ちょっと順不同になってしまいましたが、一昨日のすぽるとの大ちゃんの特集動画です。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。
http://www.youtube.com/watch?v=XGIHkOMdT8U&feature=g-hist&context=G29c1995AHT3OIpgAaAA
大輔、カッコいい!
一昨日も真夜中に観て、心の中でキャーキャー叫んでいましたが、
今、あらためて観て、やっぱり、カッコいい о(ж>▽<)y ☆
4CCでパトリックの演技を観ていたことは知っていたけど、
この特集では、バックステージでのやりとりが映っていましたね。
お互いがリスペクトしている事がよくわかったけど、
大ちゃん、何か強く感じるものがあったことがよくわかりました。
デトロイトでの練習のいいお顔!
もう、ここまででも心がいっぱいでした。
日本に戻ってきてからの4回転の練習に打ち込む大輔。
このラストピースは、簡単にはまらないピースだけど、
大ちゃんにとって、とっても大切なピース。
2008年の時は、若さで鍛えられたピースだったけど、
今の4回転は、スケートの旨みを知ったピース。
それだけに、大ちゃんが演技をする上で絶対なくてはならないピースだと思うのです。
「スケートが、より生活の一部になってきた」
大輔の充実したスケートの生活、
だけでなく、
生活そのものがスケートによって充実しているのでしょう。
そういう人は、美しい。
やはり、高橋大輔は、
美しい生命、
だと思います。

パトリックの「アランフェス」を見つめる大輔。

バックステージで。大ちゃんから声をかけ、


ハグする二人。

大ちゃん、笑顔です。

So Great!

パトリックと目を合わさないのは、何か、モニターがあるのでしょうか?
それとも、恥ずかしいのかしら? 英語で話すのが。
それとも・・・

聞き返すパトリック。

びっくりして、

すごいうれしそうなパトリック!

ツーショットだったので、切り取りました。

デトロイトの大ちゃん。マフラーのブルーがすごくきれい。

あ、あのパーカだ。帰国の時、着ていた。シンプルだけどかわいいんだよね。

カメ先生と大輔の図は、好きです。

大輔とカメ先生、シンクロ!
コレオの後半部分だと思います。

振り付け師が笑顔で話すって、いい感じだと思います。

大ちゃんの美しい姿勢に惹かれました。

親子、て言ったらパスクァーレに失礼なんだけど、何でも言い合える師弟関係はいいよね。
カメ先生の深さを感じるんです。

このデトロイトは、良いお顔がいっぱい!

深いエッジワークに期待!

キツいなんて言いながら、この笑顔ですから(^-^)

パトリックの演技終了で席を立つ大輔。拍手をしています。こういう無垢なところが好きです。

美しい姿勢その2。

まいった! こんな仕草で話すんだもん(>∇<)



顔に手をやる大輔。だんだん、大ちゃんのクセに嵌まっています。

デトロイトの良いお顔その2。真剣なまなざしが素敵。

デトロイトの良いお顔その3。同じく画面を見つめる大輔。

デトロイト(?)の良いお顔その4。なんの本でしょう? 英語の本?と咄嗟に思ってしまいました。

あ、新しいパーカ?

まっすぐ見つめる大輔。

グレーの地にシルエットの模様。このパーカ、いいわ。

弟子の成長にうれしそうな歌子先生。

高い!

細い!

かわいい!

時々、こういう目をして語る大輔。これも、好き。

どこを切り取っても笑顔の大ちゃん。

だから、

画像を選べませんでした。

お、久々のドキドキアップ顔。この特集の作り、上手いよね-。

大ちゃんの美しさを

転倒も含めて余すことなく伝えているもの。

みんなが見つめる中で書いたのね、あの言葉。





キメてくれ、大輔!!
