大ちゃんが久ーしぶりにブログを更新しました。
URLだけにしようかと思ったんだけど、貼り付けさせていただきました。
(情報のところは、カットしました。)
~世界選手権応援有難うございました!~
http://www.kansai-u.ac.jp/sports/message/takahashi/皆さん、こんにちは!
世界選手権では応援有難うございました!
お陰さまで銀メダルを獲得することができました。
2007年世界選手権の銀メダルと色は一緒ですが、今回のメダルは取りに行って取れたメダルなのでとても嬉しいのです。が!やはりまだまだの部分もありましたし、課題も見つかった良い大会でした。引き続き応援の程宜しくお願い致します!ソチまで頑張りますよ~~~。
さて、4月10日に神戸でのチャリティ演技会で滑らせて頂きます。
未曾有の震災から一年が過ぎましたが、僕はあの時、敦賀で合宿をしていました。今尚、被災地では避難生活をされている方々、ボランティアの方々、多くの方々が復興に向けて日々努力されていることをメディアを通じ拝見しています。昨年、多くの方々にお力を拝借し、チャリティ演技会を行うことが出来ました。そして、今年も是非、皆さんのお力を拝借し、僕一人の力では何もできませんが、スケーターとしてスケートを通じて皆さんと協力の輪を広げ、震災から復興した街、神戸でのチャリティ演技会から元気を贈ることが少しでも出来るのならと思い、心を込めて滑らせて頂きます!是非会場で皆さまにお会いできることを楽しみにしています!!!
そのあとは、国別対抗です。
こちらも応援宜しくお願い致します!
キャプテンとのことです・・・ハハッ。なんか気恥ずかしいです!ワラ。
チームジャパンの足を引っ張らないように頑張ります!!
Daisuke
神戸チャリティ演技会の詳細は下記URLをご参照ください。
URL:http://www.charity-kobe.jp/
大ちゃん自身の言葉で書くの、昨年の4月以来ですね・・・
あの地震の後のチャリティーについて大ちゃん自身が書いて以来です。
世界選手権について、フリーについて、大ちゃん自身はどう思っているのかな、と気になっていました。
だから、大ちゃんがこうやって、まめでないブログに書いてくれたのはうれしいです(^-^)
「取りに行って取れたメダル」
本当は金色が良かったんでしょうけど。
でも、シーズン当初のことを思い出せばすごいことだなあと思うのです。
「取りに行く」とまで思っていたなんて。
この1シーズンがすごく伸びたシーズンだったと言うことを表していると思うのです。
課題は、なんでしょうね?
実は、ある方のブログで「SANKEI EX」のコラム「冷静と情熱のあいだ」を読みました。
多分、WEBでも近々上がると思いますので、そしたら貼り付けようと思っています。
だから、あまり書きませんが、一つだけ。
ジャンプエレメンツの強化をはかろうとしているようです。
あらためて、プロトコルを見てみたのですが、ジャンプエレメンツの評価、きびしいなあ、と思いました。
素人目に観ても、うーんというところは着氷でいくつかあったので、仕方ないのかな、と思いつつ、
あのきれいな3AでさえGOEが2点に届かなかったのは・・・よくわかりません。
ジャンプを観る観点は8つぐらいあるらしいのですけどね。
対して、ゆづは3AのGOEは2.14。
おそらく全選手の中のトップと思われます。
ゆづは、最初の4TのGOEも2.43。これは、パトリックと同じです。
プロトコルを見ると、ゆづのエレメンツはほとんどマイナスがありません。
それだけ、エレメンツの、特にジャンプエレメンツの質を上げて、この決戦に挑んできた感じがしました。
確かに、観ていても鳥肌が立つほど、美しく力強いジャンプでした。
あらら、大ちゃんについての記事だったのにね(^^ゞ
だって、プロトコルを見ると、大ちゃんのジャンプエレメンツ、厳しくて・・・
でも、スピンは全部レベル4、サーキュラーもレベル4でした。
ただ、GOEが伸び悩んだかな。
コレオは、パトリックの4.0に次いで3.9で高かったのですが、サーキュラーで1.40はちょっとショックでした。
ちなみにパトリックは1.60でした。
(え、今頃?と突っ込まないでね)
でも、サーキュラー、ちょっと変更したからな・・・
大ちゃん、サーキュラーだけは他の追随を許さない、と思っていたので、そういう意味でショックでした。
これから、体のケアが厳しくなるのに、ジャンプに力を入れるなんて・・・
ケガをしないように、と祈りたいです。
でも、ソチに向けて、ジャンプだけでなく、いろいろと傾向と対策が見えてきたんじゃないかな、とも思うんですけどね。
課題って、そう意味にも捉えました。
えー、念のため、FSの結果、貼り付けます。
http://www.isuresults.com/results/wc2012/SEG006.HTM
プロトコルです。
http://www.isuresults.com/results/wc2012/WC2012_Men_FS_Scores.pdf
大ちゃん、チャリティ演技会、出るんですね。
前にも書きましたが、国別も出て、チャリティーも出て。
国別があるからパス、という選択肢はないと思いました。
大ちゃんのこういう男気、とっても好きです。
大ちゃんが「是非会場で皆さまにお会いできることを楽しみにしています!!!」
と力強く書いてくれているから、行きたい気持ちは山々ですが・・・
さすがに無理です、平日は(^_^;)
せめて、口座に募金でもしよう、と思っています。
人のブログにはよく表れるけど、
なかなか自分のブログに出ない大ちゃん。
でも、こういう肝心なときにしっかり書いてくれる。
いつも不意打ちで、びっくりしちゃうんだけど、
その分、うれしさ倍増です!
http://www.facebook.com/isufigureskating#!/photo.php?fbid=385755354782745&set=a.385754381449509.96621.255007411190874&type=3&theater
シェアさせていただきました。
多分、会場公式練習の時じゃないかと思います。
はじめから、この笑顔。
大ちゃんがどんな気持ちでニースに入ったか、わかる感じがします。
お気に入りの写真の一つです。