NHKのサイト、TV、いろいろありすぎて、うれしすぎ(*^_^*)







中国杯が終わってから、NHK杯の宣伝がぽちぽちと始まって、
今はもう、毎日、何かが起きている。

世の流れに乗れない私は、結局、好みのものを集める結果になりました(ワラ

遅ればせながら、NHKのサイトです。



http://www1.nhk.or.jp/figure/index.html








選手紹介のところの大ちゃん。



http://www1.nhk.or.jp/figure/entries/index.html







NHK杯は7回目の出場で、4回優勝。今年もタイトル保持者として大会に挑むことになる。バンクーバーオリンピックの前の年にひざの手術をして以来、なかなか安定しなかった4回転ジャンプも昨シーズンはかなりの確率で成功させた。2012年の世界選手権では2度目の銀メダルを手にした。2012年6月にはソチオリンピックに向けて、かつて師事したニコライ・モロゾフとのトレーニングを再開した。








本田武史さんによる男子シングルの見どころ



http://www1.nhk.or.jp/figure/events/events1.html



まずは大ちゃん。



高橋選手は昨シーズン後半からほとんどの大会で4回転ジャンプを成功させています。
膝のケガも完全に癒え、プログラム全体に余裕が出ています。
シーズン初めのジャパンオープンでも4回転ジャンプを成功させていて、今シーズンは本当に調子がいいと思います。
今シーズンはショートプログラムとフリーがまったく違う雰囲気を出せるプログラムになっていて、特にフリーはこれまでのイメージとは少し違う、すごく感情的な、パッションのあるプログラムになっています。
これからどんどん滑り込むによって味が出てきて、彼の持ち味である表現力につながってくると思うので、楽しみにしていてください。
今シーズン、再びモロゾフコーチを迎え、海外でほかのトップ選手と一緒に練習することでいい刺激を受けていて、ソチオリンピックに向けて、本当にこつこつと、考えながら毎日の練習をしていますので、本当に楽しみなシーズンになりそうです。





結弦くん。



羽生選手は昨シーズンのの世界選手権で銅メダルを獲得したことが自信になりましたね。
去年3月に地元仙台で東日本大震災に遭い、その後しばらくは練習場所を転々としたなかでの快挙でした。
グランプリシリーズ初戦のアメリカ大会のショートプログラムはすばらしい演技でした。
特に高得点につながる4回転ジャンプを成功させ、ミスがほとんどない演技で世界最高得点を出したことは大きな収穫になったと思います。
また、フリーでも緊張感のなか、4回転を2回入れてきたことは今後のことを考えての挑戦だったと思います。挑戦するたびに成功率も上がってくると思いますので。
今年から拠点をカナダに移すことによって、精神的にも変化があったと思います。
その変化をうまくコントロールして、さらなる高みを目指していって欲しいですね。
地元仙台での開催ということで、本人も気合いが入っていると思いますし、それがプラスに出て、よりよい演技をしてくれるのではないかと期待しています。




村上大介くん。


村上選手も2種類の4回転ジャンプを飛ぶことができ、どんどん力をつけてきています。
アメリカ大会のように日本人選手が表彰台を独占するチャンスは十分にあると思いますね。






先日のロシア杯。
久しぶりに武史先生の解説を聞いたら、すごくうれしかったですね。
ツイッター上で、ある方とそのことで盛り上がってしまいました。
低い声。
久しぶりに聞いたら、美声だと思いました(かな?
演技中はあまり語らない。
ジャンプやエレメンツの種類はしっかり伝えてくれます。
だから、演技に集中できます。
なんとなく、五十嵐先生に似てきたんじゃないかな?と個人的に思いました。
五十嵐先生の解説、好きでしたから(^-^)





普段からそばで見ている武史先生の語った大ちゃん。



今シーズンはショートプログラムとフリーがまったく違う雰囲気を出せるプログラムになっていて、特にフリーはこれまでのイメージとは少し違う、すごく感情的な、パッションのあるプログラムになっています。
これからどんどん滑り込むによって味が出てきて、彼の持ち味である表現力につながってくると思うので、楽しみにしていてください。





「道化師」は今までのプログラムと違う。

確かに、そういう感じがします。
JOではPCSもよく、
大ちゃんの音に対する表現がわかりやすい気がします。

でも滑り込むことでさらに味が出る。

武史先生がそう言うなら、本当に期待大ですね。










現在、絶賛放映中の「全力応援!」。
そのインタビュー部分をまとめた動画もあります。




http://www1.nhk.or.jp/figure/movies/index.html








この角度、好きだな-。




寝不足でも跳べる4回転。




と語る時です。





最初のこの顔はびっくりしたけどね。




 


そんなに考えた?








おしゃれな白シャツに、
落ち着いた大人の魅力の大ちゃん。


たっぷり堪能できます。
何度もリピしてまーす!
NHK、これ、おいしいよ(*^_^*)




真央ちゃん、あっこちゃん、しーちゃんもあります。







あっこちゃんのパンツスタイルのジャケット。
かっこいいなあ。








被災地復興支援でもメッセージを送っています。



http://www1.nhk.or.jp/figure/hisaichi/index.html



 






皆さんが笑顔になれるような演技を目指します!!





スケーターはスケートで励ます。




いつも励まされていますよ(>▽<)







NHKの朝の番組「おはよう日本」の出演者ブログで船岡さんが大ちゃんと一緒に写っています。



http://www.nhk.or.jp/ohayou-blog/2012/11/01/







今年の会見は、選手たちにも楽しんでもらおうということで、髙橋大輔選手や
浅田真央選手、鈴木明子選手などにトーク形式でインタビューをして、
今季に向けた意気込みや、最近のマイブームなど色々な話を聞かせてもらいました。




え ヽ(*'0'*)ツ


どこかでマイブーム、教えてくださいよ~ NHKさん!






実は、髙橋選手は、彼が高校生のときから取材をさせてもらっています。
髙橋選手が世界ジュニア選手権で初優勝したのは今から10年前。
当時、私は岡山局の新人で、地元に帰ってきた髙橋選手にインタビューしました。
その後も何度か取材をさせてもらいましたが、
うれしいことに10年前のことも覚えていてくれました。
いよいよ、ソチまで1年半、日本フィギュアスケートチームの活躍を信じています。





人好き大ちゃんは覚えていたのね。
10年前のあの少年が・・・・・・
なんて思ったら感慨深いでしょうね。











NHK杯のアウトサイドストーリーというわけではないけど、
こんな企画もあります。







NHK仙台放送局による

NHK復興支援ソング「花は咲く」フィギュアスケートバージョン作ろう!






滑るのはもちろん、世界女王、しーちゃんこと荒川静香さん!




http://www.nhk.or.jp/sendai-yappe-blog/




放映は以下のようになっています。





「花は咲く」のフィギュアスケートバージョン放送予定は、

5分バージョン 20日(火)~22日(木) 午前10時55分~11時 [東北]
23日(金・祝) 午前9時55分~10時 [全国]
1分バージョン 19日(月) 午後6時58分55秒~6時59分55秒 [東北]
20日(火)~22日(木) 午後7時56分~7時57分 [全国]














ラストは、明日のNHK杯関連番組。




あなたが選ぶNHK杯フィギュア名場面


http://www.nhk.or.jp/sports2/olpg/biko/biko_113492.html



11月18日(日)
BS1 19:00-20:50

ゲスト 浅田舞、ミッツ・マングローブ
アナウンサー 森中直樹

備考 
23日開幕のNHK杯フィギュア。視聴者のネット投票をもとに“もう一度見たい”演技をランキング形式で紹介!楽しいスタジオトークとともに懐かしい映像をたっぷりとお見せする。







サンデースポーツ



http://www.nhk.or.jp/sports2/sunsat/jikai/jikai_sun.html



11月18日(日) 午後9時50分~10時39分
NHK総合


ゲスト 八木沼純子さん、本田武史さん


【NHK杯フィギュアスケート 大展望】
23日から始まるNHK杯。浅田真央は?鈴木明子は?高橋大輔は?羽生結弦は?見どころを八木沼純子さん、本田武史さんにたっぷりと解説していただきます。
















さて、言っていいものか?


フランス杯、無良くんが快挙でしたよ!!


















読んでくださり、ありがとうございます。
よかったらクリックしてください。