ディースタンダードの小関です。エンジニアを目指す上でどんな経験が重要なのか。私たちの会社でははじめの一歩として「カスタマーエンジニア」の職種をお勧めしています。
ピカピカの新卒で技術系専攻の人でない限りは、1か月程度社内研修を実施してから最初はお客様に近い仕事から始めることが有効です。少し頑張ればお客様にでもできる作業
ですから、新人とプロの境目はこんな感じのものがよいのです。パソコンの初期設定やセットアップなどは最たるものです。そして、リリース済みのサービスを運用する仕事も
非常に勉強になりますからこういうものを担当するのも良いです。最低1年くらいこういう仕事に従事頂ければ「会社としても本人の特性や姿勢」がよく理解できますので、
ステップアップする先のプロジェクトもはっきり見えてきます。総じてミスマッチが少なくなりますのですくすく育ちます。信頼関係はこうやって時間と実績でしっかり築かれて
いきます。ご安心頂ければと思います。成長の段取りについては何度でもご説明しますので不安を感じたらどんどん相談をしてもらえると良いですね。何年単位で物事を考える
ことは習慣にないことがほとんどですので。さぁ、いきましょう!