11月 3日(月) 文化の日![]()
おはようございます (^-^)/
連休最終日!
文化の日?って何ですかね…?
ま~ なんでもいいですか (-^□^-)
とにかく祝日です![]()
連休中は雨予報でしたが、今日は青空ですよね![]()
行楽日和![]()
みなさん 楽しんでくださいね~ (^O^)/
さ~て、昨日の続きですよね~ (o^-')b
カーセキュリティ「Grgo」のインストール時はバンパーを外しますので今回のようにバンパー内の施工を同時にご依頼頂くと大変お得![]()
![]()
やはり純正フォグランプの色合いはちょっと…
ですよね σ(^_^;)
もちろん、フォグランプのH.I.D化もご依頼頂きました![]()
電圧の低下を補う![]()
もちろん今回も、このいやらしい赤い保護膜は
取外しまして、黒色のコルゲートチューブへ巻き替えます (^_^)v
理由ですか…?
気分でしょうか… (^▽^;)
いやいや
赤い保護膜だとエンジンルーム内にその存在が目立ってしまいますよね![]()
コルゲートチューブ&ハーネステープで巻きなおしたらエンジンルーム内でも純正配線のように馴染むわけですよ (・ω・)b
ただそれだけ![]()
やっぱり気分です!気分!!
でも… いつも思うのは…
この写真はバッテリー付近で仮組を行い装着イメージを想像している所![]()
どう考えても配線が短い ( ̄∩ ̄#
無理やり配線が届くところにバラストを固定したり、配線を通すのは嫌なので…
なんか最近、メーカーさんも気が付いたのか? ロング配線リレー付属?と書いてあったような気がしますが、まだ現物見ていませんのでわかりませんが…
この後はリレー配線の取付け、バラストの取付け、バナーの固定を行っていきます![]()
バッテリーが車輛左側に設置されていますのでリレー配線も左から右側へ引いて行くのですが…
全然届きません (`ε´)
やっぱりここも延長加工![]()
…
…
…
…![]()
なんか先ほどの写真で違和感を持たれた方いませんか![]()
これ
ではないでしょうか (・・;)
純正のホーンから外品ホーンに変わっていたのですが…
こちらは納車時にディーラーさんで施工されていました…
なので、「きよっさん」もバンパーを外して真っ先に目についたのですよ! この光景が…
基本、このでんでんむしみたいなホーンはラッパ部を下に向けます
車輛によっては真下を向けられない場合もありますのでその場合はなるべく下を向くようにするのですが…
完全に上か横を向いています… ( ̄_ ̄ i)
なぜ下を向けるのかと言いますと、ここに水が入ると音が出なくなるのですよね![]()
だから (・ω・)b
しかもですね…
こちらは右側かな…?
たまたま、こちらの施工を行っていた時に電装部品屋さんが来られたのですが…
やはり同じところ見てビックリしていましたね σ(^_^;)
でも、バンパーを取付けた状態でホーンを鳴らすとビビらずちゃんと鳴っていました (-^□^-)
さすが新車ディーラーさん ( ̄▽+ ̄*)
話しがそれちゃいましたが…
あとはいつものように点灯テスト![]()
やっぱりフォグランプもH.I.Dに替えた方がかっこいいですよね~
(≡^∇^≡)
まだまだお伝えしきれていない事がありますので明日もエスティマくんの続きをお楽しみください ('-^*)/
連休最終日はどんな楽しい事が待っているのかな~![]()
昨日もFAMILYさん達遊びに来てくれて
賑やかな一日でした![]()
今日は何を差し入れして頂けるか楽しみにしておこ~ ( ̄▽+ ̄*)
では、みなさ~ん よい休日を~ (*^o^)乂(^-^*)










