5月 28日(水) おはようございます(^-^)/
今日は黄砂が飛んできますよ~
と天気予報で言ってました(゚Ω゚;)
お店に来る時、いつもの高架橋の上から高槻の山々を見ると確かにかすんでいる
おそらくもっと飛んできて昼頃は山々が見えなくなるような予感…
天気予報っていつも不思議ですよね!
未来の天気が分かるのですよ!
絶対にタイムマシンは完成し実用化されているのでしょうね(・ω・)b
でないと未来がわかりっこない…
いつかタイムマシンに乗ってみたいと思います
さ~て、施工報告といきましょうか(o^-')b
やっと街中でも見かけるようになりましたよね(-^□^-)
トヨタの営業の方とお話していても「ヴォクシーばかり売れますよ!」と言われていました
また、「やっと納車が追い付いてきて… ヴォクシーばかり納車している」とも言われていました
と言う事はそろそろ【Story】にもNEWヴォクシーがご入庫する機会が増えると言う事ですよねv(^-^)v
そんな80系ヴォクシーの初施工報告はこちらから…
では無くσ(^_^;)
80系 ヴォクシーくんのリヤリフレクターをLED埋め込みタイプに交換させて頂きました
自転車にもついているあれですよ(・ω・)b
取付けはいたって簡単
素人の方がDAYでも簡単にできちゃうものかと思います…
純正のリフレクターを外してLEDのついた商品に交換する(*^-^)b
これだけです
ちょっと面倒な事と言えば光らせるための配線を引く事位でしょうか?
でも、【Story】にご依頼頂くと言う事はちゃ~んと付けて欲しいと言う事ですよね(^ε^)♪
【Story】でリヤリフレクターの交換作業をご依頼頂きますと…
もれなく
ここからスタート!
その次は配線の作成!
テールレンズからブレーキ信号線とポジションランプの信号線を取得しバンパー裏まで持ってきます
上記写真はグロメットから配線を出した状態!
もちろん配線はコルゲートチューブで保護しまして、純正ハーネスと一緒に目的地まで
このような感じで純正ハーネスと一緒に配線を固定していきますので見栄えが良い(^_^)v
が… バンパーを戻せば全く見えない
だから適当に配線してもいいのですが…
「きよっさん」の自己満足の世界(-^□^-)
その後は
リフレクター側の配線も同じように作って目的地まで引いてきます
なぜかと言いますと…
バンパーを交換する際や修理でバンパーを外さなければいけなくなった場合に簡単に切り離す事が出来るようにすることと…
リフレクターは意外と車検に通らなかったりしますからオーナー様はスイッチを付けるなど対応を考えたりしているのですが…
ギボシ端子にしていればバンパー下に潜り込んで端子を抜けば点灯しなくなります(^_^)v
スイッチを取付ける余分な出費を抑える事もできるのですよね~(*^o^*)
今回の商品もオーナー様がネットで購入されたものです
純正部品を少し加工して作ったものでしたからLEDが点灯さえしなければノーマルのリフレクターとなります
では、施工後の姿をご覧いただきましょう(o^-')b
綺麗ですね~
これだけでも周りのヴォクシーとは一味変わった感じとなりますからいいですよね~
Nさま~ (^-^)/ ありがとうございました~
さ~て、今日は水曜日
ちょっとお仕事して今日は早く終わりたいと思います
早く終われたら最近高槻にできたジョーシン電気さんに遊びに行ってきたいと思います
電気屋さんってなんか楽しいですよね~
では、みなさ~ん
今日もはりきっていきましょうね~ (*^o^)乂(^-^*)