毎回毎回、動画主様に大感謝!
NOZ inner beautyの第4回目です。



いつものことですが、自分の耳でちゃんと聞きたい方は、スルーしてください。
















http://www.nicovideo.jp/watch/nm18168936






































今回の大ちゃんは、けっこう喋っているなあ、と言うのが第一印象ですね。
シャーリーさんも仰ってましたが、慣れてきたのでしょうか?
もともと、お喋りだと本人も言ってますから。
今回のお話は、スケートのことが中心。

だからというわけではないのですが、聞いたことあるかな、読んだことあるかな、という話が多かった気がします。

でも、大ちゃん自身が語ってくれる。

ここが大事なんだろうな、と思います。

書かれた言葉は、その言葉の意味についてじっくり考えさせてくれるのですが、音声や映像の言葉は、表情が伴って入ってくるので大ちゃんの気持ちに思いを馳せてしまいます。

ちょっとずつピックアップしてみようかな。






「楽しいですけどね。なんでも、楽しんでやろう(笑)やるときは楽しんでやろう、と思って」





大ちゃんの語る「楽しい」は大好きです。
本当に彼は、楽しもうとしている。
きっと、いろいろモチベーションを探して。
この大輔のスタイルは、最近私も取り入れています。
「楽しみ」も色々ありますから。






「(スケートを)始めてくれる子たちがいてうれしい。けど、場所がなくて」






臨スポのことを知っているだけに、聞いててちょっと切なかったですね。
でも、逆にスケートファンでない人が聞いてちょっと考えてくれるといいなあ、なんて思いました。
やりたい子はいるのに、リンクがない。
「グチャグチャの中でやっている」と言う意味がはじめわからなかったんだけど、自分が邦和スポーツランドに行った時のことを思い出しました。
一般客がたくさん滑っている中、リンクの中央部分の狭いところでスケーティングの練習をしていた子どもたちがいました。
お客さんが増えれば増えるほど、狭くなっていって・・・
営業と練習を分けていたら、どっちも成り立たなくなるんでしょうね。
あっこちゃんのような選手たちは、そうならないように早朝練習しているみたいです。
それだって、大ちゃんが言うように3時間ぐらいじゃなかったかしら。
リンクを使うのはフィギュアスケートだけではありませんしね。
一般客の中でスケート上手いなあーと思う人の足元を見たら、フィギュアの靴と違っていました。
小回りのききそうな靴。ホッケーかな?ショートトラックかな?
そう、リンクを使うのはホッケーとかスピードスケートとかショートトラックとかカーリングとか・・・いっぱいありますよね。
少ないリンクをみんなで使っているんですから、時間に制限があるわけです。
維持が大変なことも大ちゃん、ちゃんと言ってたけど、やっぱりリンク、もっと欲しいです。
増やせないなら、せめて、減らさないように、と思いました。






「完璧主義なんで、鏡に映る自分がバレエやるとき、きたなくてすごい嫌で、堪えられなかった」






なんでしょう・・・美意識、高いよね。
これも何度か読んだり聞いたりしたけど。
でも、鏡って大事ですね。
やっぱり、鏡の前を通ると姿勢とか着こなしとか、私ですら最近気になります。
大した服とか着てないんですけどね(^^ゞ
そこに美しさを求めちゃうと・・・難しいわよね。
完璧主義。
0か100の男。
でも、今はソチに向け、そういう一つひとつのこだわりよりも大きな流れを見つめ、嫌なこともあえて取り組んだ大輔。






「おもしろくておもしろくて!おもしろくて、もっと早くやっていれば良かったて後悔してますけど(笑)」






ああ、この言葉、ホント楽しそう。
大ちゃん、バレエを始めて、本当に姿勢とか美しくなったよ。
自信、もっていいと思うんだけど。






「いい意味の、「ま、いっか」はいいですね」





怠けじゃなくて、ほどほどの「ま、いっか」
今は、逆にそうなるように意識してやっていて、でもすごく気が楽で、やることはできている、と言ってましたね。
いい結果が出ているんですね。
肩の力を入れすぎず、やらないんじゃなくて、ほどほどやる。
わかりました、大輔先生。
嫌なことでも、やってみます、そう思って(^○^)







「まだまだ喋り足りない」






今回の一番のツボ。
私も聞き足りない!
多分ファンみんながそう思っています。

それでも、6月は土曜日が5回あったから、ちょっと得した気分ね!






来週は、最終回だそうです。
ちょっと淋しいけど、得した気分と思って待ちましょう!











 

シェアさせていただきました。

















実は、今日初めて知ったのですが、funky802の記事は、オンエアー中に上がっているんですね・・・


http://funky802.com/saiam/beauty/


前回のを確かめようとして覗いたら、今回のインタビューが上がっていたので、慌てて閉じました。
やっぱり、大ちゃんの声を聞いてから読みたいじゃないですか!









自分の耳で聞きたい人の気持ち、すごくよくわかりました!