学閥燃え尽き | 東銀座ではたらくIT社長ブログ

東銀座ではたらくIT社長ブログ

ディースタンダード株式会社の社長である小関智宏のブログです。

ディースタンダードの小関です。日本の古い習慣に学閥があります。努力に見合ったリターンを享受できる一部の層は当然未だに存在するし、今後もそれはそれでいいでしょう。

ただ、もはや現代は学閥はさほど関係ありません。そもそも若者の数が減っています。労働人口も今後急減します。色分けの意味は薄いのです。生きづらさを感じる若者がのび

のび、すくすく、ワクワク、キラキラできる世相が最も望ましいのです。親世代のプライドはまずすぐに捨て去る必要があります。ここが第一の障害になっています。子供の

人生は子供のものです。親の顔色をみるばかり、一番大切な自分自身のやりたいこと、誰かしらの役に立つこと、エネルギーを注ぎたいと思える対象物を見つけることに目を

向けることが少なかった人々がいます。学閥燃え尽き、とでも言いましょうか。高学歴だけど、最終学歴まででゴールを迎えてしまったため、長い長い人生に目的が見いだせなく

なってしまうのです。私たちは中卒でも高卒でも、当然専門、大学卒でも中退でも全く気にしません。今から未来に向けて、どうしていこうか。ということだけにフォーカス

します。それでいいのです。向こう50年なりを楽しく生きていくことが大事ですから。爆釣