いつものことですが、自分が聴くまで聴きたくなーい!と言う方は、スルーしてください。
動画主様、再アップしてくださりました。ありがとうございます。お借りします。
http://www.youtube.com/watch?v=iPfnC1uEP4g&feature=em-uploademail
追記です。
はじめに・・・
コメントでご指摘があった通り、「ん?」と思った空白。
別記事を書いていて、それがボツったので消去して貼り付けました。
しかし、その後、チケット購入時刻が差し迫り、とりあえず、動画だけ!と思ってしたら、思った以上の空白が・・・
すみませんでしたm(_ _)m
無事、チケットをゲットし、動画も聴きましたので追記しまーす。
高橋大輔を支えたものは「周りの人みんな」。
どの公演も(?)欠けてしまえば崩れてしまう。
一つひとつが大切なピース。
実は、この冒頭でもう感動しました。
大ちゃんがいかに、周りの人に感謝し、大事にしているか。
18年間のスケート人生。
ジェットコースターのようなめまぐるしい展開の人生。
大ちゃん自身「くじけまくり」と語っていたけど、
くじけてどこかへ行ってたって不思議じゃないと思います。
でも、不死鳥のように甦ってくる。
甦る力、才能があふれているんでしょうけど、それだけじゃないと思います。
きっと、周りの人がいろんな意味で放っておけない、そんなキャラクターの人なんじゃないかな、と思います。
ついつい、面倒を見てしまう。
ちょっと言い過ぎ?
でも、結構、そういうお得キャラの人っていますよね。
なんかいろいろやらかして「まったく・・・」と思うんだけど、憎めない、放っておけない。
母性本能をくすぐるような。
なんか、そんな気もするんですよね。
シャーリーさんのコメントも今回は出まくりで、大輔にぞっこんみたいなツッコミが多かったように思います。
だんだん、ファンも増えてきて、と大ちゃん言ってたけど、
昨年の真央ちゃんのお母様が亡くなられた後の大ちゃんのコメントを聴いて、私の周りで好感度が急激にアップしたんですよ。
ファンだけでなくファンでない人さえ、素敵に思わせちゃう大ちゃん。
日本を元気にしてくれる宝。
シャーリーさん、いいこと言う!
と思いました(*^-^*)
ソチには、できることはもう何もなかった、と言えるぐらい、やりきりたい。
今はそれしか考えていないそうです。
まっすぐ、前を向いている大輔。
そこへ向かって、できることを何でもして欲しい。
でも、縛られて欲しくない。
自由に、やりたいように、捨てるときは捨ててもかまわないから。
でも、明日のトークショーは来て欲しいです・・・
演技の後の気持ちとして、
良かったら、良かっただけ気持ちよくて、
悪かったら悪かっただけ、痛くて。
その痛い理由が
こんなに応援してくれてるのに、できなくてごめん。
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
大ちゃん、そこにくるー?!
自分じゃなくて応援しくれた人にそう思うなんて、泣けてくるわよー!
もう、こんな大輔、嫌いな人いるの-?!と言いたい。
日頃の目標は「コツコツと」
これ、DOIのパンフにもありました。
確か、昨年のNHK杯後もそうじゃなかったっけ?
私、実は、月曜日〆切りの大仕事持ち帰ってしています・・・
くじけそうになると、大ちゃんのこの言葉「コツコツと・・・!!」と思い出します。
そして、モットーは「楽しもう」「何とかなる」
これも好き-!!
楽しむ、ってホント、大切だと思う。
今の私の仕事も、正直やらされてる感はあるんだけど、自分の思ったことを素直にやり始めたら、楽しくなってきました。
ただ、時間はかかります。
だから、ホントは、今日の午後から旦那とお出かけなので、終わらせなきゃいけない・・・
まあ、それはそれ、これはこれで、何とかなると思います。
そう、何とかなる。
楽天的。
いいじゃないですか!
本人だって努力しているんだもの。
・・・大ちゃんは遅刻をし、私はブログを書いているけれど・・・
でも、努力しているのよ、自分なりに!
だから、何とかなるのです、きっと!
とここで動画が止まってあれれれれ-?
主様も急いでいたのかな?
今日は、トークショーもあるし。
なので、一応ここまでにします。
さ、私も仕事だー!
