いつもご訪問くださいましてありがとうございます!
企業・病院のリーダー育成、接遇力向上のサポーター、オフィス・サトウ
です。
先日、某病院で「院内暴力」について2回研修を開催いたしました。
スタッフが多いため、同じ研修を2回に分けての開催でした。
初日の研修には医事課長もご参加くださいました。
その医事課長が、研修でとりあげたケーススタディそっくりの院内暴力の現場に、後日遭遇したのです。
研修で学んだばかり、知識としてはある、だけど練習や訓練はしていない・・・・
やはりとっさには体も頭も動かなかったとのことでした。
そこで、詳しいお話をお聞きし、適切で具体的な方法をお伝えしたところ、
何と、この医事課長、2回目の研修も再度受講してくださいました。
研修終了後に
「私がいちばんスッキリしました。腑に落ちました!」
とおっしゃってくださいました。
初回の研修では、何となく「よそのこと」という感覚が少しおありだったのかもしれません。
自分の身の上に起きない限り、仕方ないことかもしれませんね。
なかなか、自分のこととして置き換えるのは難しい「院内暴力」ですが、
実際にさまざまな暴言や暴力が病院内で増えてきているのは事実。
医療従事者の方は、日頃からロールプレイングで訓練することも今後必要となってくるでしょう。
オフィス・サトウへのご連絡は・・・
HP http://www.office-satou.com/
mail info☆office-satou.com(☆を@に変えてください)
〒810-0075
福岡市中央区港2-5-3 TEL:080-5213-3895
では。