5月25日(水) こんにちわ~(^_^)v
本日2度目の更新で~す
そうなんで~す 「きよっさん」は暇なのですよ~
本日納車のフリードくんも全ての作業が終了しましたので、納車まで少しお時間が出来ましたのでブログの更新といきましょう
さて、最近よく小さなパーツの取付けをご依頼頂くのですが・・・
部品代より工賃の方が高くなる場合が多くて・・・
申し訳ございません・・・
持ちこまれるみなさんは、「自分でも取付け出来そうだけど配線を切るのが・・・」
とか・・・
「自分でも取付け出来そうで買ったけどなんか無理・・・」や「面倒になった・・・」
などなど理由は様々なのですが、多くの方が「簡単な配線なのでもっと安いと思っていた・・・」
と思われています・・・
もちろん日曜大工のような感覚で取付けを行うのでしたら工賃もかからないのですが・・・
取付けを行う際には、必要部品を追加したり・・・
配線の結線も丁寧に行ったり
意外と手間をかけて取付けを行っています・・・
たとえば
ドアロック/アンロックに連動しドアミラーを開閉させます
この配線を行うには必要なパネルや部品を外し
結線する車両側の配線をテスターを使って調べて、モジュールの配線を割り込ませます
この時、量販店さんや日曜大工で行う方はワンタッチコネクターなる便利グッズを使って結線しますよね
でも・・・ 「きよっさん」は、上記写真のように車輛側の配線の皮を少し剥いて直接結線します
配線の皮が剥くのが困難な場所にある配線にはワンタッチコネクターを使う場合はありますが、基本的には直接結線を行います
そして
たとえばこの様にハーネスの束にある配線に結線した場合は・・・
結線後に配線を綺麗に束ねて・・・
ご自分で作業される方は、これらの写真をご覧頂いたらお分かり頂けると思います・・・
作業後は、取付けた配線がカラフルにあっちこっち走っていて、ワンタッチコネクターがポコポコと見えるはず・・・
ご自分で取付けされる方がみなさんそうとは言っていませんよ
多くの方はおそらくそうだと思いますが・・・
なので、取付けには工賃を頂いてきっちり取付けさせて頂いております
部品代より工賃が高い・・・ 場合もございますが・・・
遠慮なくお問い合わせくださいね~
ご自分でチャレンジしたけどあきらめた方・・・
チャレンジするつもりで購入したけどあきらめた方・・・
取付け工賃が高いと思われる方・・・
おまちいたしておりま~す