注意ネタバレ注意注意

 

右矢印アニメ公式HP

 

右矢印第1話感想 右矢印第2話感想

右矢印第3話感想 右矢印第4話感想

右矢印第5話感想 右矢印第6話感想

右矢印第7話感想 右矢印第8話感想

右矢印第9話感想 右矢印第10話感想

右矢印第11話感想 右矢印第12話感想

 

 

 

放送前期待度S

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

話短感

 

●病気の時の体内の仕組みがわかる!

 

●インフルエンザ恐るべし!

 

●がんばれ細胞たち!

 

●マジで細胞たちお疲れ様(`・ω・´)ゞ

 

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

 

 

 

たらく細胞たち

 

マクロファージさん17歳おいおい♪

 

キャラと声は予想通りのシンクロ率に対して、役割とBGMが場面とミスマッチで笑える(褒)

 

 

なるほど……怒らせたら、内側から我が身を削られそう((((;゚Д゚))))

 

お、お疲れ様ッス先輩!(舎弟脳)

 

 

 

 

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

 

 

 

 

冬の風物詩、インフルエンザ襲来!!

 

通常細胞たちが感染されてるぅぅぅぅぅ( ゚д゚)

 

 

増殖してるぅぅぅぅぅ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

体内パンデミック!

 

この状態って、インフルエンザウィルスが侵入してから発症するまでの潜伏期間?

 

自覚症状が無いから、この時の免疫細胞たちの活躍次第で、この先の展開が変わるのか。

 

 

予防接種のあとにインフルエンザにかからなかった……って時は、コイツらがちゃんと学習していた証拠なのかな(ノ´∀`*)

 

体調とか、その他諸々の条件はあるだろうけど。

 

マジがんばれ、マイ細胞たち!

 

 

そんな中、1人活躍できないナイーブT細胞が……。

 

 

 

 

 

 

状細胞

 

樹状細胞……それぞれの細胞に役割があるとはいえ、良い人そうな見た目に反して、コイツなかなかやるな( ゚д゚)

 


逃げ出してしまったナイーブT細胞を諭す。

 

インフルエンザ侵攻中だ……すまないが急いでくれ!

 

 

先輩T細胞たちの黒歴史を使って立ち直らせる!

 

コイツ……なんちゅう手段を( ゚д゚)

 

 

戦闘中のキラーT細胞にダメージ(笑)

 

ナイーブが進化するとキラーになるんだな。

 

人間の体マジすげぇ(ノ´∀`*)

 

 

そして、先輩の黒歴史を見て弱さを悟り、成長する覚悟を決めたナイーブT細胞

 

活性化の時!

 

樹状細胞パないのwwww

 

 

 

 

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

 

 

 

報伝達の仕組み

 

白血球がパトロールをして

敵を発見

 

 

マクロファージが

敵の情報を伝えてる

 

 

そのお陰でヘルパーT細胞が

指示を出せる

 

 

キラーT細胞たち倒す

 

連携プレーを自然に行う人間の体のすごさ、改めて実感するわ(*´ェ`*)

 

そして、わかりやすいww

 

 

 

 

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

 

 

 

戦!インフルエンザ!

 

増殖するインフルエンザウィルス。

 

大量に増殖するまで、病院で発見できないんだっけか?

 

昼間の病院では陰性だったのに、結局その日の夜に陽性……とかあるよね;;;

 

 

数に圧されて劣勢の免疫細胞たち(´・ω・`)

 

最強部隊のキラーT細胞マクロファージで敵わないという絶望感;;;

 

……危険が危ない;;;

 

 

そこに現れたのは…………誰だよ( ゚д゚)

 

ナイーブT細胞が活性化した姿……だと!?

 

どこのジョジョだよ!(未読でわからんけどw)

 

 

さらに援軍、B細胞!

 

抗体来たぁぁぁ!!これで勝つる!!

 

 

 

 

 

 

体の不思議

 

徐々に体温が上がる。

 

熱が出てる時は、免疫細胞たちが戦ってる……って感覚に思ってたけど、だいたい合ってたのかもしれないな(ノ´∀`*)

 

こっちの知識が全然ないと気づく;;;

 

 

発熱の意味は細菌の動きを鈍らせるためか。

 

42℃を越えると、赤血球が固まって、死に至るんだよね(´・ω・`)

 

 

熱が出たあとにくる悪寒。

 

体内の細胞たちを活性化する熱を逃さないようにするのか!

 

良く出来てるなぁ。

 

 

咳やくしゃみの役割は学習済み(`・ω・´)ゞ

 

くしゃみするとき、最低でも人の方を向かないのはマナーだな。

 

くしゃみするとき、何もしないやつ何なん?ww

 

 

食欲が無くなるのも理にかなってる(ノ´∀`*)

 

何も食べないのもダメだけど、何か食べる気にもなれない……あの状況は、なるべくなら体験せずに過ごしたいねぇ;;;

 

 

そして発汗!

 

汗をかくと快方に向かう……みたいな感覚があるな(ノ´∀`*)

 

 

 

 

 

 

週間に及ぶ戦いの末……

 

我々細胞はインフルエンザウィルスの驚異に打ち勝った!

 

細胞軍の勝利だぁぁぁぁ╭( ・ㅂ・)وグッ !

 

 

細胞たちお疲れ様です!

 

ばいばい菌だ(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 

 

 

……お前はまさか!?

 

そこに現れた新たなる驚異。

 

A型インフルエンザだぁぁぁぁぁ((((;゚Д゚))))

 

同じ年にダブルインフルエンザ発症ほど、厄介なことはねぇ;;;

 

Bが治ったらAとか、マジ勘弁だよ;;;

 

細胞さんたち、がんばれ、がんばれ(笑)

 

 

 

 

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

 

 

 

番……

 

赤血球さんの出番は少なかったな(ノ´∀`*)

 

とりあえず、早く地図を把握してくだちぃwwww

 

 

血小板かわいいよ血小板!

 

お掃除してて可愛い(*´ェ`*)

 

……というか、ココだけ超平和やな♪

 

 

 

 

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

Q 3話の感想は?

A 体内の平穏のためにも、健康第一やな♪

 

 

 

いいね、コメントありがとうございます~♪

 

読者登録してねアメンバー募集中