接遇を向上させるために | 医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉の離職ストップで生産性・利益率を200%増!の人材育成法

医療・福祉等の「人が要の産業」の離職率0、生産性・利益率を向上する!そんな人材を育成するためのノウハウをお伝えします。

いつもご訪問くださいましてありがとうございます!


企業・病院のリーダー育成、接遇力向上のサポーター、オフィス・サトウ です。






接遇を向上させたいのなら、相手をよく見ましょう。





仕事柄、さまざまな病院や企業に伺います。


玄関に入った瞬間、感じるものがあります。


この組織は明るいなー、とか


ここは何となくどんよりしてるなー、とかです。





明るい印象、よい印象をもてる組織は受付にいる人がしっかりお客様の目を見て話をします。


逆に、どんよりしている印象の組織では、お客様の方をきちんと向いていないことが多くあります。


たとえば暗い印象の病院の場合、


受付けの人が見ているのは保険証や問診票ばかりで


目の前にいる患者の表情や態度に目配りしていない、ということがほとんど。


これでは、相手が感じていることを察することはできません。


だから接遇力も向上しないのです。





よい接遇を目指すなら、相手をしっかり見ることを癖づけましょう。




では。