ハン・ヤン、優勝おめでとう!
ということで早速、FSの動画が上がっていました。
動画主様、ありがとうございます。お借りします。
http://www.youtube.com/watch?v=DSICySu4IKM&feature=uploademail
いやー、やっぱり、ハン・ヤンのジャンプはすごいです。
まず、スピードが半端じゃない。
助走、短い。
そして、高い。
着氷も決まるときれい。
とジャンプのできばえは高いですよね、これじゃあ。
とここでプロトコルを見たら、2個目のジャンプは4Tだった・・・
早かったからもしや、と思っていたけど、とうとうきたか。
だったら、気になるじゃない、ユース五輪の時からどう進化したか。
と、見比べてみたら、前半のジャンプ、構成をだいぶ変えています。
ユース五輪 3F+3T、3Lo、3Lz、 2A+2T+1Lo
JWC 3A 、4T 、3F+3T、3Lz
でも跳べるんですね。
ある意味、すごい能力。
つなぎも全く工夫がないわけでなく、短めにイーグルしたり、ステップ入れたりしてます。
それよりも彼のスピーディーな滑りについ目がいってしまって、あまり気にしませんでした。
ステップは、上手いんだけど、上手いのわかったから、もうちょっと感情入れてくれー!と言いたいくらい軽やかに早い。
でも、曲は「ツィゴイネル」なんだから、もうちょっとバイオリンの響きを感じてディープエッジにしてほしい。
ま、これは私個人の希望ですけど。
そういうあたりは、ジュニアなのかな?と思いました。
後半のスピンは疲れたかな、という感じでした。
TESなんかユース五輪に比べると10点以上高くなっています。
とにかく才能出まくり!という感じでした。
来季は、シニアかな?
でも、もう4T跳べるから、シニアに来てもジャンプはO.K.です。
あとは、ステップのスケーティングスキルと表現力。
スケーティングスキルの能力は高そうだから、身につくのも時間の問題ですね。
はあー、予想以上に凄くてびっくりしました。

こういう笑顔は15歳ですね。

よほど気になっていたのでしょうね、点数。エッジカバーを付けていませんでした。
金色と銀色のカバー。なんか、意味ありそう。

そして、よほど疲れていたのでしょうか?
カバーを付けて出ようとしたところ、係の人が話しかけています。
いくらジュニアでも退場、早いよね、と思いました(^-^)
本当はね、今日の終わりは日本人男子で終わりたかったんだけど、動画が上がりませんでした。
こればかりはしょうがない。
記事と結果は、また、明日。
おやすみなさい。