自分が作り出したものではないので決して偉そうな事は言えないですが、現状でのセッティングと僕の操作で見えた良い点、悪い点をちょっとあげてみようと思います。
良い点(順不同)
・オイル粘度にもよりますが、ブレーキを掛けた時にフロントにやんわりとブレーキが入るので、頭を入れていきやすい。
・ワンウェイと違い、オイルが柔らかい程スロットルオンからの駆動はしないので、2駆のように初期からカウンターが当たってくる。
・2駆と違い、回転が上がってくると4駆になるのと、ある程度スロットルを抜いてもフロントの駆動は残ってくるのでスピンの心配は低い事。
・カウンターを当てたまま寄せる操作が楽になった事。
・カウンターを持続しやすくなった事。
位でしょうか…
悪い点(順不同)
・リアが柔らかいギヤデフの為か、スロットルを緩めてくるとドリフトが完全に無くなってしまう事があり、次のドリフト体制にリカバリーし難い。
・オイル粘度やリアの駆動方式にもよりますが、ドリフトのお釣りを貰いやすいが、操作次第である程度のカバーが出来る。
どちらかと言うと良い事尽くめのような感じではあるようにも見えますが、悪い点の方がまだまだ出やすい感じではあるので、もっとマシンの操作を覚えないといけないようです。
これからももっと詰めていこうと思うので、ここで公開していく予定です。