ラスト!







鈴木明子さん

28日昼公演と29日午後公演は、白いふわっとした袖付きの衣装。
ああ、新作EXだ、と思ったら案の定。
曲は、映画『ノッティングヒルの恋人』の主題歌「She」。
と書いたが、これは後でわかったことで。
会場で聞いたときは、聞いたことがあるけどなんだっけ?と思っていました。
でも、ロマンティックな曲だよね、と思いながらあっこちゃんの演技を見ていたら、
これまた、愛らしい感じの演技。
髪を切ってショートのボブ状になったんだけど、それがまたよく似合っている。
じゃあ、29日の午前公演は何だったかというと「シェルブールの雨傘」
今年、何回か見たけど、何回見ても目頭が熱くなる。
今回は、北から南へと駆け抜けていきました。
出来れば、マッシモさんに新EXも作ってもらいたいです。
twitterのふれあいタイムで、渡米してからEXの振り付けをしてもらう、と聞いた人がいたみたい。
ちょっと期待したいです。


 



ちょっとピンぼけ。でも、視線をもらいました。
実は、このお写真を撮る直前にあちこちから声をかけられ(自分もその一人)
あっこちゃん、どうしよう?みたいな感じだったのです。




 

それがこれ。
慌てた感じの笑顔、初めて見たかな?
いつもテレビや競技会で見るあっこちゃんにはない顔だなあ、と思いました。
周りの声に応えようとする優しい人だな、と思いました。


Pigeon Post (伝書鳩)@ppsk84月27日

Aiko:[PIW横浜公演]「PIW出演スケーターから刺激をもらってソチに向かっていけたら」という鈴木明子選手は"シェルブールの雨傘"。フィナーレの"o"のコレオシークエンスはもちろん、こちらのラストの、哀切で駆け抜けるストレートラインも必見。名古屋公演が終わってからアメリカへ。













浅田真央さん

真央ちゃんは通称「黒バラ」、黒い衣装のショパンの「バラード第1番」でした。
実は、生で見るの初めてでした。
でも、TVで見たのも良く覚えていないからほぼお初に近い状態で見ました。

第一印象は、くるくる。
とにかく真央ちゃんがジャンプにしてもターンにしてもツイズルにしても。
くるくるよく回る。
まるでオルゴールの人形のよう。

ってわかります?
昔、オルゴールにバレリーナの格好をしたお人形が入っていて、
それをオルゴールの中の台の上にのせるとくるくるとお人形が回るのです。
仕組みは今となってはよくわかりません(^^ゞ
ゼンマイで巻いて、曲が流れ出すと台の中の模様が回ってその上をお人形が円を描いて動くのですが、
お人形自体もくるくる回るのです。
ああ、自分で説明してても懐かしいなあ・・・・・・
実家にそのオルゴールは置いてきたと思うけど、あるかしら?
久しぶりに見たくなりました。

とまあ、昔話はいいのですが(苦笑
その回る真央ちゃんが素敵なのです。
そしてよく動く。
曲の冒頭は静かに始まるのですが、真央ちゃんの動きもゆっくりからだんだん軽やかな動きになっていって。
でも中盤の静かなところではイーグルやスパイラル、ビールマンスピンが入り、しっかり見せてくれます。
やがて曲のクライマックスに合わせて振り付けも大きくなっていく。
ショパンの情感あふれるタッチはそのまま真央ちゃんの身体に乗り移ったかのよう。
2Aが間にシークエンスを入れるような感じで2回続くところがありますが、いいですよね。
ここでジャンプが来るかーと(^O^)
演じている真央ちゃんはどう思っているかどうかわからないけど、
見ている私は「おお!」と心の中で感動してましたね。
曲調と合っているしね。
このプロはタラソワさん。もう、エレメンツも濃い。素晴らしいプロです。
そしてそれをきちんと演じられる素晴らしいエッジワークの持ち主の真央ちゃんもすごいです。
実は、真央ちゃんの演技をショーの間近で見るの初めてかもしれません。
いやー、感動した!
ありきたりの言葉だけど、本当にそう思いました。

ふれあいタイムでは、次から次へとプレゼントが渡されていました。
でも、手を差し出すとちゃんと一人ひとり握手をして顔を見てくれるのです。
顔が小さくて、かわいい!
周りの人もみんな「かわいい」「かわいい」の大絶賛。
前から思っていたのですが、実物はオーラがハンパでない気がします。
演技しているときはいつもそう思うのですが、そうでないこんな時でも真央ちゃんは輝いているなあ、と思いました。
でも、子どもたちには身をかがめて接して笑顔で応えていて。
そういう優しさも人気の元なんでしょうね。



 



 



Pigeon Post (伝書鳩)@ppsk84月27日

Aiko:[PIW横浜公演] 浅田真央選手は"メリー・ポピンズ"を用意していたものの、御本人の気持ちとしても、「小塚選手にも『またやるの?』と言われて(笑)」、"バラード"に。「バレエの練習をしている感じでしっとりと」。衣装の襟と靴の色を白で合わせた「全身コーディネイト」も素敵



Pigeon Post (伝書鳩)@ppsk84月27日

Aiko:[PIW横浜公演] 浅田真央選手の今後の予定は、PIW横浜公演終了後にカナダ/アメリカで振付。「大事なシーズン」に向け、「気持ちはいつもと変わらず、自分のペースで、いつも通りに試合で出来るようにがんばりたいと思います。」















荒川静香さん

ソロスケーターのオオトリはしーちゃんでした。
28日午前は「A Moment Like This」
29日は、どちらも「When Wish Upon A Star」
レオナ・ルイスのナンバーはしっとりとした大人のナンバー。
「星に願いを」はリリカルなナンバー。
どちらもいいです。
どちらかと言われれば、前と変わらず「星に願いを」のほうが好きです。
振り付けがデイビッドかな?と思っています。でなければカート。
ステップの独特の間の具合から考えるとデイビッドぽいんですけどね。
ジャンプも全部バシッと決めるしーちゃんは、やはり輝いています。
ジャンプの種類はあまり覚えてない・・・・・・でも、流れも着氷もきれい。
それでイイです。
イーグルもレイバックイナバウアーも健在で美しかったです。


 


 
ふれあいタイムではあまり話をしませんでした。
今、思えばフレンズのこととか聞けば良かったな。


Pigeon Post (伝書鳩)@ppsk84月27日

Aiko:[PIW横浜公演]「早いものでPIWは10年目」を迎えた荒川静香さんは、「初めてPIWで滑った」クラシック×近未来な"サイバー・スワン"。「フィフスエレメント」の"Diva Dance"みたいなカッコよさ!×現役のジャンプ構成。フィナーレではとどめのイナ・バウアー-3T


↑ こちらは27日バージョンですね


Pigeon Post (伝書鳩)@ppsk84月27日

Aiko:[PIW横浜公演] 荒川静香さんより「ソチ五輪を目指す君へ」(1/2): 『オリンピックを目指すプロセス』ー 自分がなにか目標を持ってやっていった、という足跡を残すことが人生にとっては大事だと私は思っているので、


Pigeon Post (伝書鳩)@ppsk84月27日

Aiko:[PIW横浜公演] 荒川静香さんより「ソチ五輪を目指す君へ」(2/2): 「これまでやって来てよかったな」と、苦しいことを乗り越えて最後に笑えるような場所がオリンピックになれば最高だな、と。それをアスリートとして味わってほしい。












The Great Synchronized Skating



スクリーンに映し出されるフランスのトリコロール。
力強い男子の群舞から始まりました。
男子のナンバーけっこうあるのね。
見ていてカッコよかったです。
やっぱり私は男子ファン♪
女子が入り、やがてシンクロナイズドスケーティングが始まりました。
入れ替わり立ち替わりの演技は、見ていて素敵でした。
でも、この群舞の圧巻は、ラストのRUN。
一直線になって真ん中を中心に回るのです。
これがはじめはなかなかきれいに一直線にならなかったのですが、回を追うごとにきれいになっていきましたね。
当然男子が外側。
そのスピードたるや、風がおきていました。
いい終わり方でした。

最後にPIWスケーターが名前をコールされてカーテンに引き上げていきます。
はじめは男子で次が女子でした。


Pigeon Post (伝書鳩)@ppsk84月27日

Aiko:[PIW横浜公演] 「タイタニック」な展開だったり「レ・ミゼラブル」など、劇性のあるプリンスチームの群舞はお一方お一方のお芝居にも是非御注目下さい。スクリーンと照明も効果的に使われています。













フィナーレ


ゲストスケーターは一人ずつ登場でしたね。
でも、順番忘れました(^^ゞ順不同で行きます。

由希奈さん。(だと思ったけどな)
何かしてくれたと思うんだけど、忘れました(^_^;)
本田くん、3回転ジャンプをしてくれました。
彰生くん、毎回3Aを挑戦してくれましたが、着氷がSOでした。
樹くん、きれいな3-3だったと思います。
フィオナ&ドミトリー、フィオナさんの大胆衣装に会場にどよめき!
でも、似合っちゃうしスタイル抜群なので文句なし。
佳菜子ちゃん、29日は5連続や6連続コンボ!素晴らしかったです(*^O^*)
あっこちゃん、キル・ビルのハイドロをしました、が、29日の午前はこけそうになったかな?
南の前で一度危なくなったので、負けずにもう一度中央で挑戦!今度は出来ました。
真央ちゃん・・・・・・あれ?何をしたっけ?完全に失念しています。思い出したら、書きますね。
それとも、誰か教えてくださいm(_ _)m
しーちゃんはイナバウアーからの3回転!

そして、八木沼さんPIWスケーターが出てきて、Finish!


追記


ちょっと思い出しました。


最後は、スケーター全員がリンクを周回しました。
だいたいここら辺でふれあいに備えて皆さん、座席移動を始めました。
北の時は、けっこう余裕で動けました。
西の時は、北の経験があったので2列目でも前へ出ることが出来ました。
南の時は、出遅れました(^〇^;)
南は2列目の通路沿いでない席でした。
ですからサイドが動かないと動けない。
左サイドは動きが早かったけど、通路に上から人が来るわ来るわ・・・・・・
逆サイドにいこうとしたら、荷物を出そうとしているのか、動いてくださらなくて(^_^;)
自分も含めてですが慣れないと動けませんね(汗

で、まあふれあいの前にフィナーレの最後、カーテン際のご挨拶があるのですが、
古澤さんが真ん中の位置で一緒されていていました。
まあ、古澤さん、ご丁寧だわ、と思いました。
それともう一つ。カーテンしまり際に八木沼さん、隣の佳菜子ちゃんをお尻でずんずん横へ押していって・・・・・・
佳菜子ちゃん、ちょっとずつずれていって、
そのまた横にいたのは誰だっけ?さんも押されて・・・・・・
微笑ましかったです。
八木沼さん、昨年も豊橋でこんなことしていたと思います。
お茶目な先輩がいるって楽しいです。







・・・・・・すみません。ちょっと朦朧としているのとだいぶ、記憶が劣化しています(^◇^;)



Pigeon Post (伝書鳩)@ppsk84月27日

Aiko:[PIW横浜公演]…という流れを再度、全部もってく、フィオナさんのフィナーレの衣装!もはやアートをも超えて、神々しい。/舞台演出もキャストもゲストも盛りだくさんで、老若男女が幸せな気持ちになるプリンスアイスワールド横浜公演でした。夜公演の帰りが寒いので皆様お気を付けて。













以上なんですが、
だいぶ、記憶が劣化しているなあ、という感じで。
エレメンツはぼろぼろですみません(^^ゞ
まあ、アイスショーなのであまり足元は見ていないんですけどね。














PIWは、あと少しお写真がありますがけっこうボケボケしてます。
ブログには比較的いいものしか載せませんでした。
ボケボケで良ければ少しずつサインを入れて、上げていこうと思います。






ちなみに、本日楽公演の大ちゃんはStrollでした。
待望のEXStroll。
しかも初期の奈々美Version!
これについては、明日、思いだけを書きたいと思います。




 




奈々美Versionだけど、最後はいっちばーん!だったみたいです。







本日はここまで。
お休みなさい。















読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。


 



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村