計ない場合はジュニアGPFを除いたGPSも対象
ランキングポイント(6頁参照)
http://corporate.olympics.com.au/files/dmfile/ISU_FigureSkating_Sochi2014_QualSystems_Dec2011_web.pdf#search='ISU+QUALIFICATION+SYSTEM+FOR+XXII+OLYMPIC+WINTER+GAMES,+SOCHI+2014'
◆チーム編成
男女シングル各1名とペア、アイスダンス各1名より3種目以上。
◆出場選手条件
・エリジブル資格を有している
・2013年7月1日までに満15歳を迎えたシニア資格を有している
・個人戦出場権を獲得している
・エントリー締め切りの2014年1月27日までに
・ISUが指定した技術点ミニマムスコアをSP、FSともにクリアしている
(技術点ミニマムスコアは2013年四月にISUより発表される)
※1) 3種目で団体戦出場を決めた場合は、残る1種目は五輪シーズンに設定される
技術点ミニマムスコアをクリアしていれば個人戦に出場できなくても
団体戦メンバーとして出場可。
※2) 日本は2013年世界選手権においてペアの出場権がなく
アイスダンスも五輪出場権を逃したため、この2種目において
2014年9月開催のネーベルホルン杯最終予選にて個人戦出場をかけることになりますが
どちらかで個人戦出場権を獲得し、上位10か国に入ることができれば
残る1種目に関しては技術点ミニマムスコアをクリアするだけで
『団体戦追加メンバー』としての出場が考慮されることになります
※3) 男女シングルにおいて日本はそれぞれ3枠獲得しています
仮に個人戦代表メンバーが
男子シングル;高橋大輔、羽生結弦、小塚崇彦、
女子シングル:浅田真央、鈴木明子、村上佳菜子
だった場合
最大獲得ポイント最上位選手が望ましいですが
このメンバーの中であれば団体戦出場選手を決めてよいことになっています
ISU communication 1797にてミニマムスコアが発表になりました
男子シングル・・・SP 25.00 FS 45.00
女子シングル・・・SP 20.00 FS 36.00
ペア・・・・・・・・・・・SP 20.00 FS 36.00
アイスダンス・・・・SD 18.00 FD 28.00
2014年のエントリー締め切りまでに技術点でこのスコアを上回ることが求められます
◆選手登録
複数枠出場権を取っている種目に関しては交代要員を含め
事前に複数選手登録することができる
(交代選手は個人戦出場選手に限られる)
※日本の場合ペア、アイスダンスは出場権を獲得できても
派遣できる選手は1組しかありませんのでこの2種目に関しては選手交代ができません
男女シングルのみになります
たとえば女子シングルに関してミスの比較的少ない村上佳菜子選手をSP代表選手に
FSで基礎点の高い浅田真央選手をFSで選手交代
ということも可能です
但し
五輪戦団体戦登録メンバーに
「男子シングル:高橋大輔、羽生結弦、小塚崇彦
女子シングル:浅田真央、鈴木明子、村上佳菜子」
と登録しておくことが必要です
「男子シングル:高橋大輔、女子シングル浅田真央」などと
1名ずつしか登録していない場合は
たとえ個人戦出場選手が複数いても交代は認められません
◆滑走順
SP→ランキング下位の出場国から演技開始
FS→SP終了時点の出場国から演技開始
◆順位の決め方
出場しない種目に関してはポイント無し。
順位をポイントに換算し1位10P、2位9P・・・と
順位が下がるごとにポイントが1ずつ下がる。
最大獲得ポイントは「10」、最下位10位では「1」。
SPを終えた時点の暫定合計ポイントで上位5か国がFS進出。
FSを終えた時点の4種目(または3種目)合計Pでメダル確定。
たとえばSPで男女シングル、ペア、アイスダンス全ての種目でカナダがトップになり
FSを終えた時点でも全種目で同国がトップになったとしても
1か国で獲得できる最大獲得ポイントは「10P×4=40P」で
それ以上のポイント上積みはありません
◆タイブレーク
①最多獲得2種目の合計獲得ポイント
②①でも並んだ場合は最上位2種目の総得点
③②でも並んだ場合は最上位3種目の合計獲得ポイント
④③でも並んだ場合は最上位3種目の総得点
⑤④でも並んだ場合は同順位とする
団体戦は3種目以上。
つまり3種目、最大4種目。
そして順位は、3種目だろうが4種目だろうが合計ポイントで争われるわけですから、当然4種目が有利。
ここは国別と同じなんですね。
国別2013の時はペアの出場がなかったので、ポイント的には日本は苦しかったです。
4種目出たカナダやアメリカが今回有利だったのは言うまでもないし、しかも有力選手が揃っていたわけでしたから尚更です。
にも関わらず3位だったから、ペアが参加していたらもっと上の順位もありえたかもしれないンですよね。
個人種目でアイスダンスもペアもオリンピック出場権を得られれば問題はないのですが、
得られなかった場合もミニマムスコアをクリアしていれば出られるようです。
だから、競技会に出て実績を積まなければならないわけです。
ちなみにJSFの団体戦参加規定は次のようになっています。
http://skatingjapan.or.jp/image_data/fck/file/2013/130619_FS_senkokijun.pdf
4. オリンピック団体戦選手選考方法
男女シングル選考
オリンピック代表選手として選考されたシングル選手の中から、オリンピック団体戦の
ショートプログラム滑走者とフリースケーティング滑走者を、以下の基準に沿って選考する。
・オリンピック団体戦 ショートプログラム滑走者
全日本選手権終了時点のISU シーズンベストスコア・ショートプログラム最上位者
・オリンピック団体戦 フリースケーティング滑走者
全日本選手権終了時点のISU シーズンベストスコア・フリースケーティング最上位者
但し、ISU シーズンベストスコア・ショートプログラム最上位者と、ISU シーズンベストスコア・
フリースケーティング最上位者が同一選手だった場合は、フリースケーティング滑走者は
ISU シーズンベストスコア・フリースケーティング次点の選手とする。
ペア、アイスダンス選考
個人競技の代表がそのまま選考される。
JSFのだとペアとアイスダンスは個人競技の代表がそのまま選考される・・・
簡潔すぎてわかりやすいんだかわかりにくいんだか(苦笑
全日本で代表が決まるわけではありませんからね、ペアとアイスダンスに関して言えば。
やはりここは、フィンランディアでがんばっていただくしかないわけで。
ちなみにオリンピック代表のシングルについては、また後ほど。
いろいろ考えられそうで面白いんだけどね。
大ちゃんが「鍵」と言ったペア。
成龍は、成美ちゃんのブログを二人の専用ブログに変更しています。
成&龍 HappyDiary
http://ameblo.jp/narumi-takahashi/entry-11574170658.html
今は、ペアの衣装を着た二人のお写真が上がっていますよ。
あとtwitterによると二人の演目は「レ・ミゼラブル」だったそうです。
SPなのかな?よくわかりません。
ああ、見たい!
マジに大阪公演行こうかとそろばん弾いたけど、日帰りで行くには予算オーバーでした(^_^;)
二人を見るには、NHK杯かな?
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=4564
ロステレコムにもエントリーしていますね。
会える日が楽しみです!!
昨日は、8月に行く仙台出張の宿取りや高速バスの予約などしていました。
行くのは七夕祭り直前。
なかなか手頃な宿がとれなくて大変でした。
そしてなぜかPCの調子が悪くて画面が止まってばかりいたので、メンテナンスをすることにしてそのまま寝ました。
そういう意味でやっと復活。
そして、フレンズ楽公演チケットが取れなかったショックからの復活もやっと(^_^;)
諦めませんよ、最後まで!
ちなみにこの週末、キャンプに行こうと思っていたのですが、新潟は土砂降り続きなのでやめにしました
では、仕事に行ってきます。
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。
にほんブログ村