本日予定していました、春日井納涼祭りですが、台風接近のため、明日28日㈰に順延となりました。


ということで明日も天気次第ですが、落合公園の入口前にてパフォーマンスさせて頂きます。


時間は17時〜、18時〜、19時〜の3回を予定しています。


明日は昼間で晴れ予報で夕方から天気が怪しいですがなんとか持ってほしいですね…


では〜
6月は旅行にキャンプに部屋の模様替えといろいろと大道芸以外のことをする期間でした。



雨でパフォーマンスもほとんどできない時期なので、思い切ってこの時期は毎年ほとんど活動はしていませんが、7月からは少しずつエンジンかけていきたいと思います音符


それではスケジュールです


6日㈯ はるひまつり 13時〜

13日㈯ 企業イベント

14日㈰ 高蔵寺きてみんさい

15日㈷ 高蔵寺きてみんさい

26日㈮ 富山自遊館 ビアガーデン 19時〜

27日㈯ 春日井納涼まつり

28日㈰ 未定


来月もですが、富山に行く機会があります。

お隣の石川県にはしょっちゅう行きますが、なかなか訪れる機会のない富山県でのパフォーマンスなので楽しみです音符

春日井納涼まつりも毎年出演させて頂いていますが、花火も一緒に楽しめてそれだけでも行く価値ありですね🎵


梅雨で毎日ジメジメしてるけど、これから夏に向けてパフォーマンス頑張ります!


あとキャンプも行けるときには合間見て行きたいですね音符


では〜



テントを地面に固定するペグ



ペグダウン専用のハンマーがありますが、正直、百均ので十分だろうと思い、百均ゴムハンマーを使っていました。



しかし、アルミペグを打ち込んでいたら全然入っていかない…



それどころかゴムに亀裂が入り、その亀裂にペグが入るという事態に


その後ペグは曲がり、ハンマーもヘッド部が外れ穴だらけになってしまいましたタラー


やはりペグハンマーの必要性を感じ購入を検討しました。


調べてみるといっぱいありすぎてもうどれがいいかわからん…


スノーピークのとかめっちゃカッコよかったけど、値段がね…


ということで困ったときはアマゾンのレビューで決めてみました。

それがこちら



YOGOTOというブランドです。


初心者が使うには十分の性能です。



一緒にスチールペグも購入


一本の重さはアルミペグと比較にならないほど重たいです。


前回のソロで砂利のサイトでの設営だったのですが、早速このペグが役に立ちました。


テント付属のアルミペグだと刺さりませんタラー


お隣の方は入らないと言いながら無理矢理打ち込んでいましたが、最後にはポッキリと折れていました…


スチール性ですので強度があり、砂利でもザクザクと入っていきます



ハンマーも一打ずつしっかりと打ち込めている感触があります。


さすが専用のハンマーだと感じましたね。


ただ、8本じゃ全然足らないので追加しなくてはなりませんね。



値段も安いので錆びても買い変える感じで使えるのでいいですね。