今日は、晴れていました。
午後から、あんまり気持ちいい春風が吹いたものだから、窓を開けてました。
気持ちいい風は南から・・・
時計を見たら16:00をまわっていました。
神戸は開場しているなあ・・・
仕事中にも関わらず、心は神戸へ跳びたがっていました。
といっても、神戸へは行けなかったので、せめて、ニュース記事を。
復興願い、高橋選手ら舞う フィギュア慈善演技会
http://www.daily.co.jp/newsflash/2012/04/10/0004962393.shtml
東日本大震災の復興支援を目的としたフィギュアスケートの慈善演技会が10日、神戸市のポートアイランドスポーツセンターで昨年に続いて催され、高橋大輔選手や荒川静香さんらが優雅に舞った。宮城・東北高出身のトリノ冬季五輪金メダリスト、荒川さんが代名詞のイナバウアーなどで魅了し「東北が完全に復興するまで支援を続けたい」と語った。高橋選手は人気のエキシビションプログラム「ロクサーヌ」で観客を総立ちにさせた。

高橋、神戸で2年連続のチャリティー演技会
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120410/oth12041020060006-n1.htm
フィギュアスケートの「東日本大震災チャリティー演技会2012~復興の街、神戸から~」が10日、神戸市内のアイスリンクで行われ、今季の世界選手権銀メダリストの高橋大輔(関大大学院)らが、復興への願いを込めて出演した。
関西を拠点に練習する高橋が発起人の1人となり、約1200万円の義援金が集まった昨年4月に続いて2回目の開催。約2000人の大歓声に迎えられた高橋は、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)や華麗なステップで観客を魅了し、「復興には時間や、費やすものがまだまだある。できることは小さなことかもしれないけれど手助けしていきたい。演技会も毎年続けたい」と復興への思いを口にした。
演技会には、トリノ五輪金メダリストの荒川静香さんや、バンクーバー五輪7位の織田信成(関大大学院)も登場。会場では募金活動やチャリティーオークションも催され、義援金は日本スケート連盟を通じて日本赤十字社に寄付される。

大輔、荒川さんら慈善演技会 復興願い舞う
http://www.sanspo.com/sports/news/20120410/fig12041020500000-n1.html
東日本大震災の復興支援を目的としたフィギュアスケートの慈善演技会が10日、神戸市のポートアイランドスポーツセンターで昨年に続いて催され、高橋大輔選手(関西大大学院)や荒川静香さんらが優雅に舞った。
最初に宮城・東北高出身のトリノ冬季五輪金メダリスト、荒川さんが代名詞のイナバウアーなどで魅了し「東北が完全に復興するまで支援を続けたい」と語った。
3月末の世界選手権銀メダルの高橋選手は最後に登場。人気のエキシビションプログラム「ロクサーヌ」で観客を総立ちにさせた。左膝の故障で昨年12月の全日本選手権を欠場した織田信成選手(関西大大学院)も元気な姿を見せた。
入場料やオークションなどの収益は全額寄付される。(共同)
このチャリティ、昨年は土曜日にしたので、行きました。
会場は、全照明が付けられていました。
明るい光の下での「ロクサーヌ」
どんなだったんだろう・・・
ロクサーヌ。
いまだに、LIVEを観たことがありません。
このロクサーヌをした理由が、関西大学のブースポというTwitterに載っていました。
https://twitter.com/#!/boomsports
フィギュア・東日本大震災チャリティー演技会】高橋大輔さん(26=文院2)
「ロクサーヌは、自分の演技の中で一番人気があるというか、見たい!という声が一番大きい。特別な時にやりたいな、と思っていた」。
そうね、今日は特別だわ。
いつか、私もそんな特別な日に観たい。
夕焼けに染まる前の、淡い春の日差し。
そして、日向の匂いに満ちた春風。
これから、飛行機に乗ったら間に合う?!
そんな馬鹿な思いに一刻、駆られました。
「(復興するまで)演技会を毎年、続けたい。」
と語った大ちゃん。
来年は、行きたいな。
ある方のブログで仰っていましたが、このチャリティのことがすぽるとで紹介されるそうです。
録画予約を入れました。