ドラマも見なきゃいけないし…で

なかなか記事を書くのが進まない

春の観劇旅レポ。

全5公演中3公演レポしました。

今回は4月21日(日)のマチネで観劇したこちら。

 

「グレート・コメット」です。

 

今回見てきたキャストはこちら

ピエール:ハ・ドグォンさん

ナターシャ:ユ・ヨンジョンさん

アナトール:コ・ウンソンさん

ソーニャ:ヒョウンさん

エリン:ホン・リュニさん

マリヤD:ジュアさん

マリー:ユン・ジインさん

ドロコフ:シム・ゴヌさん

バラガ:ユ・ヒョジンさん

アンドレイ&ボルコンスキー:オ・ソグォンさん

 

この作品を選んだ最大の理由が

「ペントハウス」等近年はドラマでの活躍が目立つ

ハ・ドグォンさんが出演されるから…

元々ソウル大声楽科の出身なので

歌が上手いのは折り紙付き^^

 

さらに、コロナ禍で渡韓できなかった間に

ぐいぐい頭角を現していらした

コ・ウンソンさんも拝見したことがなかったので

気になっておりました。

 

トルストイの「戦争と平和」をベースに

戦時下のモスクワで暮らす人々の

愛と挫折と再起のお話…

なのですが、正直ストーリーが面白いか

…というと、私的にはイマイチでした(・・;)

 

ストーリーをめちゃくちゃ端折って書くと…

戦場に行った婚約者アンドレイを

モスクワで待つはずのナターシャが

プレイボーイのアナトールに見初められ

アナトールに堕ちてしまうのですが

実はアナトールは妻帯者。

それが分かって、アンドレイからも見捨てられ

自殺を図ったナターシャを

アンドレイの友人でありアナトールの

義兄であるピエールが慰める…という感じで

要するに不倫話。

 

不倫を描いたお話でも誰か一人でも

共感できるキャラクターがいれば

ストーリーにハマれると思うのですが、

今回はそういうキャラが見当たりませんでした><;

 

なのですが、作品としてはとても面白かったです!

というのもこの作品が客席を巻き込む

イマーシブミュージカルだから。

(イマーシブ=没入体験型)

 

イマーシブな演出は開演前から始まります。

まず最初に体験するのはその会場。

ロビーの壁やシャンデリアなどの造りが

いつもの会場とはちょっと違う雰囲気。

会場からしてロシア感があります。

 

フォトゾーンはこんな感じ…

 

そして、客席が…

舞台と客席の境界が無く、

舞台の中にも客席があります。

そして演者の皆さんが舞台から何度も下りて

客席の通路で歌ったり踊ったり演奏したり

時にはお客さんに絡んだり舞台に上げたりと

本当に舞台と客席が一体化するのです。

 

私達は今回の座席をバルコニー席にしてみた

のですが、これが大当たり!

赤い〇で囲んだところが私達の席。

舞台からの距離感は多少あるものの

舞台全体をしっかり見渡せるし、

客席でのパフォーマンスも見えるし、

赤い線を引いた通路のどん詰まり部分に

私達の席があり、通路に立つ人と

同じくらいの目線の高さなので

演者さんが本当に目の前まで来てくれて

ハイタッチしたり会話までしちゃいました♡

 

こちらのスポット映像に収められているのは

ドラマが本格的に始まる前の最初の曲。

 

演者さん達が全員登場して楽しく歌い踊りながら

客席と一緒にいきなり大盛り上がり。

これは新体験でした><♡

 

同じような盛り上がり曲が劇中も

何曲か用意されていて、

その度に手拍子や歓声で盛り上がれて

ストーリーは全体的に暗いのに

観劇体験としては楽しく面白いのでした^^

 

総合的に見るとドグォンさんや

ウンソンさんのド迫力の歌声を聞けたし

面白いイマーシブ体験ができて

見て良かったです。

推しが出ていたらもっと前の席で見たい

と思っただろうけど、

前じゃなくて良いからバルコニーにしよう

と選んだのがちょうど良かったです^^