いつも喧嘩してて皆んなに怒られちゃう仲の
さわから回ってきました 笑
新4年のゆうです。
ありがとうブログ!
今回で最終回となりました
まずはじめに、
大東文化大学女子ラクロス部に関わっていただいております皆様に、この場をお借りしてお礼申し上げます。日頃より多くのご支援を本当にありがとうございます。
2019年もあと残すところ2日。
19年度も、様々な方から
多くのご支援をいただきました。
これからが楽しみだった春練も、
切羽詰まって前が見えなくなった合宿も、
長い間なかなか勝ちきれなかったリーグ戦も、
いつも私たちを見守ってくださった
森先生
厳しいご指摘の中にはいつも愛があって
本当に女ラクのパパ的存在
既に20年度始動に向けても、
何度もお時間を割いていただいていて
私たちにとっていなくてはならない存在です。
いつもありがとうございます。
たまにしか褒めてくれない
ルカさん🐸
ものすごく遠方なのに、
朝早くから練習にいらしてくれた際は
熱を込めて指導してくださいました。
沢山のご指導をありがとうございました。
いつもチームを盛り上げてくださった
はれさん🌞
ゴーリーコーチとして
特にプレーに関して
1番相談させてもらったと思います
いろんな知識や、考え方を提供してくださり
たくさんの発見をする事ができました
沢山の元気とパワーをありがとうございました
いつまでも若くてフレッシュな
はなさん🌼
個人的には、永遠に大好きなぐらんまで、
育成コーチという肩書きはありましたが
いつもお会いする度、
激励のお言葉をいただきました。
沢山のサポートをありがとうございました
大東女ラクの歴史を築き上げてくれた
OGの皆様
お一人お一人がそれぞれの想いを
卒業されても伝えにきてくださり、
どれだけ私たちのモチベーションに
繋がったことか、本当に感謝しております。
ご多忙の中、沢山の愛をありがとうございました
そして、この1年、いや3年間
共にいろんな場面を乗り越えてきた
4年生
ラスト1年本当に辛かったですね
でも、19チーム最終戦
このチームで「勝ち」というものを
やっと掴めたときは本当に嬉しかったです
嬉しいも通り越して、
大変だったこと 辛かったこと
そんな想いを強く感じるリーグだったから
心の底から4年生の皆さんが
大好きになってました
「ああ来年はこのメンバーで戦うのか」
正直不安になった、
1年前の入れ替え戦後のダウン
私は本当に本当に鮮明に覚えていて
でも、この1年間
4年生と一緒じゃなかったから
こんなに成長できなかったんじゃないかな
って今さら気付いた自分がいます
いつも優しく話してくれて、
たくさんシュー練付き合ってくれた
ふうさん
寒いのに全然上着着てくれない
カッコいいお姉ちゃん
キラさん
本当に心が優しくていじられてばっかだけど
みんな大好き
せいさん
いつもふざけてばっかりなのに、
いざとなると頼もしくアドバイスをくれる
びっくさん
DF幹部として本当に本当にお世話になった
実は思いやりが1番強い
ゆずさん
こんなに皆んなから好かれる人
他にいないんじゃないか、と思う
最高の主将
はくさん
このブログ読んでくれてるか
わからないので、
あとはご卒業の際に伝えますね🧸
1番長い間一緒にラクロスをしてくれて
ありがとうございました
それから、
1年生
可愛い笑顔で
元気いっぱいでものすごいやる気で
いつも私たちに刺激をくれてありがとう
2年生
この1年、悩んだこと辛かったこと
沢山あったと思うけど、
ここまで逃げずによくやってきてくれました
3人の存在はとても大きいです、ありがとう
みんなと作るチーム
みんなとできるラクロス
これからの1年楽しみにしてるよ
同期はね〜
感謝してるんだけど、
やっぱりまだまだ最高学年になる上で
詰めて行かなきゃいけない部分、
沢山あって、
でも
その気付いて行かなきゃいけない部分を
"11人" という人数が集まれば
たくさん解決していけるんだなと、
最近ミーティングを繰り返していて
同期1人1人の想いや行動に感動してます
みんなのありがとうブログもそうです
文章の長さもそうだけど内容も…
トップバッターのじょいから
もう私はずっと1人1人感動よ🤷🏽♀️
胸張って最高の代だと言えるように
言ってもらえるように、
これからもよろしくね(イツモアリガト)
その他に、
両親とお姉ちゃん
いつもラクロスわかってないくせに
色々言ってくるな〜って
反抗してしまう私ですが、
陰ながら応援してるよって
LINEくれたり、
送り迎えやご飯を用意してくれたり
私にとって当たり前のように感じてしまう
それらの支援は、
簡単にしてもらえることではありません
いつも1番近くで応援してくれてありがとう
いつも隣で練習している男ラク
合同練や練習試合以外にも、
応援に駆けつけてくれる他大学の皆んな
緑山に行けば、
優しい管理人のおじちゃんが
「今日も頑張れ〜」って居てくれて
学校では、
「毎日大荷物だね、頑張って!」と
応援してくださる先生方や
「ゆったん今日も黒いね」なんて
いじってくる学科の友達がいて、
バイト先でも、
「ゆいさんファイト!」って
余裕でタメ語で話してくる後輩や
頼もしい同期メンバーがいて、
私はラクロスという競技を通して、
"大勢の方から応援していただける環境"
に居させてもらっているのだと、
このありがとうブログを通して
改めて感じることができました。
この気持ちを忘れずに、
素晴らしい結果を出すことはもちろん
成長した姿をお見せして、
恩返しをして参りたいと思います。
長くなりましたが、
来年度も大東文化女子ラクロス部のご支援、ご指導の程よろしくお願いいたします。
ゆう