10月 31日(金) おはようございます (^-^)/
今日からしばらくお天気下り坂![]()
![]()
でもね…
今日は31日![]()
10月も今日で終わり![]()
あ~ 年末ですよ~![]()
まだ早いか…?
と言う事は!
今月は「神無月」で日本中の神様が出雲大社に行かれているのは今日まで![]()
明日からは【Story】にも神様が戻って来てくれます![]()
「神頼み人生」100%の「きよっさん」ですからなんだかホッとします![]()
さて、そんな10月最後の施工報告はこちら (o^-')b
スプラッシュくんは欧州で生産され日本にやってくるちょっと珍しいスズキ車 (-^□^-)
だから走りは欧州仕込みのキビキビしたものらしく「きよっさん」好み![]()
残念ながら今年の8月で日本での販売は終了したみたいでして…
新車を購入する事は出来なくなってしまいましたが… (T_T)
中古車はまだまだタマはあるでしょうし、探せば新車の在庫車がまだ残っているかもしれませんよね![]()
そんなスプラッシュくんですが【Story】にも過去数台ご入庫があるわけですがいずれもH.I..Dキットの取付け (*^-^)b
せっかく、おしゃれなスズキ車を購入してもヘッドライトが暗く、見た目もパッとしない事を気にされてご相談頂く事が多いのです![]()
だって…
しかも欧州規格のヘッドランプですから日本のバルブ規格と少し違う…![]()
チョコッと加工が必要ですが【Story】では施工実績がございますので結構お問い合わせ頂きます![]()
では早速施工開始です (*^-^)b
この後はお馴染みとなりました
黄色いマスキングテープは粘着性がとても低いためにベースとして貼りつけ、その上に生地の分厚い緑の養生テープを貼っていきます。
緑の養生テープもそれほど粘着力は強くありませんが、少しでもボディーの事を考えてこのようにします![]()
その後は…
ガンガンH.I.Dキットを取付けていきます ヽ(゚◇゚ )ノ
少し加工が必要ですので慎重に作業を行えば…
無事、点灯する事が確認できました (b^-゜)
ここからはいつものようにH.I.Dキットに初期不良が無いか?ユニットやバナーへ初期の当りを付けるために作動テストを行います![]()
■ライトスイッチのON/OFFを何度も何度も繰り返し点灯チェック!
■Hi/Loの切り替えを何度も何度も行って点灯チェック!
■エンジン始動後、実際の使用状況を想定し15~20分の点灯!
■上記問題が無ければ一度消灯、バラスト&バナーを冷やします!
■10~15分程経てば冷えた事を確認し、再度エンジン始動、15~20分の点灯テストを行います!
こうして初期の不良が見られなければ…
今回お選び頂いた色温度は6000kです。
落ち着いた色合いでしょ!
参考までに…
少し青白いですよね!
30秒ほど経てば上記写真の様な落ち着いた色合いになるのが6000k!
これくらいの白さが好きな方は色温度8000kをお勧めします!
【Story】で販売させて頂いておりますキットは比較的色合いが大人し目ですから某メーカーさんの6000kみたいに真っ青!と言った事はございませんのでご安心下さい![]()
N様~ (^O^)/ 遠方よりありがとうございました![]()
スプラッシュのオーナーさんはいつも遠方からお越し頂けますよね…
ありがとうございます!
スズキ スプラッシュにお乗りのオーナー様! H.I.Dキットに替えたいけど…
と思われていらっしゃいましたら、大阪高槻市にあります【Story】までお気軽にお問い合わせください (^O^)/
さ~て よく考えたら明日から3連休ですよね![]()
今日もはりきっていきましょう (*^o^)乂(^-^*)









