こんにチーノ(≧▽≦)日々、 様々な髪質の方と
正面から向き合う
「リーヌ(≧▽≦)隊長」
こと♪
岡崎市 上六名 の 美容室
スクラッチ 熊倉 リーヌ♪
11日(月)
18日(月)・19日(火)
25日(月)、なりますリーヌ(≧▽≦)
今日のご紹介は~~~
「 ハナヘナ 」
今後のお知らせリーヌ(≧▽≦)
よろしくお願い致しますm(__)m
今日から学校に行った息子たち・・・
寂しいやら、ホッとしたやらw
てな感じで~
「 ハナヘナ 」です♪
っていうより ヘナ を選んだ理由。
以前はヘナっていうのは
よく分かっていなくって、
自然なモノが好きな方達
おばあちゃん達など
一部の方達のモノと思ってたんだ。
それにヘナっていううのは
髪を「真っ黒」に染めるモノとも・・・
ま~、無知は罪じゃないけど
ヘナの事を全く分かってなく
且つ、
間違った知識を持っていました。
それで、
最初に DO-S シャンプーに
出会い
その流れでハナヘナに出会った。
最初は、DO-Sシャンプーを
扱っている理美容室さん達が
使っている様をブログ等で
拝見し、
気になって当時やっていた
「楽しくヘナを勉強しよう」
略して「楽へナ」w
この勉強会に参加して
ハナヘナ(ヘナ)というのを
変な偏見なく美容師視点で
教えてもらえました。
そこで、気付いた一つが
「アレルギー問題」
ヘアカラーというのは基本、
ジアミン染料というものが
入っている(ない商材もある)
このジアミンがアレルギー反応
を起こしヘアカラーが出来ない
人がいること。
勿論、美容師として知っていた
事柄だが当時はいまいちピンと
来ないというか対岸の火事な
感じで身近に感じられなかった。
だ・け・ど・!
実はリーヌは「ジアミンアレルギー」
こそ持っていないが・・・
アレルギーを持っていたり
頭皮が弱かったりなどはある。
ヘアカラーをすれば。。。
・頭皮が焼けるように痛くなる
・ヘアカラーをした日もしくは次の日
は頭皮がメッチャ痒くなる
・暗い色や赤系の色を使うと顔が
突っ張たりむくんだりする
こんな症状があったんだよね。
それは今でもあるんだよ
それをハナヘナに関わって
自分以外でもヘアカラーに
苦しんでいる人達がいることを
知ったんだよね。
そうゆうことで、
・明るくは出来ない
・色も限られる
などデメリットというか
万能ではないハナヘナ(ヘナ)
を扱うことで少しでも
髪や頭皮で悩んでいる人達の
力になれるように導入をしました。
なら、他のメーカーのヘナでも
いいじゃん!?
ってことですが、ハナヘナを選んだ
決定的なものは2つ。
まずは信用・信頼
口で言ったりHPに良い事書いたり
都合が良いことを家の中でも
発信することが出来る時代、
わざわざインドにある工場に
毎年訪問する。
これって関係ない方から見れば
「え~、ヘナで儲けてるからお金
あって旅行がてら行けていいじゃん」
って思うかもしれないが、
リーヌはインドは言ったことはないですが
海外は色んな障害がありますよね。
特に水、治安、意外にトイレw
リーヌも違う国ですが行った時
これらの事は日本と違い付きまといます。
それを踏まえ毎年インドに訪問は
リーヌにとっては尊敬に値します♪
そして、もう一つが思い。
簡単にリーヌが解釈したことは
インドを通しヘナを通しハナヘナに
関わった人達の幸せを考えている事
ハナヘナの代名詞「手選別」
機械のが確実に効率的でコストも
長い目でみればかからないかも
しれません。やっぱり商売をしていると
人件費っていうのは馬鹿に出来ません。
が、「手選別」というのは人の手で
行う事ですから「正確」さもそうですが
それだけ働き手も必要な事です。
ですので必然的に人件費がかかる
訳ですが、その分働ける人も増え
微々たるものかもしれませんが、
一人でも多くお金を受け取ることが出来ます。
このような話は以前、高校の担任にも
聞いた覚えがありますが、
とても中国が好きな担任で毎年の
ように中国に言ってました。
ある時、田園地帯を歩いていた所
農家の方が大勢で手作業をして
いたので、「手作業じゃ大変だろ
、なぜ機械を使わない?」
と聞いた所、帰って来た答えが
「機械を入れたら効率よくなり過ぎて」
「人が雇えない、そうするとここらの
やつらは飢えてしまう」と、
そこにいた一番偉そうなw人が
そう言ったそうです。
リーヌ的に以前聞いていたこの話と
ハナヘナが目指している?所と
勝手にシンクロしたのも理由の一つ。
なんか、ダラダラ書いているうちに
何書いてるかわかんなくなってきそう
ですがw
上記の通りのデメリットをさし終えても
髪に頭皮に優しいハナヘナ(ヘナ)
という選択肢もあるスクラッチでしたw
ありがトーヌ(≧▽≦)
髪に関するご相談は、
こちら 「 サロンへの質問 」 で
受け付けております!(サロンへの質問クリック♪)
その他、メニューに関するご質問もOK牧場~
ズボラなリーヌは、恋のご相談は出来ません(笑)
お返事は手の空いた時に致しますので
気長にお待ちくださると幸いですm(__)m
ぜひ、ご活用くださいリーヌ(≧▽≦)
最近、忙しくさせてもらってます!
特に土日は早く予約が埋まってしまうので
早めにご予約頂くか、平日をお薦めします。
時間に余裕のある方は、
ビューティーチャオの24時間予約で
時間に余裕がなく、早めに予約を
とられたい方はお電話のが融通ききますw
よろしくお願い致しますm(__)m
くせ毛や多毛だからとあきらめず
ヘアを楽しむ選択肢をご用意し
色々なスタイルを楽しみましょう~
岡崎市 美容室 スクラッチ でした♪
な、なんと!!
スタッフのかなさんが
ブ、ブログを始めた!!!
生暖かく見守ってリーヌ(≧▽≦)
あ! そうそう!
ホームページに「ギャラリー」
新設したリーヌ(≧▽≦)
是非、見てほしいリーヌ(≧▽≦)
Dozing Hair Scratch ドゥージングヘアースクラッチ
岡崎市 上六名 1-2-25(ナビ検索は上六名1-2-9で♪)
☎ 0564-73-3003 (ご予約優先) 駐車場完備
24時間ネット予約
※上記の画像をクリックすると予約システムに行けるリーヌ(≧▽≦)
最寄駅 名鉄岡崎公園前駅 徒歩約8分
愛知環状線中岡崎駅 徒歩約9分
お休み 毎週月曜日・第一火曜日及び不定休
(ホームページでご確認ください。)
ホームページ Dozing Hair Scratch
フェイスブック Facebook
自己紹介 「リーヌ隊長って何者?(経歴編)」リーヌ(≧▽≦)
「リーヌ隊長って何者?(釣り編)」リーヌ(≧▽≦)
スタッフブログ
「ドゥージングヘアースクラッチ の「かな」のブログ」リーヌ(≧▽≦)
下のリンククリックしてください(≧▽≦)


髪のダメージ問題、
くせ毛・髪が多いなどのお悩み
スクラッチ熊倉(リーヌ隊長)
が 親身になってご相談致します。
初めての方やスクラッチ?熊倉?
って何?の方に向けての自己紹介
があります。
パソコンの方は、ブログトップから
メッセージボードを♪
スマホからの方は、
このページ上記のブログ情報に♪
もしくは、
パソコン画面に切り替え
メッセージボードを
参照ください(≧▽≦)
私、熊倉は「ハナヘナ認定講師」から
ハナヘナインストラクターになりました!!
ハナヘナを通じて、人に髪に優しくなれる
人間を目指し試行錯誤しています(進行形)w
最後まで見て頂き
ありがとうございます!