変な動きの台風が近づく中、
昨日はミュージカルを見てきました。
日生劇場で上演中の「ジャック・ザ・リッパー」日本版です。
2009年の韓国初演以来オムさんが
ダニエルを演じてきた作品。
私も2013年の来日公演と
2016年のソウル公演でオムダニエルを
見ており、大好きな作品です。
主催さんが熱心に宣伝して下さってたので
ここでも何度か期待のほどを
ご紹介してきましたが、いよいよっ!
ダニエル、アンダーソン、ジャックの
3役はダブルキャストになっていますが、
私がチョイスした組み合わせはこちら…
ダニエルは木村達成さん。
城田くん主演・演出の「ファントム」で
シャンドン伯爵を演じていらして、
私は生では拝見していなかったんですが、
お友達から借りたDVDでキラキラしてたので
きっとダニエルに似合う…と思ってチョイス。
その思惑通り、医師としての使命に燃えたり
運命の女性と出会って高ぶったりする
木村ダニエルのキラキラぶりが良かったです。
アンダーソンは加藤和樹さん。
ジャックとアンダーソンの二役をこなす加藤さん。
でも、私がイメージする加藤さんの雰囲気は
アンダーソンの方がマッチしそうだと思いチョイス。
やさぐれた刑事の感じと加藤さんの声は
やっぱり似合っていました。
ただ、「灰色の都市」で高音出すところは
ちょっと出し切れてなくて残念><;
ジャックもアンダーソンもシャウトする曲が
多いから大変よね…(・・;)
ジャックは堂珍嘉邦さん。
アンダーソンに加藤さんを選んだ時点で
自動的にジャックは堂珍さんになるのだけど、
それを置いてもロック調に歌うジャックに
堂珍さんの声が似合いそう…と思いチョイス。
韓国のジャック役はソンウさんやボムレさん、
スンチャンさんといった重厚感のあるキャストが
多いイメージですが、堂珍ジャックは
重厚感よりは妖艶さが魅力的でした。
シングルキャストの皆様…
ポリーのエリアンナさんはキャスト発表時から
絶対に似合うわ!と確信してましたが、
やはりとても似合っていました。
韓国版だとポリーは序盤でもアンダーソンに
気持ちが残ってる感じがするのに対して、
エリアンナポリーは途中までは
そんな素振りを見せないのが、
見てて意外な感じがしましたが、
その分、最後に本心を吐露する場面が
生きてくるのでした。
グロリアのMay’nさんは今回初めて知った方。
アニソン界では有名な方だそうですが、
ミュージカルの経験はまだ浅い…ということで、
歌が先立っちゃって芝居がついてきてない
感じが残念でした><;
歌そのものも私が知ってるグロリア達と
比較しちゃうと…(・・;)
韓国版を知ってるからこその感想であって
日本版初見の方にはあまり気にならないと思います。
一番気になっていた田代万里生さんのモンロー。
目立たないけどモンローが歌えるって
結構大事なんだな…と気付かされました。
万里生さん史上一番クセが強くて
悪いヤツだと思われるモンロー。
確かにクセ強キャラをしっかり演じてらっしゃる
のですが、やはり元来の上品さを
隠し切れないというか…可愛かったです。
特にヘアスタイルがふわふわパーマで、
時々帽子を取って頭をポリポリかいたりすると
ワンちゃん感があってかわいい~♡
この冬上演の「ストーリー・オブ・マイライフ」を
見に行くべきだろうか…と思わされました。
(演出的に彷彿とさせる…)
全体的に韓国版ファンも納得の出来ばえでした。
韓国版の演出を残しつつ、
程よく日本版の工夫がありました。
例えば、殺人シーンの血の表現とか、
なるほど~@@と思いましたし、
ジャックが登場してるシーンはどこも
韓国版とは違う演出が加えられてて
それらがどれも良かったです。
終盤のジャックダニエルシーンも
すごく良かった~^^
あと、最後の最後のモンローの演出も
モンローらしさの極みで素晴らしい!
回転する舞台装置が特徴的な韓国版。
日本版はどんな舞台になるのか
…もとても気になっていましたが、
韓国版とは全く違う造りながらも
世界観はそのままに表現されていて
これもホッとしました。
日生劇場の客席の壁は貝殻が埋め込まれてる
(確かそうだったと思う…)
ちょっと凸凹した感じなのですが、
その延長にロンドンのレンガ造りの
街が広がってる感じのセットが繋がってて
客席との一体感が感じられました。
衣装も素敵でした^^
韓国版より更に丁寧に作られてる感じ。
アンサンブルキャストさんが早替えが大変
とツイートされていたのを見ましたが、
確かに大変そうでした…(・・;)
あと、ジャックとダニエルの衣装も
リンクしていて、お写真で見ると
ジャックのマントの下のコートが
色は赤いけど形は白衣っぽい…
素敵なアイディアだな~と感嘆しました。
韓国版ファンとして一番嬉しかったのが
カーテンコール!
一旦全員が挨拶した後、
韓国版と同じように歌いながら再登場してくれます。
この方式、今後日本でも定着してくれると
嬉しいんだけどな~。
そして、カテコの後のオケの演奏も
最後まで余韻を楽しめて嬉しかったです。
ネタバレ記事を書いた時に
ジャック初見の友達と行くって書いたけど
勘違いで、その友達は既に別の回を
同じキャストで見てたんですが、
良かった、面白かったと言ってくれました。
私はオム友Sさんと一緒に見たんですが、
終わってから駅まで一緒に歩きながら
韓国版を見た時の思い出が甦ってきて
ちょっと泣きそうなくらい切なくなりました><;
オムダニエルに会いたい…♡