10月 20日(月) おはようございます (^O^)/
今日からお天気雨予報![]()
![]()
しかも数日続くらしい…
出来れば水曜日のお昼過ぎまでに上がってほしいと願う「きよっさん」です (。-人-。)
なんで…?
ブログネタ?Facebookネタ?として取っておきたいのでまた水曜日にでもなったらお伝えしてもいいかな…?と思っていますが…![]()
さて、今日も早速施行報告といきましょう (o^-')b
新型と言ってもマイナーチェンジですから【Story】のデモカーでもあります
でも軽自動車初の「あれ」が付きました![]()
そうですハイブリッドシステム ( ̄□ ̄;)!!
何でもかんでもハイブリッドにしたら良い訳ではございませんが…
時代の最先端![]()
でも、基本的には【Story】のスティングレーくんと一緒ですからね (o^-')b
(負け惜しみ…)
さて、そのMH34型 ワゴンR スティングレーくんでご依頼の多いのが
この写真、なんか純正っぽい仕上がりでしょ![]()
だって、純正ですもの (^ε^)♪
元々はこのような
でもね~ スズキの純正部品でちゃ~んと
カメラ用の小窓が開いたパーツが4,000円程で販売されています![]()
だったら使わない理由がない![]()
でも… 基本的にディーラーオプションナビ用の純正バックカメラ用に作られていますので汎用のバックカメラを付けようとすると…
固定が出来ませんから装着不可能![]()
なのですが…
【Story】ではこちらを利用してスッキリ、スマートにバックカメラを収めてしまうのですよね~ ( ̄▽+ ̄*)
この施工、意外と好評頂いておりまして![]()
チョクチョクご依頼頂きます![]()
施工はいたって簡単 (・ω・)b
スズキ自販さんにバックドアハンドルをボディーカラーに合わせて注文します (*^-^)b
ステーの角はボディーと干渉しないようにサンダーで削り形成していきます![]()
ステーが作成できればいよいよバックカメラの固定![]()
ここからは少し経験値が物を言いますかね…?
バックカメラの角度調整は基本でき無くなりますのでこの段階で決定![]()
経験を活かして… 「たぶんこのくらいの角度だろう…」![]()
と言ったところでカメラとカメラステーの固定を行い…
先ほど作成したステーと合体![]()
防水と補強を兼ねて接着剤を使用して本固定![]()
と言った具合に簡単だったでしょ ('-^*)/
「自分にはちょっと無理かも…」と思われた方![]()
お気軽に大阪高槻市にございます【Story】までお気軽にご相談ください![]()
ちなみにこの加工費用は4,000円+税となります![]()
お気軽にご相談くださいね~ \(^_^)/
実はね~ まだ施工報告が完結していませんので続きは明日に持ち越しで~す![]()
明日もお楽しみに~ (-^□^-)
さ~て、新しい週の始まり!
みなさ~ん 今週もはりきっていきましょうね~ (*^o^)乂(^-^*)












