音を見せる。







今回はSP中心。と言ってもこの記事くらいかな?


高橋大輔、五輪シーズンSPは佐村河内さんの曲


http://digital.asahi.com/articles/TKY201307110253.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201307110253



 フィギュアスケート男子の高橋大輔(関大大学院)は11日、練習のための渡米に先立ち、大阪・伊丹空港で、ソチ五輪シーズンの演技で使う曲を発表した。ショートプログラム(SP)では、聴力を失った作曲家のクラシック「ヴァイオリンのためのソナチネ」、フリーでは「ビートルズ・メドレー」を選んだ。

 宮本賢二氏振り付けのSPで使うのは、広島出身の被爆2世で聴力を失った佐村河内守(さむらごうち・まもる)さんが、義手でバイオリンを奏でる少女に贈った曲で、バイオリンとピアノがはかなげに絡む。高橋は「最後は希望があると感じた」。周囲から「佐村河内さんが聞けない音楽を(視覚で感じられるように)表現できる」と期待されたといい、意欲を見せた。

 ローリー・ニコル氏が振り付けたフリーは、「イエスタデイ」「イン・マイ・ライフ」など5曲で織りなす。「『アバウト・ラブ』というテーマ。戦争もあるけど『手を取り合おうよ』と。五輪に集まる人たちを癒やせるような演技で、次の人生をスタートさせるための今までだったと思えるようなシーズンにしたい



 



 













このCD買いました。






シャコンヌ ~佐村河内守 弦楽作品集/日本コロムビア
¥2,940
Amazon.co.jp






大ちゃんが感じたものは

希望。

それを胸に演じたのでしょう。



だから、周囲の人が、

佐村河内さんが聞けない音楽を(視覚で感じられるように)表現できる

と言ったのでしょうね。




佐村河内さん。
すごい生き方の人です。
ウィキ先生からお借りします。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E6%9D%91%E6%B2%B3%E5%86%85%E5%AE%88





耳は聞こえなくても絶対音感で作曲をしている。
身体の中には、音楽があるんですよね。





そして大ちゃんの身体の中にも、音楽がある。





魂が呼んだのかな。





身体の中に音楽がある同士を。






だから、大ちゃんの音楽を佐村河内さんに見せてほしい。








ちなみに、この「ソナチネ」はこういう曲でもある、
ということを朝日新聞の後藤さんが簡潔にtwitterに書いていました。






朝日新聞スポーツ @asahi_sports 7月11日

佐村河内守さんは35歳で聴覚を失った被爆2世の作曲家です。「ヴァイオリンのためのソナチネ」は、義手でバイオリンを奏でる少女のために贈った曲だということです。高橋選手は、その曲に感じた「希望」を表現するつもりです(後)




ちなみに、少女の名前は大久保美来さん。



朝日新聞スポーツ @asahi_sports 7月11日

そうですね。大久保美来さんのために作った曲です。大久保さんが浅田選手とコラボしていたことは知りませんでした。そうなんですね~。ありがとうございます。(後)フィギュア









 
 


 




プログラム以外の印象的な言葉の記事も。




高橋大輔、安藤美姫にエール送り米出発



http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20130712-1155956.html



 フィギュアスケート男子の高橋大輔(27=関大大学院)が「愛と希望」で集大成のシーズンに臨む。11日、大阪・伊丹空港から合宿先の米国に出発。出産を公表した安藤について「本人から直接聞いていなくて、報道で知った。聞いた時はかなりびっくりした」。その上で同じソチ五輪を目指す競技者として「命が生まれることは素晴らしいこと。スケーターとしても母親としてもまたひとつ強くなって、安藤美姫という世界観を見せてくれると思うし、それを楽しみにしたい。お互いに五輪を目指して頑張りましょう」と話した。

 この日は新演目も発表した。ショートプログラム(SP)は佐村河内(さむらごうち)守氏作曲の「バイオリンのためのソナチネ」で振り付けは宮本賢二氏。フリーは「ビートルズメドレー」で振り付けは浅田真央らを手がけるローリー・ニコル氏と初タッグを組む。勝負演目のイメージをクラシック音楽のSPは希望、フリーは愛と表現した。

 初披露は、今季初戦のジャパン・オープン(10月5日、さいたまスーパーアリーナ)を予定。3度目の五輪に向けて「アスリートとして最高の舞台。終わってみてやり残しがあれば続けるかもしれないが、これが最後という気持ちでやる」と口にした。【益田一弘】




 



このお写真だとよく見えますね。足首のアンクレット。









高橋、フリーにビートルズ曲 ソチ五輪シーズンの演技 フィギュア



http://digital.asahi.com/articles/TKY201307110813.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201307110813



フィギュアスケート男子の高橋大輔(関大大学院)は11日、練習のための渡米に先立ち、大阪・伊丹空港で、ソチ五輪シーズンの演技で使う曲を発表した。ショートプログラム(SP)では、聴力を失った作曲家のクラシック「ヴァイオリンのためのソナチネ」、フリーでは「ビートルズ・メドレー」を選んだ。

 宮本賢二氏振り付けのSPで使うのは、広島出身の被爆2世で聴力を失った佐村河内(さむらごうち)守さんが、義手でバイオリンを奏でる少女に贈った曲で、バイオリンとピアノがはかなげに絡む。フリーは、「イエスタデイ」「イン・マイ・ライフ」など5曲で織りなす。「五輪に集まる人たちを癒やせるような演技をしたい」











前にも出したけど、もう1回。



高橋、フリーはビートルズ=自然体で五輪シーズンへ-フィギュア


http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013071100751



 フィギュアスケート男子の高橋大輔(27)=関大大学院=が11日、北米合宿への出発前に大阪国際空港で記者会見し、2014年ソチ五輪のシーズンで使う曲目などを明らかにした。フリーはビートルズのメドレーで、振り付けはローリー・ニコル氏に初めて依頼。ショートプログラム(SP)は佐村河内守氏作曲の「ヴァイオリンのためのソナチネ」で宮本賢二氏が振り付けを担当する。
 フリーのビートルズは「イエスタデイ」「カム・トゥゲザー」など5曲。振付師に浅田真央(中京大)らを担当したニコル氏を選んだ理由について、高橋は「自分が現役でいる間にやってもらいたい一人だった。素晴らしい才能の持ち主」と語った。支えてくれた人々への感謝の気持ちを演技に込めるという。
 今季限りでの引退を表明している高橋は「今は熱くなく、すごく落ち着いている」。自然体で3度目の五輪を目指す。
 合宿では米国でニコライ・モロゾフ・コーチと練習した後、カナダでニコル氏と会う予定。8月上旬からは北海道で合宿し、10月のジャパン・オープンが今季初戦となる。 (2013/07/11-17:35)




 





記事内容が同じなので、お写真のみ紹介します。




高橋大輔、ビートルズで「愛」表現


http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130711-1155685.html




 






高橋大輔、安藤美姫の出産にびっくり



http://www.daily.co.jp/general/2013/07/12/0006151412.shtml



 






高橋大輔、集大成はビートルズで「愛」の舞い フィギュア男子



http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20130712/spo1307121206004-n1.htm



 









落ち着いて、練習、がんばっているかな?
熱くなるのは、まだまだ先でいいと思うわ。









 




あ、今更ですが、
私はショートもフリーもプログラムは出来上がっていると思うのですが。
そのつもりでずっと書いてきました。

それとも、フリーはまだでしょうか?





そこら辺が、今度のサンエクにはっきりと書いてあるといいですね。
関大ブログ更新です。







http://www.kansai-u.ac.jp/sports/message/takahashi/


~掲載紙情報~

2013年07月13日


 

~掲載紙情報~

7月16日(火)発売の「SANKEI EXPRESS」にコラム記事掲載予定。







大ちゃんのメッセージ、楽しみです!














今日は、昼間、実家の母とミュシャ展に行ってきました。
更新遅くなりました。












読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。

 



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村