動画がきましたよ。








昨年5月23日の私のブログ記事。

タイトルは、

高橋大輔 夢をもつかぎり 動画付き 追記

http://ameblo.jp/d0r1m1/entry-11258906072.html






この時、このブログには、この番組の動画がありませんでした。
実は、本を読んだ感想だったのです。

でも、今回、この番組の動画が限定ですが、上がりました。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。


2009/10 Daisuke Takahashi 夢をもつかぎり




http://www.youtube.com/watch?v=hMY4g4_RgCY





自分で自分のブログに返信するのも変ですが、
そんな気分です。






先ほどまで、見ていました。
この番組、本放送も見ましたが、今、見たら、最後に涙が出てきました。

なんでだろう・・・・・・

大ちゃんについての情報は、本放送を見た頃より格段に多くなってきています。
そのぶん、大ちゃんへの思いもより強いものになっているからかもしれません。
でも、それだけじゃない気がするのです。




前記事でいいなあと思ったのとは別の部分で、ちょっと感動したのが、次の言葉。















1年ブランクがあって、どこまで評価してくれるんだろうとか。
どこまで自分は行けるんだろうとか。


















 






どこまで行けるんだろう。






今でも大ちゃん言ってますよね。

でも、今とちょっとニュアンスが違うような・・・・・・

この時の、
どこまで行けるんだろう、


スケートがどこまで戻るんだろう、

みたいな感じがしました。

今の大ちゃんは、

自分のスケートがどこまで伸びるんだろう。

と思っているんじゃないかしら。
モスクワで落ち込んでそこから上がってきて、
4回転もFSで2回入れられるようになってきて、
今がスタート。



でも、同じようなニュアンスを感じる部分もあります。




その期限は、オリンピックまで。




オリンピックまでに
どこまで自分は行けるんだろう。




期限付きの中で、大ちゃんは挑戦し続けているのです。




でも、最後はこう言いました。





うん、それは・・・楽しみです。









大ちゃん、
楽しんでます?








今朝、「月光」を聞きながら、フと思いました。









大ちゃん、世界選手権へ自分をフォーカスしてきていると思います。
「月光」滑り込んでいると思います。
「道化師」も磨きをかけているでしょう。
枠取りに燃えていると思います。






でもね、
楽しんでほしい。






泣いても笑っても、
現役は、もう1年もないから。





競技者としての大ちゃんを楽しんでほしい。










・・・・・・いえ、きっと楽しんでいるわよね。











世界選手権で、
今季最高のパフォーマンスをする自分を思い描いているよね。






だからこそ、ぶれない大輔。






何年たっても、この人は、自分をもって突き進んでいる。







それを、ファンランディアのFSで感じて、涙したのかもしれません。






いい番組だったと思います。





動画主様、GJです!






 








そういう大ちゃんの姿を、言葉を、
この番組のように、この週末の特集で期待したいです。



荒川静香Friends+α 2012-13 #6


http://www.nitteleplus.com/program/sport/friends_plus-2012.html


3/2 (土) 23:00 ~ 0:00 (60分)

3/11 (土) 20:00 ~ 21:00 (60分)









アスリートの魂
フィギュアスケート 髙橋大輔

http://www.nhk.or.jp/tamashii/file/067.html


BS1
2013年3月4日(月)午後9時00分~午後9時44分
総合
2013年3月6日(水)午前1時25分~午前2時9分(5日深夜)
BS1
2013年3月10日(日)午前11時00分~午前11時44分






 
 
 

 
   
  
 
 
 















読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。