大阪日日新聞の「三人四脚」の2回目は、刑事くんの特集でした。


世界ジュニア「金」狙う

http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/skate/120518/20120518041.html

 林祐輔コーチが高橋大輔を教えているころ、岡山で新たな出会いがあった。小学3年生の田中刑事だ。「当時、倉敷のリンクで教えていたときグループレッスンで来るようになって、刑事が4年生になるころは本格的に教えるようになった。最初は特別上手というわけではなかった。面白いと思い始めたのは刑事が中学1年になったとき」と当時を振り返る。


 中学1年のころ、田中は頭角を現し始めた。何より驚かせたのは、トリプルを全種類跳べるようになったことより、いざ試合に出たときの度胸の良さだった。「本番になると独特の集中力があった。ジュニアに上がるころには『これはいける』と思うようになった」と林は世界を見据えた。


 その言葉を裏付けるように、田中は躍進を遂げ始め、2010~11シーズンの世界ジュニア選手権で銀メダルを獲得した。しかし林は「世界ジュニアで2番を取ったことで流れが変わってしまったような気がする。4回転の練習にこだわり過ぎて、スケーティングやスピンといった全体の質を上げることを怠ったかな」と厳しい目を向けた。


 グランプリファイナル以降はスケーティングの練習により時間を割くように変えた。「押すのではなくてエッジに乗って滑る余裕のあるスケート、そういうスケーティングを目指したい。そうすれば全てが良くなってくる」。また、田中の意識も変わったという。「自分で考えるようになったし、曲の選択にも積極的になった。4月10日の神戸チャリティー演技会で披露したエキシビションナンバーの『RISE』は刑事本人が持ってきたもの。それをわたしが2日で振り付けた。とても好評なのでうれしく思っている」と笑顔を見せた。


 2012~13シーズンに田中が目指すのは全日本ジュニア、そしてイタリア・ミラノで開催される世界ジュニア選手権の金メダルだ。「もう一度タイトルを狙わせたい」と言葉に力が入る。


 これからつくるショートプログラムは「宮本賢二先生の振り付けによるコミカルなプログラム。宮本先生は刑事の良いところを引き出してくれる。フリーの『アンタッチャブル』もさらに手直しをして、スピンも全てレベル4が取れるよう、さらにグレードアップしたい」


 新しいプログラムと質の高いスケーティング、そして持ち前のダイナミックなジャンプで観客を沸かせるのはもうすぐ。田中刑事の新しいシーズンが幕を開ける。


 【プロフィル】田中刑事(たなか・けいじ)、1994年生まれ、17歳、岡山県倉敷市出身、岡山理科大付高3年


 


刑事くん、ノービスの頃から試合度胸があったのね。
2011年のジュニア世界選手権は、カッコ良かったわよ。
あの時、私は初めて刑事くんの演技を観て、すごい度胸をもった子だと思いました。


4回転の練習、こだわるのもわかる気がします。
同世代の結弦くん、バンバン跳んでるし、シニアに行けば4回転は必須ですよね。
ジュニアでもハン・ヤンなんてFSで2回入れたんじゃなかったっけ?


刑事くんはジャンプの上手い子、と言う印象をなんとなくもっていたんだけど、昨季の「アンタッチャブル」はそれだけじゃないな、と思ったんです。
表現も少しずつ、ついてきたかな、て。

前から言ってるけど、大ちゃんと違った意味の色気を感じてしょうがないんです。
こう、刑事くんにしか出せない雰囲気があるんですよね。
だから、けっこう気になるんです。
あ、この瞬間がカッコいい!とかね。

2013年の世界ジュニアはミラノなんですね。
「もう一度タイトルを狙わせたい」
もしかして、今年でジュニアは卒業なのかな?
もしそうだとして、ぜひ、金メダルを胸に下げて凱旋する姿を見たいです。

それにしても、SPはコミカル?
わー、刑事くんのコミカルってどんなの-?!
すごく興味があります。
賢二先生の振り付け、と言うけど、賢二先生のコミカル、て何があるかしら?
ちょっと思いつかないんだけどね。
JGPまでのお楽しみか、それともMOIで披露してくれてもいいわね。
FSの「アンタッチャブル」はダークな魅力だし、刑事くんも引き出しを増やしていけるといいですね。

でも、MOIはこのナンバーかな?
記事の中の「RISE」。
臨海スポーツセンターのキッズスポーツフェスタ2012で披露され、動画がありました。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。



http://www.youtube.com/watch?v=IChjvRPHuk8&feature=relmfu


まあ!良く体が動くナンバーね。
緩急もついていて、見応えがありました。
最初の3Aはきれいでしたね。助走もそれほど長くなく、流れがありました。
他のジャンプもしっかり跳んで決めていました。
スピン、きれいになったねー。
そして何より、ステップが素敵。
トウとエッジをうまく使って、リズム刻んでいましたね。
足だけでなくて上体や腕も音ハメが良かった。
後半はちょっとバテたかな、という感じもしたけど、あれほど動けば無理もないかな?


宣伝をする刑事くんの動画もどうぞ。





http://www.youtube.com/watch?v=NxaH4i2LTkU&feature=relmfu


笑顔でしたね~(*^-^*)








最初と最後だけ、画像貼り付けました。
私のPCがちょっと機嫌が悪いのでここまでです。