遅ればせながら、記録用として、全米選手権2012の記事を貼り付けます。







アボットが3度目の全米制覇、デニー/コフリン組がペア初優勝

http://www.afpbb.com/article/sports/winter/figure-skating/2853362/8387088

 フィギュアスケート全米選手権(2012 Prudential U.S. Figure Skating Championships)は29日、米カリフォルニア(California)州サンノゼ(San Jose)にあるHPパビリオン(HP Pavilion)で行われ、男子はジェレミー・アボット(Jeremy Abbott)が、ペアはケイディー・デニー(Caydee Denney)/ジョン・コフリン(John Coughlin)組がそれぞれ優勝した。

 ショートプログラム(SP)で7点差以上のリードを奪い首位に立っていたアボットは、フリースケーティング(FS)で今大会でただ一人4回転ジャンプを成功させるなど、テクニックと優雅さを交えた演技で183.35点を記録し、合計273.58点で通算3度目の優勝を飾った。

 2位には合計240.87点でアダム・リッポン(Adam Rippon)が、3位には合計230.32点でロス・マイナー(Ross Miner)が入った。

 一方、ペアでは2011年5月に結成したデニー/バレット組が洗練された演技を披露し、合計189.70点で優勝した。

 それぞれ別のパートナーとのペアで優勝経験を持つデニー/コフリン組が、結成から短期間でタイトルを獲得したことにより、米国勢が長期間にわたり遠ざかっていた国際大会での同種目優勝の可能性に、明るい兆しが見えた。

 2位には合計186.07点でメアリー・ベス・マーレー(Mary Beth Marley)/ロックニ・ブルベイカー(Rockne Brubaker)組が入り、3位には過去2大会で銀メダルを獲得しているものの、FSでつまづいたアマンダ・エボラ(Amanda Evora)/マーク・ ラドウィグ(Mark Ladwig)組が合計178.98点で入った。(c)AFP







長洲未来は7位…ワグナー初V/フィギュア

http://www.sanspo.com/sports/news/120129/spm1201291801005-n1.htm


 フィギュアスケートの全米選手権は28日、カリフォルニア州サンノゼで行われ、女子はショートプログラム(SP)で3位だったアシュリー・ワグナーがフリーで1位となり、合計187・02点で初優勝した。ワグナーは2位のアリサ・シズニーとともに3月の世界選手権(ニース=フランス)代表に決まった。

 バンクーバー冬季五輪4位で、SPで5位だった長洲未来はフリーで転倒などのミスがあり、7位に終わった。アイスダンスは世界王者のメリル・デービス、チャーリー・ホワイト組が4連覇した。(共同)






実は・・・まだ、観ていないんです、録画したものを。
いつ観るんでしょうね~全く。我ながら呑気です。
女子は、既にSP記事を書いている最中に結果がわかりましたが、男子は、ジェレミーが1位だったのですね。
うれしい γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
 ジェレミーの演技って好きです。
ジャンプが好調だったのでしょうか?
ただ一人の4回転成功者だったそうです。
昨年の不調が嘘のようです。



ただ、残念なのは、この大会にもエヴァン・ライサチェックの名前がなかったこと。
彼の競技会復帰はいつになるのでしょう。
そういえば、ジョニー・ウィアーは来季から復帰とか。
全米の男子の盛り上がりは、来年以降にお預けかもしれません。



男子FSの結果です。
http://www.usfigureskating.org/leaderboard/results/2012/68266/CAT002SEG004.html


男子FSのプロトコルです。
http://www.usfigureskating.org/leaderboard/results/2012/68266/SEGM004.html



女子FSの結果です。
http://www.usfigureskating.org/leaderboard/results/2012/68266/CAT001SEG002.html


女子FSのプロトコルです。
http://www.usfigureskating.org/leaderboard/results/2012/68266/SEGM002.html

















写真はシェアさせていただきました。