2013年も残り僅かとなりましたね。
何か、もの寂しい感じもします。
日曜の午後だからかもしれませんが…(´Д`|||)
先日、Jレジェンド列伝に収録されている『大魔王復活』を紹介させて頂きました。
本日は同じく収録されている
『強襲サイヤ人』
について。

こちらのゲーム、
ラディッツ来襲~ベジータ撃退
までのストーリーとなっております。
大魔王復活の時のようなハチャメチャな展開ではなく、オリジナル要素を含みながらも物語はしっかり作り込まれてます。
悟空、ラディッツ、ナッパ、ベジータ以外にもサイヤ人は生き残っています。
パンプキン、オニオン、ブロッコがおり、いずれもザコキャラ…
何回倒しても、沸いてきます…
徒党を組むには十分過ぎる人数です……
そして、サイヤ人が地球にきた目的は
地球を第二の惑星ベジータにする
とのこと…

以上2点は突っ込んでよいかもしれません♪ヽ(・∀・)ノ
『大魔王復活』、『悟空伝』の過去作は、バトル時、敵とカードを出し合い、星の数が多い方が攻撃権をとるというものでした。
それが、今作よりターン性となり、敵味方ともが攻撃するようになりました。(DQみたいな感じです)
小学生時代、何度もクリアしたゲームを、今回改めてプレイ!!
しかし、普通にプレイしていては、懐かしさを感じるだけになってしまいます!!
重要なんですけどね…
そこで私は少々
ウィットに富んだプレイ
をすることに致しました。
その内容とは…
全キャラ、初登場時にレベルMAXまで上げる!!!!
まずは、悟空・ピッコロをラディッツまでの移動中に強化することにしました。
なお、ゲーム開始時は原作に忠実な強さです。BPが原作通りというのは、ファンには嬉しいところです♪(о´∀`о)
初期能力↓

しかし、レベル上げにはかなりの時間を費やします…
カイワレマン一匹あたり、獲得BPは3
この時点で最強の雑魚敵オニオンでさえ、獲得BPは10です。
(BPとは経験値みたいなものと思って下さい)
カイワレマン↓

オニオンとキュウコンマン↓

あまりにも非効率過ぎるので、
修行場にて、BP稼ぎです。
修行場はレベルに比例して獲得BPが増えていきます。
中でも一番獲得BPが多い
『分身修行』
これはHPやBPを2分の1にし、CPUが操作する自分と闘うというもの。

しかし、こちらもお世辞にも効率が良いとは言えません。
同じ強さのため、お互いなかなかHPが減りません。しかも必殺技使用不可…
さらには、
負けると獲得BPなし
という理不尽ぶり…
自分と闘ってるのに、何故…???
それでも、毎日こつこつと分身修行……
『自分狩』
を繰返してきたわけですよ。
ラディッツと闘う前だというのに、
戦闘力もナッパに匹敵する程になりました(悟空レベル9、ピッコロレベル10)
既にラディッツを
『弱虫ラディッツのバカ』
呼ばわり出来るほどです。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
原作内だと、ほんの数十分程の出来事です。
その数十分の間に、自分の倍以上の力を付けた弟が、自分の前に現れるわけです…
兄さんも心から
『大人しくこの星から立ち去ってやる』
と言ってくれることでしょう。
レベルをひとつ上げるのに必要なBPは数百程度なので、少し時間を掛ければ、何てことはない…
…………
………………
……………………
はずでした…
驚愕だったのは、悟空のレベルが9に上がった瞬間…

ん…???(´・ω・`)

はい…?????(;゜∀゜)
レベルアップに必要なBP…
4,488ですと!?((((;゜Д゜)))
この時、自分狩で獲得出来るBPは、わずか45…
約100回自分狩をし、さらには勝利をおさめねばならんわけです…
カイワレマン狩だと約1,500匹…
なお、ピッコロがレベル10から11に上げるのはこの程度…

ピッコロの方がレベルが上にも関わらず、レベルアップに必要なBPは761…
悟空の6倍程成長が早いです。
さすが、僅か3年で成人しただけのことはあります!!
悟空は
『あなた戦闘民族ですよね?』
と問い詰めたい程に成長が遅いです…
現在、このウィットに富んだプレイ方針を挫折するか、本気で考えております(´-ω-`)
でも、ゲーム自体は楽しいです♪(*≧∀≦*)
余談ですが、このゲームの最強かつ重要キャラは
餃子です♪
餃子の必殺技である『超能力』は
敵の動きを止める上に防御力を下げる効果があり、回避不能という反則的な技です。
最終ボス、ベジータに対しても例外ではなく、数回重ね掛けすると、防御力は紙どころか、
オブラート
になります♪( ´∀`)
餃子が活躍できる最初で最後のゲームと言っても過言ではありません。
餃子が大好きな方には、是非ともプレイして頂きたいゲームです!
もちろん、それ以外のドラゴンボーラーの方々も楽しめると思います♪(о´∀`о)
Android携帯からの投稿