新商品新市場 | 東銀座ではたらくIT社長ブログ

東銀座ではたらくIT社長ブログ

ディースタンダード株式会社の社長である小関智宏のブログです。

ディースタンダードの小関です。BtoGマーケティングの市場は古くから存在しています。134年前にあたる明治22年に会計法の改定がありました。ここで「一般競争入札」が導入

されたのです。その10年ちょっと後に「指名競争入札」が追加され、価格だけでなく、技術領域の新進性などが加味されるようになります。官民クラウドは市場としてのBtoG

を広く一般の企業様にも知っていただくきっかけを作ります。入札=大企業の占有領域だ、難しい割に安い、大変なだけだ。などのイメージを刷新します。相手の顔が見えていない

状態でただただ公平に数字だけで見られる入札から始めるのではない手法を提唱します。いくら頑張ってもその土地の誰の為にどれだけ役に立つのかがわからなければ意欲も

湧いてきません。BtoBやBtoCは圧倒的に「お客様」が明確です。その印象のままBtoGでやろうとすると間違いが起きてしまうのです。官民クラウドはまず会える、まず話せる

、まず相談できる。ここから始めるサービスです。市場が育つことでもっともっとこの国は良くなります。新商品新市場と書いています。新商品で新市場を作るという意味です。

ちらほらと同業のサービス提供事業者が登場しています。が、まだまだ少ないです。一人勝ちしても仕方のない世界です。たくさんの参加企業にご賛同頂けることで市場自体

の活気が得られます。古くて分かりづらいものを、新しくて面白いものに作り変えていく工程は非常に責任があります。今後とも官民クラウドをよろしくお願いします。