真夜中なのに、吹き出しちゃったわよ、報ステ!
早々に公式練習の記事と動画が上がりました。
羽生、大輔、町田が4回転成功/フィギュア
http://www.sanspo.com/sports/news/20121205/fig12120522300008-n1.html
2014年ソチ冬季五輪のテスト大会を兼ねて7日に開幕するフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルの公式練習が5日、ロシアのソチで始まった。
男子で出場6選手中4人を占める日本勢が、初練習から好調をアピールした。羽生が4回転を決めれば、直後に高橋も成功。この日の未明に到着した町田も4回転-3回転の連続ジャンプを跳ぶ圧巻の練習風景だった。
約1年2カ月後に五輪が開催される会場だが、高橋は「あまり考えず、一つ成長する大会になればいい」と平常心を強調した。初出場の町田は「五輪は大きな目標だし、しっかりと見据えてやりたい。(今回)いい思い出をつくって(五輪でもソチに)戻ってきたい」と誓った。(共同)
大ちゃん、4回転が決まったようでうれしいです。
樹くんは4-3のコンビですか!
彼も進化しています。
羽生ら五輪会場で初練習 真央らは5日夜にソチ入り
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/12/05/kiji/K20121205004711490.html
2014年ソチ冬季五輪のテスト大会を兼ねて7日に開幕するフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルの公式練習が5日、ロシアのソチで始まり、同五輪の会場となるリンクで男子の羽生結弦(宮城・東北高)高橋大輔(関大大学院)ら日本勢が初練習した。
過去最多の4人が出場して初制覇を目指す日本男子は小塚崇彦(トヨタ自動車)町田樹(関大)も会場の雰囲気や氷の感触を確かめた。
女子の鈴木明子(邦和スポーツランド)も調整。浅田真央(中京大)は同日夜にソチ入りする。
6日開幕のジュニアGPファイナルに出場する男子の日野龍樹(愛知・中京大中京高)田中刑事(岡山理大付高)と女子の宮原知子(大阪・関大中)も練習した。(共同)
この記事によると真央ちゃんが明日練習に参加するようです。
ちょっと気になる記事がありました。
浅田真央 腰痛も亡き母に最高の演技を
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/winter/skate/figure/headlines/20121205-00000058-dal-spo.html
フィギュアスケート女子の浅田真央=中京大=が5日、4季ぶりに出場するGPファイナル(7日開幕、ロシア・ソチ)に向けて、成田空港から出発した。
浅田はソチ五輪と同じ会場で行われる大会に「すごく楽しみ。初めて行くところなので」と笑顔を見せ「(現地を)分かっているだけで気持ちは楽になる」としっかり視察も行う。
一方で「(トリプル)アクセルはやらない。腰が少し痛いので…。でも、向こうに行けば練習量も落ちるので、大丈夫」と、NHK杯後の練習中に腰痛を発症したことも明かした。
昨年はGPファイナル進出を決めながら、大会中に母匡子さん(享年48)の容体が急変した連絡が入ったため、緊急帰国した。エキシビションが行われる9日は匡子さんの命日。今できる最高の舞を披露する。
真央ちゃん、腰痛を患っているのですね。
治っているといいと思います。
私も昨年の冬に腰痛を患いました。
2週間ほどで痛みはとれたのですが、
なった直後は何をしても激痛が走る状態でした。
真央ちゃんの場合は、4年くらい前にも腰痛になったことがあるそうです。
真央ちゃんファンのtwitter友達から聞きました。
その方が言うには慢性的なものではないようです。
ウィダーさんのサポートとかで良くなっていたようだとか・・・・・・
私は真央ちゃんが腰痛を患っていたなんて知らなかったから、びっくりしました。
そして以前もあったということまで知りませんでした。
だから、こうやって記事になるくらいと言うのが、かえって心配です。
NHK杯後の練習というのですが、
痛みが引いていてくれるといいな、と思います。
すてきなお写真も。
http://www.sanspo.com/sports/photos/20121205/fig12120519220003-p6.html
http://www.jiji.com/jc/p?id=20121205202752-0013714020&n=1
ところで・・・・・・
会場についての記事が結構、ユニーク。
まずは、D語録から。
高橋ソチのリンク「感触は嫌いじゃない」
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20121205-1056097.html
7日に開幕するフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル(ロシア・ソチ)の公式練習が5日、14年冬季五輪会場で行われ、高橋大輔(26)、小塚崇彦(23)、羽生結弦(17)、町田樹(22)、鈴木明子(27)が参加した。
1年2カ月後の大舞台でも使用するリンクに、高橋は「感触としては嫌いじゃない。溶けていることもあって、欧州ほど濃厚ではなく、ちょっとさっぱりしている」と独特の言い回しで好印象を伝えた。
[2012年12月5日22時43分]
独特の言い回しwww
もう記者さんも心得ているわね。
私の記事で未紹介の「あきころう」に次ぐ不思議な言葉。
ああ、大ちゃん語録、誰か作りません?
でも、嫌いじゃなくて良かったわ。
会場デザインは好評も…氷は不評/フィギュア
http://www.sanspo.com/sports/news/20121205/fig12120522140007-n1.html
2014年ソチ冬季五輪のテスト大会を兼ねて7日に開幕するフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルの公式練習が5日、ロシアのソチで始まった。
1万2000人収容の五輪会場に、高橋は「天井が高く、開放感がある。いい感じ」と話し、小塚は「(観客席が)青や白でフィギュアスケートっぽい」と第一印象を語った。
ただ、場内の気温が通常より高めで、氷が解け出していたという。高橋は「ウオーミングアップする場所がない。『ここでアップするな』とか言われた。五輪でどうなるのか」との不安も漏らした。(共同)
小塚、会場の色を歓迎=フィギュアGPファイナル
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012120501214
国際大会としてはソチ五輪の最初のテスト大会となるGPファイナル。スケートパレスは1万2000人収容の規模で、水色、白、青色で塗り分けられた客席が銀盤とマッチし、天井が高く開放的だ。小塚は「会場の色がきれいで、フィギュアスケートっぽいというのが第一印象。青は集中できる色と聞いたこともあるし、いいんじゃないかな」と歓迎した。
氷はやや軟らかめとの声が多い。小塚は「対応していくしかない」と話したが、4回転ジャンプを成功させた高橋は「ちょっと溶けていたが、質は嫌いじゃない」と気にしなかった。
周囲の施設や道路なども含めて、ほとんどが工事中。羽生は「飛行機の上からやバスの中から見たけど、開発中」と感想を話した。(2012/12/05-21:47)
アップする場所がない。
どういうこと?
競技前の選手のウォーミングアップは大切よ。
ちょっと不安な「氷山」くん。
一方で、競技会場そのものは開放感があって気持ちよさそうね。
崇ちゃんの「集中力できる色」の青。
うーんアカデミックだわ。
で、大ちゃんはと言うと・・・・・・
動画主様、ありがとうございます。お借りします。
20121205-2 Daisuke Takahashi 公式練習
http://www.youtube.com/watch?v=uDct1No5RJE&feature=em-uploademail
12.12.05 GPF daisuke yuzuru practice interview
http://www.youtube.com/watch?v=FnWP_eefxFg&feature=youtu.be
ちらっ。
青なのかなみたいな。
・・・・・・うん、そうなんだけどさ。
・・・・・・衣装なんすね。
このセンス。
さすがだわ、と思いました。
青の反対色はオレンジですよ、旦那。
で、
インタでゆづはこう言ってます。
氷の感覚または温度、そういうものをしっかり感じながら滑っていたんですけど
同じ質問だったかどうかは謎ですけど(ワラ
今日はここまで。
N杯~~(T_T)
あ、ちなみに
国別チケット、アリーナSSがとれました。
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。