ディースタンダードの小関です。本日10月度が終わる営業日です。生き残る仕事観のテーマを久しぶりに更新したいと思います。15期の半期を過ぎてもう年末すら間近な感じ
に迫ってきました。温泉でも行こうよーといった春先から結果として今もまだみんなを連れてどこにも大手を振っていけない状態が続いています。それはそうと5年以上私たちの
会社に在籍しているP@は既に50名を超えています。毎年積みあがっていく数字だしお金では買えない宝物です。会社の社風が好きでいてくれているP@がたくさんいるのはとて
も嬉しいことです。15年経つと外側からはなんとなく「ちゃんとしているんだろう」「だいたい仕組みがかっちりしているんだろう」と思われることが多々あります。説明時
に「まだまだ無いものだらけです」とお話していても、「またまた、そんなことないでしょ」と信じてもらえません。ただただ目の前の仕事がみんな好きだから続けています
。好きが強い。それに尽きます。好きだから続く、没頭する。頭でっかちにああだこうだ言うのは性に合わない。とにかくやってみる。こうやってやっていくうちにあとから
仕組みはできあがります。一番長くやっているぼくが飽きずにやっているのもとにかく面白いからです。GPAだって面白いからなくならないし、最近仲間入りした官民クラウド
なんて超面白いですよ。きれいな言葉で世の為人の為、とは言いますが私たち当事者がなにせ楽しい、それには叶わないんです。だから楽しいと思う人はずっと続くんです。
楽しい、社風がいい、気づいたらそれなりに給料があがってきたな。リモートだし時間が増えた感じでゲームが1時間余計にできるようになったな。など。こういう人をたくさ
ん創出していけるなら最高だと思っています。さぁ、いきましょう!