記録用として、世界選手権の記事を貼り付けていきます。
膨大だから、何回かシリーズになりそうね・・・
まずは、日本人選手のプレカンから・・・だと思います。
昨季、大ちゃんがすっぽかした(冗句)あれだと思います。












大先輩の隣うれしい/高橋&羽生一問一答

http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120401-927060.html



同じ大会で初めて複数のメダルを獲得した日本男子。高橋大輔(26=関大大学院)と羽生結弦(17)は重圧から解放された笑顔で激戦を振り返った。

 -メダルの感想は

 高橋 ほっとしている。やっとフリーで4回転を成功させることができたので、それがすごくうれしい。

 羽生 エキシビションで滑るために5位には入りたかったが、メダルは考えてなかった。決まったときも正直、実感はなかった。

 -ダブルで表彰台

 高橋 日本勢ワンツースリーにはならなかったが、初出場の若い選手が3位に入って素晴らしいこと。頼もしく思う。

 羽生 初出場で大先輩の隣でメダルを取ることができた。本当にびっくりした。

 -4回転に成功した

 高橋 滑りを見直したことで、ほかのジャンプに時間がかからず、4回転の練習をできるようになった。来季は4回転フリップもやりたい。

 羽生 来シーズンはサルコーもトーループも入れられればいい。

 -羽生について

 高橋 彼は伸びしろがある。(差を)詰められるかもしれないし、離されるかもしれないと今大会を通して肌で感じた。

 [2012年4月1日18時9分]







大輔「来季はフリーで2本」4回転増やす…フィギュア

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20120401-OHT1T00248.htm


フィギュアスケートの世界選手権に出場した男女の日本選手がフリーから一夜明けた1日、フランスのニースで取材に応じ、男子で2位に入った高橋大輔(関大大学院)は「4回転はだいぶ心配がなくなった。来季はフリーで2本入れる」と、成功すれば史上初となる4回転フリップ習得に意欲を示した。

 初出場で銅メダルの羽生結弦(宮城・東北高)は「まだ実感がない」と笑い、高橋に将来を嘱望されていることには「期待してもらえるなら、いつかはやらなきゃ」と“高橋超え”を誓った。

 女子で銅メダルの鈴木明子(邦和スポーツランド)は「けんかしながらも諦めずに教えてくれた。時間はかかったが喜んでもらえてうれしかった」と長久保裕コーチに感謝。2年連続6位の浅田真央(中京大)はショックから抜けきれない様子で「自分がどうしたいのか見つけることが大事」と話した。(共同)
(2012年4月1日20時38分 スポーツ報知)







シーズン当初のことを今日は思い出しました。
4回転。
大ちゃん自身が「コンスタントに跳べない」と嘆いていました。
それが、来季にはフリーで2本入れる、4回転フリップを習得する、
とまで言えるようになるなんて・・・
私は、大ちゃんは絶対4回転跳べるようになる、と信じていましたが、予想を遙かに超えて早かったです。
フリップも夢じゃないよね。
靴の負担は大きいらしいけど、是非、史上初になって欲しいです。















JAPAN SKATESさんのインタビューです。

http://japanskates.com/forum/viewtopic.php?p=464#464



まずは、小塚くん。



最終組で滑りたかったです。
でも、自業自得です。
このフリーでは、失うものはなにもない、ということで、全て出し切ろうとしましたが、2つのジャンプで失敗してしまいました。
本当に残念です。ワールドメダリストとしてここに来たのに、メダリストの演技が出来ませんでした。






ワールドメダリストとして来た。
崇ちゃんの自分の立場をはっきりとさせる姿勢、けっこう好きです。
でも、こう考えるとちょっと残念すぎる結果だったとしか言えません。
それにしても、練習では、バンバン跳べていたのに・・・
不思議ですね。
直前練習ではなく、日々の結果が、演技には出るのでしょうか。
2月に靴で、また不調になったとどこかで読みましたが、練習が満足にできなかったのでしょうね。
それをもって、自業自得と言っている気がします。
国別では、リベンジしてほしいと思います。





http://www.jsports.co.jp/press/news/article/R0000000236763806.html






結弦くんです。



今日はすべてにおいて全力を出し切りました。
それがすごくうれしいです。
お客さんから力を頂いたので、本当に感謝しています。
プレッシャーは感じませんでした。
僕のこころは、復興に向けてがんばっている皆さんと共にあります。
その皆さんの存在が、自分の支えとなり、力となっています。


すごく緊張して。
今日滑る前に、これがワールドのプレッシャーか、と実感しました。
これが初めてのワールドですが、ショートでミスをしてしまって本当に悔しいです。
今日は昨日よりすごくよかったので、うれしいです。
初めてのワールドでメダルを獲れるとは思っていなくて、すごく驚いています。
昨年は大震災が起きて大変でしたが、このシーズンを乗り越えられたかな、という風に思っています。
ワールドに出場できて、メダルを獲れて最高です。
トップ5が目標で、エキシビション圏内に残って「白鳥の湖」をもう一度やりたいと思っていました。
今季、一番初めに滑ったプログラムなので。
5位に残ったことが分かって、そこでもう、うれしかったです。
それから、メダルを獲れたことが分かって、どうしていいんだか分からなくなっちゃって。
今日、このワールドでノーミスが出来たということは、"なんて言うか… 事件です。
" ("this is something really big.")
 日本からはるばる応援に来られた方もいらっしゃいます。
皆さんから力を頂いて滑っていたと思います。






スワンで始まって、スワンで終わる。
結弦くんにとって、今季は本当にいろいろあった特別なシーズンだったと思います。
様々な葛藤もあったと思います。
スワン。
とっても素敵なプロで好きです。
でも、これを見納めにしてもいいかな、と思いました。
多分、結弦くん自身の今季の終止符だと思うからです。
次から、新たな気持ちでがんばってほしい。
だから、これで終わり、でもいいと思います。



 

http://www.jsports.co.jp/press/news/article/R0000000237297406.html






大ちゃんです。
ちょっと長いです。



((この「」部分は高橋選手御自身の英語のコメントのはずです。))
「I was nervous but I still had a good time. The audience helped me a lot. It actually is the first time this season that I landed the quad (cleanly) in competition.」
「緊張はしていましたが、すごく楽しめました。観客の皆さんの応援に助けて頂いて、フリーでは今季初の4T成功です。」
(膝の手術を経て、四回転を取り戻したことについて:) 今季が始まる前にボルトを抜く手術をして、フランスに来てバレエのレッスンを積み、スケーティングの練習に打ち込みました。
それによってスピンや三回転が安定して、それがまた四回転に集中出来る練習につながったと思います。
三回転に割く時間を、四回転に当てられたので。
4Fはサブで、今季は4Tに専念していました。
4Tに自信がついたので、来季は4Fにも取り組んで、他の四回転も練習するかもしれません。
手術が終わった時、ここで銀メダルが獲れるとは思っていませんでした。ソチまでは長い道のりです。
でも、すごく成長していると思います。
「まだまだ上を目指せるんだ」と自分自身、分かりました。
(羽生選手の演技について:) 自分の演技の前は、音楽を聴いていて。
今試合がどうなっているのか、っていうのを知りたくないので。
でも曲と曲の間に大歓声が聞こえて、羽生選手がすごい演技をしたんだろうな、ということが伝わって来ました。
それで、やはり彼に負けたくなかったので、「自分もほんとにすごい演技をしないと!」と思って。
やっぱり、フリーは彼が上ということで、ちょっと残念です。(笑)
 彼がしばらくすると強敵になる、ということは分かっています。
ソチに向けて、自分に必要なものを見極めて、それに取り組まないと。
日本男子がワールドの表彰台に二人、というのは史上初のことです。
それに、羽生選手は、まだすごく若いのに。
僕がワールドに初めて出場した時は、メダルなんて思いもしなかったのに、羽生選手はそれをやってくれました!
驚きですよ。






彼に負けたくない。
今季、何回聞いたでしょう。
身近にライバルがいるって幸せですね。
9歳も違うけど。
大ちゃんが順位確定後に「悔しい」と言っていたのですが、いろいろな意味を感じます。
その一つに、フリーの順位もあったんじゃないかと思います。
先輩として、前へ行かせたくなかった、みたいな。
そこんところを率直に述べるあたりが、大ちゃんのおおらかさを感じて好きです。



 

http://sankei.jp.msn.com/sports/photos/120401/oth12040100530002-p2.htm

奇跡の写真だと思います。






パトリックのインタビュー、大ちゃんの事も触れているので貼り付けます。


うまくまとめたと思います。
6分間練習から、長いこと待ちました。
フリーの最終滑走というのは大変なんです。
昨日、ショートの後にこの滑走順を引いてしまい、ちょっとへこみました。
昨年は1番を引いて、うまく行ったので。
でも、まあいいや、と思って、ひとつひとつこなしていって、横になって、自身を休めて、それからまた靴を履いて。
そういった訳で、いい滑り出しになったと思います。
出番が来て、「やっと滑れる!」とうれしくなり、「行けるぞ!四回転も大丈夫」という気持ちでした。
(最後の2Aの転倒について:) よく分かりませんが、なにかひとつやらかすことがないと、「自分じゃない」ってかんじです。(笑)
 ああいうオチが、自分っぽいところで。(笑)
 今季は多くを学びました。
この調子でがんばりたいです。
これから、もっとうまくなるように。




最終滑走は本当にいやだったのですが、ワールドでこの経験が出来てよかったです。
でも、ショート1位で迎えましたので、出番が来た時は新鮮な気持ちで落ち着いていました。
1位になれば、その先を目指そうと思うものです。
来季、そしてソチへ向けて、勉強になりました。
(2A転倒について:) 自分にはおなじみの「おかしな転倒」ってかんじです。
まぁ、プログラムのいい味つけになりましたね。(笑)
 …実のところは、「音楽に遅れていた」ので、音楽に追いつこうとしながら2Aに入ってしまった、という。
Yuzuru(羽生結弦選手)みたいに弾けたスケートが出来なかったんですけど、この1週間うまくやって、1位で終えられたと思います。
(フランスのお客さんについて:) 6分間練習からこんなにアツイかんじは、かつてなかったです。
特にBrian(ジュベール選手)とFlorent(アモディオ選手)への応援がすごかったですね。
ニースは、おそらく、あまりフィギュスケートのイベントが開催されないので、もっと「フランスのファン」が多いのかな、と思っていましたが、皆さんとってもあたたかく迎えて下さって。
お客さんがスケートに引き込まれていて、そういう場面をフィギュアスケートでもっと見たいな、と思います。
ロンドン(カナダ)で行われる来季のワールドは、もっとイッてるかんじになりますよ!
それからソチオリンピックも、ロシアの皆さんが盛り上げて下さるはずです。
得点を見て、「よかった」とほっとしました。
皆さんの反応は、喧噪で気付きませんでした。
歓声なのかブーイングなのか、それも分かりませんでしたから。
いずれにせよ、気にかけてもらって幸いです!(笑)
(日本人選手について:) 表彰台で、Daisuke(高橋大輔選手)の隣に立てて光栄です。
昨季からずっと一緒に、多くの試合をして来ましたから。
彼がどういうスケートをするのか、いつも拝見しています。
表彰台にYuzuruも上って来たのですが、自分のカナダ国旗が日の丸に挟まれることは、よくあります。(笑)
 Yuzuruは、ここで誰よりもファンを増やしたでしょうね、Brianくらいに。
(今大会の収穫:) ニースワールドで学んだことは、「穏やかに」ということです。
「一瞬一瞬、ひとつひとつの動きを落ち着いてやる。」
音楽の流れに合わせたいとろですが、ところによっては我慢しないと。
この2Aの失敗は残念なものでしたが、この演技の教訓をずっと忘れないと思います。





パトリックって、ある意味、天然かしら。
2Aの転倒は、「自分っぽい」て。
じゃあ、昨年のパーフェクトは? なんて突っ込んじゃいけないんでしょう(^^ゞ
「音楽に遅れていた」と述べていますね。
カナディアンが最高な出来だっただけに、4CCと今回はイマイチな感じがしました。
でも、勝つんだから・・・
大ちゃんの隣で光栄だなんて。
大ちゃん大好きリスペクトですね、あいかわらず。

彼がどういうスケートをするのか、いつも拝見しています。


大好き、だけでなく、今でも大ちゃんを観て表現の勉強をしているのかもしれません。
何かのインタビューで表現力の勉強は、大ちゃんを観てしている、と聞いたことがありますから。




追記

「天然」と言うよりは、「ポジティブシンキング」。
ブーイングでさえ、「気にかけてもらっている」。
にくらしいくらいの前向き ヘ(^o^)/
多分に、彼は自分のスケーティングに自信をもっているし、その自信は技術に裏打ちされているんじゃないかと思います。
まあ、読みようによっては、素直な反省でない感じはしますが。
でも・・・ちょっと、羨ましいです。
自分のしていることに自信をもてるって。







http://www.facebook.com/isufigureskating#!/photo.php?fbid=385755484782732&set=a.385754381449509.96621.255007411190874&type=3&theater


ちょっと気取ったパトリック。
あら、めずらしい。










えー、昨日は、新しい職場の歓迎会がありました。
2次会に行く予定にしていなかったのですが、流れで行ってしまいました。
行った先は、上司が常連のBar。
ただのBarじゃない。
マンガ『レモンハート』に出てくるような、洋酒だったら何でも揃っているみたいなBarでした。
感動!
久しぶりに、スプリングバンクのロックを飲みました。
良い香り!
あと、飲みたいものは?と上司に言われたので、遠慮なく、ポートエレンにしました。
この蒸留所、今はないんです(T_T)
だから、ずっと酒屋さんで探しているのですが、なかなかないんですよね・・・
これもまた、香り良し、味良しのお酒でした。
最後は、アブサン。
あのゴッホやロートレックが飲んだというお酒です。
近年、復活したお酒で、似ているものとしてはイエニ・ラクとかありました。
イエニ・ラクは、前に家で飲んでいました。
アブサンは、水を入れると白く濁る面白いお酒です。
もう、こんなに頂けるなんて・・・よかったです。
なので、お帰りも翌日でした・・・



アブサンは、そう言えば、フランスのお酒ね・・・
大ちゃん、飲んでみたかしら?

・・・飲みに行っても、最後は、フィギュアの話題につながるのね、私って(^-^)


















本当のことを言うと、新しい職場に慣れなくて辛いんです。
まだ、1週間なのにね。
旦那にも、まだまだ、と言われました。
体力的なのは、睡眠量でどうにかなると思うけど、メンタルな部分はなかなかです。
職場の方は、仕事上、皆さん親切なんですけどね。
人間関係は・・・
まあ、もう少し、がんばります(^○^)





あと、今日の昼間は、録りためていたものをほとんどBlu-rayに落としました。
「黄金伝説」とか、すぽるとの特集とか。
編集してから、ダビングするんだけど、なんか機械が不具合でうまくいかないことが多くて・・・(>_<)
やっと、空きました。
が・・・・・・
昨日からBSフジと、今日からJスポで世界選手権です!





BSフジ 



■4月7日(土) 【男子ショートプログラム】20:30~22:25
■4月8日(日) 【男子フリー】21:00~22:55
■4月14日(土) 【女子ショートプログラム】13:00~14:55
       【女子フリー】15:00~16:55
       【ペア】17:00~17:55
■4月15日(日) 【アイスダンス】21:00~22:00
■5月放送予定 【エキシビション】







CS253(だったと思う・・・)


04月08日(日)
16:00 - 20:00
 
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
女子ショートプログラム
04月09日(月)
18:00 - 22:00
 
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
女子フリー
04月10日(火)
18:00 - 22:00
 
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
男子ショートプログラム
04月11日(水)
18:00 - 22:30
 
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
男子フリー
04月12日(木)
17:00 - 20:00
 
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
ペア ショートプログラム
04月12日(木)
20:00 - 23:00
 
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
ペア フリー
04月13日(金)
18:00 - 21:30
 
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
アイスダンス ショートダンス
04月14日(土)
17:00 - 20:29
 
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
アイスダンス フリーダンス
04月15日(日)
18:00 - 20:30
 
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
エキシビション
04月23日(月)
17:00 - 20:00
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
ペア ショートプログラム
04月24日(火)
17:00 - 20:00
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
ペア フリー
04月25日(水)
17:00 - 20:30
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
アイスダンス ショートダンス
04月26日(木)
17:00 - 20:30
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
アイスダンス フリーダンス
04月30日(月)
20:00 - 24:00
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
女子ショートプログラム
05月01日(火)
16:30 - 20:30
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
女子フリー
05月02日(水)
16:30 - 20:30
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
男子ショートプログラム
05月03日(木)
16:30 - 21:00
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
男子フリー
05月04日(金)
19:00 - 21:30
ISU世界フィギュアスケート選手権2012
エキシビション




Jスポ、解説が楽しみです!