http://www.youtube.com/watch?v=5Rs4XrmgEC8&feature=g-all-lik&context=G2920a77FAAAAAAAADAA
動画主様、ありがとうございました。お借りしました。
しーちゃんの最後のコメント良かったですね。
緊張感を楽しむ大ちゃん。
ソチのホープ結弦くん。
攻めの姿勢のパトリック。
国分くんの言う通り、今回の大会はクワドが当たり前の大会。
(・・・ルール改正の前は、そうだったらしいけどね)
近年見られなかった映像に、確かに感動しました。
それだけに、大ちゃんの4回転。
練習で跳んでいたから、大丈夫!と思いながら、ドキドキしていました。
崇ちゃん、結果は良くなかったけど、しーちゃんの言うように次につながる大会だったと思います。
ジャンプに関して言えば、パトリックと同じSP、FSで3度の4回転挑戦。
絶対、ソチには必要な要素だと思います。
今回、他の選手でも、この要素をこなして滑りきった選手はいなかったんですから。
後2シーズン。
出来ると思います。
ジャンプ以外で・・・
私は、崇ちゃんの「ナウシカ」良かったと思います。
トランジションやコレオは今までと違っていました。
日本への思い、ナウシカの自然や人に対する愛情が、大きな演技の中に表れていたと思うから。
Step by step。
まだまだ時間はあります!

ゆづ、台乗り決定の瞬間。

イエーイ!

追いかけられる立場なんだけど、まだ壁がある。なんてビッグマウスなこと言ってからこの顔。
かわいい(≧▽≦)

成美ちゃんの喜びはわかるんだけど、マーヴィンがあんなに喜ぶのがうれしかったな。

実は・・・ミハル好きなんです。
だから、複雑だったんです。
彼は、ワールド2シーズン連続で、惜しくも台乗りできずにいたから。
今度こそ、とちょっと思っていました。
(でも、そうすると日本人3人台乗り、出来ないじゃん・・・あれ?)
ただ、演技の内容は、厳しかったです。
ハビエルにしても、ミハルにしてもプレッシャーと4回転に打ち勝つ体力が必要だと思います。
でもね、ミハルのSP「鼓童」、地上波でも言ってましたが、日本のためのプログラムなんです。
本当は、ワールド東京に合わせてきたものだったんです。
ミハルは、足の病気もあって昨シーズンは、国際試合は欧州と世界選手権だけでした。
そして、ワールド東京用に「鼓童」でした。(ちなみに振り付けはカメレンゴ先生)
だから、いつか彼を日本に呼んで欲しい。
日本のための、こんな素敵なプログラム。
日本で観たいです。
今回、たくさんの人がミハルを見てくれたと思いたいです。