大ちゃん関連のニュース多すぎ!
亀の私は、マイペースで行くしかない(^-^)
ということで、トークショー曖昧報告です。
曖昧というのは、ブロガーなのにメモを全くとらないで聞いていたため、帰りのバスの中で、小さな脳みそをフル回転させて思い出したものを書いているからです。
なので、思い込みもあり、違うものもあるかもしれません。
そうとう、曖昧な書き方になっています。
そんなレポートで良ければ読んでください。
しーちゃんのトリノの話。
FS「トゥーランドット」の最後のステレートラインでは、いろいろなことを思い出しながら、そして、レベルはどうかなんて気にせずに気持ちよく滑った、と話していました。
できばえはあまり良くなかったんだそうです。
でも、体が自然に気持ちよく動いて、最後なんだ、これで、て今までのことや人を思い出しながら滑ったとか。
このエピソードは、『乗り越える力』(講談社)にも書いてありました。
そして、「イナバウアー」からの三連続ジャンプ。着氷した瞬間、思わず笑みがこぼれていました。観客席からの拍手が聞こえてきてとても嬉しかったことを覚えています。その後の演技も一つ一つの要素を大切に、音楽を心地よく感じて滑りきりました。特に最後のストレートラインステップは、ほんの十秒ほどの間にこれまでのいろいろなことを思い出しながら、本当に楽しい気持ちで滑ることができて、オリンピックで演技している喜びを心から感じていました。
荒川静香『乗り越える力』(講談社)P.85
その話を真顔で聞いている大輔。
正直言うと、しーちゃんの話を聞いているとき、大ちゃんの顔ばかり見ていました。(しーちゃんゴメンm(_ _)m)
大ちゃんは、しーちゃんの真面目な話になると、すごく真剣に話を聞くんです。
耳を傾けている。
こんな顔だったかな?

世界選手権後の国別記者会見の時の画像です。
この時、しーちゃんは国別の経験はソチの団体戦のいい経験になるみたいな話をしました。
そして大ちゃんは、こんな顔で終始、聞いていました。
なんとなく、もしかして自分も・・・と思って聞いていたのかな?
なんか、しーちゃんの演技観たくなりました。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。
http://www.youtube.com/watch?v=0T0Ufv0k2Fw&feature=related
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
うるうるしました。
思い出しました、これを観たときのこと。
しーちゃんが気持ちよさそうに滑っているなあ、とあの頃は今ほどフィギュアに嵌まっていなかったのですけど、鳥肌が立った記憶があります。
だって、しーちゃん、後半は笑顔で演技していたんだもの。
ほかの選手がプレッシャーの中、ミスが多かったのに、しーちゃんはほぼノーミスだった。
良く滑っていて、流れがすごく良くて。
だから、優勝が決まったときは当然だよ!と思ったくらい、すごくいい演技でした。
今、しーちゃんの話を聞いてから、あらためて観たら、ストレートのエッジワークが深くてスムーズで。
観客の歓声がわー!!とすごく盛り上がって、最後はパラヴェーラ初めてのスタオベだったとか。
いわゆる、ゾーン。
しーちゃんはそう言わなかったけど、そういう神演技的だったみたいです。
というのも、しーちゃんが、自分にとって唯一の経験で、でも、大ちゃんは何回もあるみたいで、と急に大ちゃんに話をふったからです。
そしたら、大ちゃんが、自分も3回です(笑)と答えたんです。
ああ、あの3回ね。
「名古屋のファントム」「2010ワールド(おそらくeye)」「2012国別ブルース」
大ちゃん自身が『Days』vol.14でも語っていました。
2010の好感アスリートか何かで3位になり、以後、トップ10の中にいるセクシー大ちゃん。
30日は、知らなかった!みたいな反応だったようですが、この日は、「いえいえ」みたいな余裕の反応。
そんな前振りの後の大ちゃん。
「お客さんと目が合わせられなくて、ここらヘンを見ています(笑)」
座席の上のあたりを指さしました。
あら、そうなんだ。私なんかガン見しているけど、合わない。
確かに合いそうで合わない大ちゃんの目。
そういうことだったのね。
きっとみんな同じように大ちゃんを見つめていたのでしょう(^^ゞ
「でも、氷の上に立つと(目を)合わせることができる」
「氷の上は安心できる」
と言っていたような。
昨日のDOIの動画を見ていても、おー跳ばしまくっているなーセクシー光線!と思っちゃいました。
観て欲しいんだよね、あの氷上の舞台では。
そんな大ちゃんの今後の抱負。
優勝。
出し切る。
最後まで楽しむ。
+α
優勝宣言、しましたね!
いつかこの瞬間が来ると思っていました\(^_^)/
ソチに出られたら、とちゃんと注釈をつけましたけどね。
+αは「辛いこともあると思いますけど」と言ってたような。
出し切って、やりきって、で、最後まで楽しんで。
30日は、ソチがラストで結構会場中がざわめいたみたいなレポートを読みましたが、この日はそういうことはなかったような気がしました。
一方、しーちゃんの抱負は、ちょっと忘れちゃったんだけど「感」とか「人間活動」と書いてあったような。
20代の時はやることを全てやって、でも、機械的にやってたり、嫌だなと思うことでも我慢して(?みたいに言っていたような)やったりしてたと話していました。
でも、今は、フィギュアをやる上でそういう感情も大切だから、余裕をもってしていきたいと言っていたような気がしました。
すみません、この時も大ちゃんばかり見ていました( ´艸`)
だって、大ちゃんの真剣な顔、好きなんです。
笑顔もいいけど、氷上以外の真顔の大輔。
・・・たぶんに、大ちゃんにとってしーちゃんは、最も身近にいる人生の師匠なのかな、と思いました。
しーちゃんの生き方考え方を、大ちゃん、尊敬しているし影響を受けているんじゃないかと思いました。
で、しーちゃんがオリンピックマイスターと言うことでクイズを3つ出すので、会場にいるお子さんと大ちゃんで答える、というコーナーになりました。
30日は、ほかのブロガーさんのレポートによると、小さなトラブルがあったようでしたが、この日はスムーズに決まりました。
1人の男の子と4人の女の子がステージの上に上がりました。
この1人の男の子が、可愛くてお洒落。
大ちゃんと同じ、巻き物仲間でした(わら)
まずは1問目。棒高跳びの世界記録は?
1, 信号機 2, 電話ボックス 3, ?忘れましたが相当低いもの
答え、1。
大ちゃん、正解!
で、しーちゃんだったか司会のお姉さんが話しているときに大ちゃんが小さい声で「すごい!」と言いました。
そしたら、司会の方が「何か言いました?」と聞くんだけど、大ちゃん逆に、え、ええ?みたいな反応して。
こんなあたり、天然だよねー、可愛すぎてウケまくりの私。
「進行止めてすみません」みたいなコメントまでしました( ´艸`)
次に2問目。走り幅跳びの世界記録は?
1, 4m 2, 6m 3, 8.95m
答え、3。
これも大ちゃん、正解!
でも、ここでも小さい声で「すごい!」と言ってるんです。
ああ、思い出しただけでもウケるヾ(@°▽°@)ノ
でも、今度はツッコミなかったから、良かったね大ちゃん。
最後の3問目。三段跳びの世界記録は?
1, 10列目 2, 15列目 3, ホールの外のむこう
大ちゃんは、2を出しました。
その時のブーイング。
「え、違うの?」みたいに、子どもたちの札を慌てて見る大輔。
正解は、3。
あれー?みたいな大輔。
30日も三段跳びはあったようですが、答えが変わったとか?
わざとなのか、それとも?
5人の子どもたちには、しーちゃんと大ちゃんから、サイン色紙が渡されました。
一人ひとり渡して握手をする二人。
しーちゃんは、Sの字をもじった新しいサインだとか。
みんなに見せてくれました。
大ちゃんは、あのお洒落な男の子に「今日は帽子、かぶってないんだ」と言ってました。
いえいえ、かぶっていたんですよ。ただ、会場内では脱いでくださいと言われたので。
でも、どこかで見たことがあるのね、なんて友達Aさんと話していました。
子どもたちに笑顔で接する大ちゃん。
きっとあれぐらいの子、好きなんだろうな。
最後に2人の今後のこと。
しーちゃんは、PIW東京とFOIのことを話していました。
大ちゃんは、出演予定、とちょっと濁した言い方。
大ちゃん自身も頷いているような、とにかくニコニコ笑顔。
MWOは出ないのかしら?
なんか、今日のツイ情報では、ISUのpdfに書いてあったとか?
MWOのpdf、探せずにいるので未確認です。
噂によると、武史先生とカートもいるとか?
大ちゃんは、まだ何にも・・・と言いながら、2013ワールドに出て枠取りに貢献したい、とか。
貢献したことないんです、と笑いをとっていました。
ああ、ほかの話題、聞きたいけどはぐらかされたー、という感じでした(^_^;)
最後に記念撮影。
私たちは2グループめでした。
列の端の方から撮影の前の列に並んでいましたので、真ん中のあたりにいた私たちは大ちゃんやしーちゃんの隣や周辺は確保できませんでした。
でも、
撮影が終わるとしーちゃんや大ちゃんが上手側に下がる姿を見ていたので、友達Aさんが上手側に行くのに付いて行きました。
場所は、内緒。
だって、読者の中に知っている人がいるようなので(^^ゞ
撮影中は、笑顔が硬直~(^_^;)
ああ、どんな顔をしていたのかしら、私。
変顔でないといいなあ。
写真は友達Aさんの所に届く予定です。
撮影が終わって退場する時、ステージから下りないでしーちゃんや大ちゃんを見送りました。
ちょっと、図々しく(ワラ)
しーちゃんは、目が合った瞬間に軽く会釈をしてくれました。
本当に、しーちゃんは綺麗ね。
大ちゃんは、お辞儀しながら退場してきて、私の後ろあたりの人が声をかけているのを黙って聞いていました。
今、思えば、なんか言えば良かった!
こうやって、いつもチャンスを逃しているような!
でも、頭の中がワチャワチャしているんですね。
とにかく、彼を観たくて。
後ろ姿を律儀に見送りました(苦笑ー!)
あとで、一緒に行った方曰く、この退場するときに、「好きな食べ物は?」と聞いた方がいて、
「餃子!」
と即答だったとか。
・・・あれ、たこ焼きでなかった?
大阪府庁表敬訪問の時は、そう言ってたけど。
でも、餃子で良かった≧(´▽`)≦
たこ焼きの時は、大ちゃんが浮気したのかと心配したから(ワラ)

これは、会場で咄嗟に撮った写真。
怒られるかと思ってサッサと撮りました。
始まる前です。
本当はスクリーンにトークショーの文字が映っているときもありました。
その時撮れば良かったな、とトークショーが始まってから思いました(^_^;)
一応、直後メモに書いてあったことはこれぐらいかな?
今朝は、そういえば、オリンピックで注目している選手は?と言う質問で、
しーちゃんは、馬術の71歳の選手。
大ちゃんは、北島康介さんと福士加代子さんと言っていたことを思い出しました。
ほかにも、主催したP&Gさんは、2020年までオリンピックのサポートをされるそうです。
冬季オリンピックだとソチと次のピョンジャンまでしてくれますね。
もしかして、また、こんな機会を作ってくれたらうれしいですね・・・
私の曖昧報告はこれでおしまい!
次に、大ちゃんがトークやインタビューするときは、メモしたいと思います。
それが、今回、ブロガーとしての自分が学んだことでしたね(^^ゞ
読んだ方で間違っているよーと言うものがあったら、コメントください。
だいぶ、思い込みも入っていると思いますので。
今日はここまでにします。
DOIとか、MWO、JOの出演者情報が今日はtwitterで賑やかでした。
IFSの大ちゃんやあっこちゃんも紹介したかった。
PUMAスロット、皆さん、しました?
私は、長谷部誠さんに3回会ったけど、大ちゃんには会ってません・・・泣き
リンクだけ貼っておきますね。
http://www.puma.jp/evospeed/
そして、日本スケ連強化選手発表があったということは、フィギュアスケート界では新年!
まだ、松の内だね?!
明けましておめでとう!
今年もフィギュアを観に行きますよ!
とりあえず、MWOチケットゲットしました。
場所は、昨日調べたら、ロングサイドジャッジ席反対側。
テレ東なのに、ちょっと残念!
真ん中からも外れているけど、前から3列目ぐらいか?!
・・・うーん、どうしよう?と昨日は悶々としていたけど、
しーちゃんと武史先生とカートがINするなら、やっぱり行かない手はないかなーなんて思いました。
返す返すも、先行当選で当たった時、期限までに入金することを忘れていたのが悔やまれます~・・・
ま、いっか。
何とかなる、何とかする!
後は今週7日のJOとCaOIのチケットの席ですね。
今度は、どこかな?
楽しみです!
長いレポを読んでくさって、ありがとうございました。
では、おやすみなさい。
