そろそろフレンズレポを書きます。
て、1週間たったよ!
忘れかけているのでは?
はい、だいぶそうかもしれません。
でも、テレビの放映もあるし・・・・・・
忘却を遠慮にすり替えてはいけませんねヾ(。`Д´。)ノ
では、印象を中心に書いていきます。
でも、その前に
「今日のBGM」について書きます。
実は、今週一週間、
毎日、朝起きると、
私の頭の中で
曲が日替わりで流れていました。
リストアップします。
8月27日(月) 荒川静香フレンズオープニング「Walking In The Air」
8月28日(火) 本田武史&鈴木明子「ミュージカル『リバーダンス』Riverdance」
8月29日(水) イリヤ・クーリック「Let's Go - Calvin Harris featuring Ne-Yo」
8月30日(木) 高橋大輔「The Stroll」
8月31日(金) シェイ=リーン・ボーン「Bridge Over Troubled Water - Linda Eder 」
9月1日(土) 佐藤有香「Bright Lights and Cityscapes - Sara Bareilles 」
プロスケーターグループナンバー「モーツァルト 幻想曲 ニ短調」
なんかね、一日のBGMでした。
だから、
未だ毎日、フレンズです(*^_^*)
本当は、
これで毎日、
ちょっとずつ書いていけばよかったんだけど、
あいかわらずの遅筆で書けませんでしたm(_ _)m
だから、今回は、
この思い出順+α(だいぶありますね(^^ゞ)
で書いてみようかな、
と思います。
本田武史さんと鈴木明子さんのリバダンコラボは、
第2部の中盤にありました。
構成としては、
二人コラボ、武史ソロ、明子ソロ、二人コラボ。
武史先生(やっぱ、この言い方でないと書けない、ごめんね)と
あっこちゃん、
どちらも「リバダン」ナンバーがあるのは知っていたのですが、
実は、見てない&覚えていない・・・・・・あはは(^^ゞ
なので、新鮮でしたね。
印象的だったのは、
武史先生のソロの後、
あっこちゃんが出入り口から出てて来て合流するんだけど、
二人がペアのように手をつないで滑っていって
あっこちゃんがスパイラル、
武史先生があっこちゃんの手を離しながらイーグル。
これは、きれいでしたね。
最初見たとき、心の中で「わー」と叫んでいました!
2回目からは、次だ!と期待しながら見ていたぐらいです。
そしてもう一つ、
二人のストレートラインステップは、もちろん絶品でした。
魅惑のステップ、ステップ。
武史先生の2002-2003シーズンのプログラムの
ステップシークエンスでした。
これを二人でしたところがいいんですよね。
私の中のリバダンは、複数でしているイメージがあるので。
それも、男と女が。
だから、イメージ通りで、自分的にはすごくよかった。
何より揃っていたし。
あっこちゃん、宿題、花丸でした(*^-^*)

そんなあっこちゃんのブログに
このリバダンのことが書いてありました。
http://ameblo.jp/suzuki-akko/entry-11339381965.html
終わったあとの会場の空気、
最高です!
クセになります。笑
このリバダンは、
回を重ねるごとに盛りがっていきました。
スタオベはもちろんですが、拍手がハンパでありませんでした。
私たちもクセになりました(^O^)
本放送までのつなぎに、二人のリバダン動画を貼り付けます。
まずは武史先生。
四大陸選手権2003 本田武史 FS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2121260
振り付けはニコライ・モロゾフ。
この四大陸は、4回転が3本入っています。
一つのプログラムで4回転を3回成功させているのは、
世界で4人しかいないそうです。
(他の3人は、ティモシー・ゲーブル、張民、ブライアン・ジュベールだそうです)
念のため、出典元のWikipediaを貼り付けておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%AD%A6%E5%8F%B2#cite_note-7
解説は城田先生。すごい突っ込みの解説です。
と、すばらしい演技の動画ですが、
肝心のステップが今ひとつなので、
もう一つ動画を貼り付けます。
世界選手権2003 本田武史 FS
http://www.youtube.com/watch?v=tT33YO5PeV4
これも途中で足元だけになっているのですが、
まあ、先ほどのよりはいいかなと思います。
これを二人で並んでしたことを、思い出しながら、
想像しながら見るといいと思います。
(本放送まで待ちたい人はスルーしてね)
あっこちゃんの動画も。
中国杯2009 鈴木明子 SP
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TnvHZ9dBPgU
こちらは、宮本賢二先生の振り付け。
華やかで好きですね。




ちなみに、
楽公演でアンコールされ、
ストレートラインを再び披露しました。
あっこちゃんと武史先生と、
途中から小塚崇彦くんと佐々木彰生くんが乱入して、
チームリバダンでフィニッシュ!
あきおくんは、あっこちゃんのステップを見て
練習していたそうですよ。

fbに上がったお写真を、シェアさせていただきました。
武史先生、あっこちゃん、すばらしかったです!
読んでくださり、ありがとうございます。
よかったら、クリックしてください。
