良かった、と心から言いたい。







SOIに言っている間にtwitter上で見た写真。


  
 

 



どこの写真かと思ったら、こちらでした。


http://photozou.jp/photo/show/1779249/166240195


笠松運動公園さんがリンク再開のお祝いのお花を公開してくださったのです。

ちなみに、大ちゃんのお花の写真の下のあたりにマウスを合わせると矢印が出て、右をクリックするとしーちゃんのお花が見られます。




笠松運動公園のスケートリンクが、1年10カ月ぶりに再開しました。

記事です。









笠松運動公園で「屋内水泳プール兼アイススケート場」営業再開



http://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2013_01/20130115_02/



笠松運動公園では、震災復旧工事を終え1月12日(土曜日)に屋内水泳プール兼アイススケート場の営業を再開しました。

約2年間待ちわびていたスケート愛好者の方々が、この三連休中に2,000名以上もご来場頂き、大変賑やかなアイススケート場となりました。
スケートを楽しんでいた方々からは、「久しぶりで、滑れるかどうかどきどきしたが、とても楽しむことが出来た」「はじめ寒くて体が動かなかったが、徐々に体も温まり氷にもなれて、とても楽しむことができた」などの感想が聞かれました。

また、オープン初日は、オープニングイベントとして、神宮アイスメッセンジャーズ・グレイスの皆さんによるエキシビションが行われました。全日本シンクロナイズドスケーティング大会優勝の実力を十分発揮していただき、多くの利用者や観客のみなさまに感動を与えてくれました。

一般開放時間は、土日祝日が11時から18時、平日が13時から18時(水曜日は休館)です。ただし、大会開催等により利用できない場合があります。
なお、復旧を記念し、1月中の土日祝日に限り9時から21時まで一般開放します。



 


 






被災スケート場 1年10か月ぶり再開



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130112/k10014763521000.html



東日本大震災で天井のパネルが落下するなどの被害を受けて営業を休止していた茨城県ひたちなか市のスケート場が1年10か月ぶりに営業を再開し、家族連れなどが久しぶりのスケートを楽しんでいます。

ひたちなか市の「笠松運動公園」にあるスケート場とプールを兼ねた施設は、おととしの震災で天井のパネルが落下するなどの被害を受けて営業を休止していました。
復旧工事が終わり、12日、1年10か月ぶりに営業が再開され、再開を待ちわびた家族連れなどが午前9時の営業開始とともにリンクに入って、久しぶりのスケートを楽しんでいました。
また、営業再開を記念して「シンクロナイズドスケーティング」のショーも行われました。
日立市から子どもといっしょに訪れた女性は、「スケートが大好きでこの施設が再開するのを待っていました。久しぶりに滑ることができてとてもうれしいです」と話していました。
笠松運動公園管理事務所の新井貴信利用サービス課長は、「多くの人に来てもらってうれしいです。スケートを練習する人や家族や友達どうしなど多くの方に利用していただきたい」と話していました。















ずっと気になっていたんです。
仙台のリンクは、被災した年の7月にオープンしましたよね。
でも、茨城のリンクはなかなかオープンしないな、と。
震災復旧の予算がどういうふうに回っていたかはわかりませんが、
笠松のリンクで練習している選手もいただろうと思うと、
早く復旧してい欲しいと思っていました。







このことが頭に残っていたのは実は、しーちゃんや大ちゃんが語っていたからなんです。
フレンズ+αの第1シーズン最後の対談で、しーちゃんが被災したリンクの選手のことに触れていたと思います。








被災したリンクにいる選手達が練習できない状況に心苦しかったと語っていたしーちゃん。
リンクが作れない私たち、と悔しそうに話していたのが印象的でした。
大ちゃんも、
何かしたい、
と言ってました。




この時にチラッと
会ってきた茨城の子達もそうだけど、
としーちゃん、言ってましたね。

・・・・・・ちょっと記憶が曖昧だったので、Blu-ray探し出して見ました。
番組の13分過ぎあたりから、この話になっています。
残念ながら動画はありませんでした。
正確に言うと、もう削除されているか限定になっているように思います。
私の探す範囲ではありませんでした。
English Subtitlesの方も探しましたが、ちょうどこの部分だけありませんでした。



だから、この花を見た時、
しーちゃんも大ちゃんも再開がうれしかっただろうな、
と思いました。










そして、茨城のことを忘れないで、お花を贈った二人に
すごく感動したことは言うまでもありません。










読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。