先週、機会があってプロの吹奏楽の演奏を聴きました。
生演奏はいいですね。
ほぼ真ん前で聞いたので、澄んだ音が素敵でした。





でも、突然フィギュアスケートがやってくるんですね~



ゴッドファーザーをトランペット独奏で聴いたときは、武史先生!賢二先生!




 




ジュピターが流れたら、真央ちゃん!




 



そして、ラテンメドレーの「マンボNo.5」!
この時、立って聴く羽目になっていたのですが、逆に良かった!
腰でしっかりリズムがとれました!



で、思った。
マンボ、観たい!











・・・・の割にずっと観てなくて(^_^;)













今日、あんまり晴れて気持ちよくて思わず










やっぱり、マンボ観たい!!!!!










に、なったので、観ました。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。




http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GU3rS0-SIVg






競技会マンボの中で私が一番好きなマンボかな?


音ハメ感は、この時が一番合っていたように思うのです。


今観ると、この朱シャツ、大ちゃんの好きな色なんですね。










 


 


 


 


 



 


 


 


 



 


 





今季初めてのショートノーミス。

(中略)

ショートは久しぶりに最初から最後まで自分の意識と体の動きとが合っていた。
ケガする前のショートの感覚に近い気持ちよさだったけれど、でもまだ本当の「気持ちいい合体」はできていない。


『SouL Up』(祥伝社)P.144 より








どおりで。
ガッツポーズが多いわけです(^○^)





実は、マンボ、初めて切り取ったかも・・・




前にもチラリと書いたけど、私の中では、競技プロとしてはイマイチなのです。



でも、久しぶりに観たら、中性的大輔全開ですね!



そして、ハジケ感!が気持ちいいヾ(@^▽^@)ノ


・・・多分シーズン中は、転倒のイメージと音ハメのズレ感が嫌で嫌でしょうがなかったのかもしれない。




実は、「マンボNo.5」だけだったら、こちらもオススメ。





http://www.youtube.com/watch?v=dLFPd1cg_6M&feature=player_embedded




動画主様、ありがとうございます。お借りしました。





 


 


 


 








あー、気持ちよかったo(〃^▽^〃)o




おやすみー!