今朝、上げたAOIの動画。


まだ、全部、観ていません。


ただ今、遡って視聴中。


ただ、連日の大輔攻めに、寝落ちの頻度が高まっています。


さっきまで、「ロクサーヌ」2日分、観ていました。


1日目

http://www.youtube.com/watch?v=W8fffNEYj-U&feature=relmfu 


2日目

http://www.youtube.com/watch?v=1rPTVaSmFi4&feature=relmfu







・・・うん!
綺麗動画です。


だからね、大ちゃんの顔もすごくよく見えて、美しいんだな。


ロクサーヌの大ちゃんは、基本、男。


なんじゃそりゃ、となりそうですが(^^ゞ


最近、AOIの大輔を観て思うのは、両性具有。
どなたかのブログにもありましたが、踊るパートによって、男になったり、女になったり。
そんな感じに見えるのです。


ま、大輔本人は、曲と合体しているんだけなんだろうけど。


でも、その「惚れて合体」したときは、Ecstasy感じているみたいだから、やはりSexualな側面は外せないと思う。


だから、男と女。


路地裏の夜の暗がりに灯る妖しげな光の中に、見え隠れする男と女の情念。


そんな妄想をさせられちゃいます、大輔のタンゴは。










「アルゼンチンタンゴには、男性が娼婦と踊る原型があって、女性が男性と対等になれない重いルーツがあるとか・・・」

『SouL Up』(祥伝社)P.45













と、大ちゃんに語ってくれたのは、パスクヮーレだそうです。

私も聴きたかった・・・多分英語だろうけど(^_^;)

で、Wikipediaでアルゼンチンタンゴを調べました。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B4



アルゼンチンタンゴ・ダンスはスペインイタリアからの貧しい移民のフラストレーションのはけ口として、ボカ地区の酒場で生まれた踊りといわれる。
日頃の不満を歌にし、最初は単身赴任の男性達が酒場で荒々しく男性同士で踊ったとも、娼婦を相手に踊られるようになったともいわれる。
しかし、実際には記録はほとんど残っていないため、正しいことはわかっていない。






男性同士で踊っている写真まで紹介されていました。

「荒々しく男性同士で踊った・・・」て、どんな風に踊ったんだ?

フラストレーションのはけ口だからね・・・でも、腕を組んだりするわけだから・・・

そうだな、キレがあって、静かに相手に威圧的な態度で、どっちがリードするかみたいな?



・・・それって、大ちゃんの演技の中にもあるよね。



男同士のリードって、なんだか、激しそう・・・



娼婦説は、パスクヮーレも話してましたね。
こちらは、容易に妄想できます。

でも、フラストレーションもった男を相手にタンゴするんだから・・・濃密そう・・・








 では、26日動画から。これは、最初の部分。この手をバッと挙げるところ、好きです。


 
   



 
大輔の手というか指が好きです。そこまで、美意識がしっかり伝わってる。 

 
 

 

 
 




ここからは連続です。 
 
  
  
  
  
 
  
 
 
 


実は、前からこの部分が気になっていたのです。
今回、UPで撮していただいたおかげで、kissを投げていることがわかりました。

27日ヴァージョンは↓


 
   
 
  
 

だと思ったんだけど・・・(ちょっと自信なし)



この体の傾き。深い!
 
 
 
 





 

 
  

美シルエット。
 
 
しゅきー (*゚ー゚*)  
 

バレージャンプ。高い! 
 

フィニッシュ。
 
 

ドヤ顔の大輔。
 
 
だって、ノーミスだったもんね。 
 



続いて27日から。


アナウンスを聞いています。

 


観る場所によって、ライティング効果が美しい。

 

麗しの背中。
 
  
 
(*^_^*)
 
 
  
 

 
 
手が、顔の傾げ方が、背中が、お尻が、全て美しい。 
 

この日は逆サイドからだったんですね。
でも、後ろ姿のロクサ席は、きれいだな、と今回思いました。 
 
 後ろ姿でも、表情がわかる。醸し出す雰囲気。
アーティストです。
 



 
 


 
 
 

 
 
 
 
この後ろ姿も綺麗。 

 
いうまでもなく。
 
 
フィニッシュ。
このバックも・・・・・・抱きしめたい!
やっぱ、我慢できんかったー(///∇//)  

 ちょっと、こけちゃったけど、これだけ美しい後ろ姿を見せられると、背中フェチの私には堪りません!! 
 





ちなみに、「ロクサーヌのタンゴ」はアルゼンチン・タンゴか?と心配になって調べました。
ちゃんとアルゼンチンタンゴでした。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1863475.html


gooの質問箱にありました。
マリアノ・モーレス作曲の「タンゲーラ」Tangueraがベースの曲だそうです。

原曲も聴いてみたいですね。








今日は、これでお休みします。

うれしいことにAOIの動画がたくさん上がっています。
本当は、持ち込み禁止のはずなのに・・・
練習動画まで出ているから、うれしいけど、なんで撮れたんだ?とも思ったりして。



うれしい悲鳴みたいなもんで、精神的には充実しているけど、体力が・・・


ちょっと、情報。


モデルプレスというところの『Numero TOKYO』の情報です。



http://mdpr.jp/021184151



「ソチ後の現役引退に迷いなし」


これ読んだとき、いろんなことがフラッシュバックしました。
そして、頭の中にミスチルの「HANABI」が鳴りだして、つい、涙が溢れてくる私です。



これは、また、後で。



では、おやすみなさい。



















 



今回、バナーは一つに絞れんかったー・・・