今日は岡山でこんなイベントがあったんですね~
水島港開港50周年記念「港・貿易・産業展」
http://www.pref.okayama.jp/site/12/286263.html
今年は、水島港が世界に向け開港して記念すべき50周年です。
この夏休み!触れて・見て・聞いてみんなで水島港を学ぼう!
1日時
平成24年8月3日(金曜日)、4日(土曜日)、5日(日曜日)
10時00分~17時00分(初日は11時00分~17時00分)
2会場
倉敷市環境交流スクエア(水島愛あいサロン)
以下チラシにて略します。↓
http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/286263_1095926_misc.pdf
大ちゃんに関係あるのはこれです。
8月3日(金)4日(土)5日(日)
髙橋大輔選手のサイン色紙プレゼント抽選会【時間】11:30~・14:30~
※参加には、展示コーナーで配布する整理券が必要です。
近くの方は、是非、行ってみてください!
そのニュース動画が上がりました。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。
http://www.youtube.com/watch?v=xTrTl0pDO60&feature=g-all-u
大ちゃん、しっかりゲストとして呼ばれていたのですね。
引き締まったお顔にちょっと伸びた髪。
艶やかなお顔が健康そうです(^-^)
今日の岡山は34℃あったようですが、公的な場だからでしょうか。
大ちゃんは、スーツでビシッと決めています。
かっこよくて爽やかです(*^_^*)
Twitterには、一足早く、画像が投下されていました。
こちらのサイトでは、大ちゃんの声も聞けます。
水島港開港50周年セレモニー
http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2012080309
全国有数の国際貿易港として知られる倉敷市の水島港の開港50周年を記念するセレモニーが、今日、行われました。
倉敷市の環境交流スクエアで行われた記念セレモニーは、石井岡山県知事など関係者200人が出席して行われました。
また、今日は地元、水島出身でフュギュアスケートメダリストの高橋大輔選手も練習の合間を縫ってお祝いに駆けつけました。
この後、貿易で関わりのあるアジア各国の花の木の記念植樹が行われました。
水島港は外国との貿易が可能な港として今から50年前に開港し、その後、水島コンビナートの玄関口として発展してきました。
去年には、国内の港としては最高ランクに位置づけられる「国際バルク戦略港湾」にも指定されています。
開港50周年を記念し、水島港を紹介した展示会や、麻薬探知犬のデモストレーションなどのイベントが今月5日まで行われることになっています。
大ちゃんてば、長袖にベストまで着ていたのね・・・
さぞや、暑かったのでは?
それにしても、
ずっと日本にいるのかな?
FSの振り付けは、日本人ですか?・・・て聞きたい・・・
追記です。
Webのニュース記事、来ました。
水島港開港50周年で記念行事 高橋大輔選手ら植樹、節目祝う
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012080321362279/
倉敷市・水島港の開港50周年記念行事が3日、同市水島東千鳥町の市環境交流スクエアであり、フィギュアスケートの高橋大輔選手(同市出身)らによる記念植樹などで節目を祝った。
石井正弘知事、伊東香織市長やコンビナート企業関係者、定期コンテナ航路で結ばれている中国・大連からの訪問団ら約200人が出席した。知事はあいさつで「過去の蓄積を生かし、国を代表する貿易港として新たな歴史を刻んでいきたい」と強調した。高橋選手ら出席者が、水島港と取引が多い5カ国の代表的な花や木11種類を植えた。
会場では5日まで、港の歩みや機能を紹介する記念展を開催。開港初期を記録した写真パネル、コンテナを積み降ろしする巨大クレーンや原油を運ぶタンカーの模型が展示されている。
水島港は1962年に関税法で「開港」とされた。現在は11の国際定期コンテナ航路を持ち、2010年の総取扱量は8908万トンで全国6位。昨年11月には「国際バルク戦略港湾」に選定された。
RNCの動画も来ました。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。
http://www.youtube.com/watch?v=E9HU5uv6hJY&feature=g-all-u
襟の内側に模様? おしゃれよね~
いつもの大ちゃんで、何となくホッ(〃∇〃)
この笑顔、素敵すぎーо(ж>▽<)y ☆