代々木上原駅に次いでよく使う最寄り駅です。駅前の商店街やスーパーの類が充実しています。

笹塚図書館に資料を借りに行くことが多いのですが、高層ビルの中に入居してしまってからは、エレベーターを使うのが面倒でなりません。新しくて、より清潔な空間にはなったのですが・・・

笹塚駅と代々木上原駅の高低差を考えると、自分の住んでいるエリアなら、水の害はまあ大丈夫だろうと思って、安心もするのです。

この駅を使うときにいつも楽しみにしているのが、暗渠化されていない玉川上水を眺められること。桜の季節は綺麗ですし、金魚が群れを成して泳いでいる姿を目撃することもあります。ただ、鳥やカメにすぐ見つかるようですが・・・鴨のカップル、白鷺のような鳥など、いろいろ見かけることも多いのです。

初台の新国立劇場も徒歩圏なので、そこに行く際には笹塚駅は使わないのですが、新宿での朝日カルチャーセンターの講演会の折には、歩いてゆく場合と駅を使う場合が半々くらい・・・暑い夏など、家を出た瞬間に心が折れて、「玉川上水を観たいから」と自分に言い聞かせながら、笹塚駅まで歩いてゆきます。

少し話がそれますが、吉祥寺まで行くときもこの駅を使うものの、明大前駅が改装されてから、電車に乗る楽しみが半減してしまいました。

明大前駅の井の頭線ホームには、かつて、「無事湖 むじこ」という名前のミニサイズの池がありました。金魚も泳いでいたと思う。

そこが撤去されて以来、京王線は本当に事故が増えたと思う。

利用者の実感です。良い名前のものは、そうそう触らない方が良いのに・・・


★ ★ ★

説明講演会のご案内です。

企画監修:NHK文化センター
               
岸純信氏と行く ヘルシンキ、サンクトペテルブルク バレエ《ジゼル》鑑賞ツアー
~オプショナルツアーオペラ《タイス》ご鑑賞プランも魅力!~

上記ツアーにおける演目《ジゼル》、《タイス》とヘルシンキとサンクトペテルブルクの音楽史における存在意義について、事前講習会を実施します。お仲間をお誘い合わせての上、奮ってご参加ください。

テーマ :岸純信講師による本ツアー演目 アダンのバレエ《ジゼル》、マスネのオペラ《タイス》の事前講習会 (★当日は筆記用具をご持参お願いします)。受講料は無料です。

◆日時:2018年10月25日(木) 14:00~(所要:約1時間半)
◆場所:航空会館地下1階 会議室/B102 
   〒105-0004 東京都港区新橋 1-18-1 
◆会議室電話番号: 03-3501-1272

ご参加希望の方は、
株式会社日放ツーリストまでお問合せ下さい。(担当:矢沢、前野)
(営業時間9時30分~18時15分・土・日・祝日休) 
TEL:03-3481-7666  FAX:03-3481-7664 です。