アサインのニュースは、前記事に上げました。
ちょっと、詳しく見ていきます。



 





大ちゃんは、中国杯とNHK杯でしたね。
NHK杯は絶対、と思っていたのですが、中国杯なんですね・・・
なんか、がんばって上海に行きたくなるじゃありませんか!
きっとそういう人、いるんじゃないかな?

私でさえ、思ったもん!

・・・でも、私は行きません。
2013年に備えて、有給休暇も貯金もとっておかなきゃ!

なので、狙い目は仙台のNHK杯ですね。
・・・宮城と出ていますが、こちらのISUのAnnouncementには、仙台と出ていました。


http://www2.isu.org/vsite/vnavsite/page/directory/0,10853,4844-205151-222374-nav-list,00.html?id=1064



チケットが取れるといいな。



NHK杯は、他にも羽生結弦くん、村上大介くんがエントリーしました。

結弦くんもくるだろうな、と世界選手権が終わった時点で思っていました。
地元だし、きっと張り切ってくれるでしょう!

ダイスは今回はこの、NHK杯のみですね。
昨季はスケアメ、今季(?ちょっと早いけどわかりやすくこう書きました)は日本。
なんか、日本生まれでアメリカ育ちのダイスらしいかんじではあります。
でも、今プロフィールの確認で見た『Cutting Edge 2010』(スキージャーナル)にNHK杯2009(長野)に大ちゃんと一緒に出場と書いてありました。
また、ダイスのコーチは今はフランク・キャロルだけど、バンクーバーオリンピックシーズンまではニコライ・モロゾフの元にいて、大ちゃんと一緒に学んでいた時期もあったようです。
ダイスの昨年の「オンドレイ・ネペラメモリアル」競技会は、びっくりでしたね。
FSの途中で音が消えて。
しかもコレオステップの手前でですよ!
でも、ダイスは最後まで滑りきるんです。
その姿に感動! そこの観客のあたたかい拍手に感動!でした。
だから、昨季のスケアメの時は、どうかそういうことがありませんように、て祈りながら見ていました。

ダイスは4回転、トゥループとサルコウの2種類をしっかり跳べる選手。
結弦くんも、今年はサルコウに挑戦、と言っていたような。
大ちゃんは、トゥループとフリップかルッツ?
私は、史上初のフリップがいいんだけど・・・点数的にはルッツですよね。
(でも、大ちゃんのふわりルッツは大好きです。)

日本人選手だけでも4回転争いは激しいそうなのに、更に、カナダのケヴィン、スペインのハビエルなど世界の4回転ジャンパーも勢揃い!

NHK杯、男子、4回転合戦で目が離せません!

ちなみ、「北海道」シャツのロスくん、ギリシャ彫刻のように美しいアダム、演技力抜群のリッキーことリチャード・ドーンブッシュくん、アメリカ勢が3人も来ます!
こらこら!リッキー以外、偏見のある書き方をしてしまいました(^^ゞ
でも、ロスもアダムも好きです。
4CC2012では、どちらもFSがきれいでしたよね。
ロスは4CCの3位、アダムは4位。
リッキーもそうですが、層の暑いアメリカの中堅どころ(若いけどまだ、下がぞろぞろいるからネ)が、3人も来るのは、嬉しいです(^-^)






と、NHK杯で盛り上がりすぎましたが、他の大会も、「へー!」がいっぱい!

小塚くんは、スケアメとロステレコム。
スケアメで、また初っぱなですね。
靴の調整がうまくいってほしいです。
今は、デトロイトで振り付け中かな?

樹くんはスケアメと中国杯。
無良くんはスケカナとエリック杯。
織田くんはスケカナとロステレコム。
あ、結弦くんはNHK杯とスケアメ。
みんな、2つずつエントリーで嬉しいです!

おー、ジョニー・ウィアー復活!
ロステレコムとエリック杯ですね。
どんなプロにしてくるんだろ!

パトリックはスケカナとロステレコム。

と言うことは、崇ちゃん、ノブくん、ジョニー、パトリックがロシアで対決ですね。
あ、デニスもミハルもいる・・・
すごすぎるわ、おそロシア。
ここに、TBAでプル様来たら、旨すぎる大会!

ジェレミーやトマシュ、ジュベール、コンテさん、メンショフさんの名前も見えて嬉しいです!
大ちゃん同世代、まだまだです(*^-^*)

あとは、エヴァンですね。

残念ながら、ありません・・・昨季、出なかったから?
私には詳しい事情はわからないのですが。
できれば、スケアメのTBAで復活して欲しいですね。




写真はシェアさせていただきました。
ジョニーもいよいよ始動だよ。エヴァン、帰っておいで!

 




続いて、女子。


 


えー、あっこちゃんはNHK杯、スケカナでしたね。
あ、昨年と同じだ。
今回は、スケカナは佳菜子ちゃんと一緒です。
ファンタジーで一緒だった、リーザも一緒ですね。

NHK杯は、あっこちゃん、真央ちゃん、今井遥ちゃん。
おー・・・メダル独占できそう・・・
でも、アリッサやアグネスといったアメリカ勢が手強そう。
アシュリー、残念ながら今回はスケアメとエリック杯でしたね。
彼女、好きなんだけど。
さすがにNHK杯、長かったからね。

そのスケアメにレイチェル・フラットの名前発見!
レイチェル、復活して欲しいです。

女子の見所は中国杯だと思いました。
だって、歴代女王、勢揃い。
美姫ちゃん、真央ちゃん、カロちゃんことカロリーナ・コストナー。

やはり、上海、行くべきか?!

昨季のジュニア世界選手権2012、2位のアメリカのグレイシー、1位のロシアのリプニツカヤもエントリー。

ロシアは、若手が揃い踏み。
ソトニコワ、トゥクタミシェワ、シェレペン、リプニツカヤ。
NHK杯に来るSofia BIRYUKOVAは、昨季ロステレコムに出ている17歳。
エリック杯のコロベイニコワは、欧州選手権で4位の17歳。
ソチを意識せずには、いられません。

カロちゃんは、中国杯とエリック杯ですね。


よく見ると、キーラ・コルピさんの名前がない!


残念なのは、ラウラ・レピストさんの引退 。゜(゜´Д`゜)゜。










と、まあ、いろいろ書き散らしました。



やっぱり、アサインが出ると、ワクワクします。





追記です。

ある方からの指摘で、コルピさん、ロステレコムの一番上にありました(^^ゞ
いやー、良かったけど、「よく見ると」をしてないじゃん!
ははは・・・