こんにちは
マツミでーす
大阪パンツアー その2 。。。
満腹になった ウメコ
ホリミ

と別れ
私は1人 来た道を10分程戻り 次に向かったのは
言わずと知れた有名店 Four de h
フール・ドゥ・アッシュ
メゾンカイザー や イル・プルー でも修業してたコトもあるらしい

本町駅近郊には おいしくて有名なパン屋さんが多いのですよ
靭公園近くの行列ができるお店として有名な タケウチ
は
悩んだ末 今回は断念 。。 いつか行ってみたいですが
欲張って買いすぎると おいしいうちに食べきれなくて
パンに失礼ですからね 

さすが 人気店!!
店内は次から次へと お客さんがやってくるし 
しかも ここ ミスド方式 ・・・ 要はベルトコンベアみたいに
パンを選びながら レジまで流れて行くシステムで
戻ったりしにくいし ゆっくりパンを選べない~ 
しかも 色とりどりのたくさんのパン・パン・パン・パン ・・・ 
買いすぎない様にと 呪文の様にとなえながら パンを物色 。。。
無理っす。 
気が付けば トレイ2個分のパンが入った袋を持つ ワタシ
結果 すぐ食べたこの2個くらいしか アッシュ
の記憶はございません

大阪城近くの広場で 頂きましたよ
この2つが めちゃめちゃおいしかったのです!!

折り込みが やや少なめの ザクザク パリパリなタイプ 
めっさ 服にも髪にも クロワッサン生地が こぼれるー
ふと見れば 私の周りには スズメさんが 集まっていました 
あとは 帰ってから 山分けしたパン達の一部を ご紹介

餡子&黒ゴマ&クリームチーズ
・・・おいしかったと 思います
ごめんなさーーーい!! アッシュさん 
今回 3軒回って 思ったのは やっぱり真ん中の2軒目は
印象が薄くなりがちだな、と 。。
ホラホラ 3人兄弟の真ん中っ子って 1番ほっとかれるじゃないですか
そんな感じなんですよ~
でもでも 記憶にあるパンは とってもおいしかったです![]()
全体的に アッシュ
は ハード生地やセーグル(ライ麦入り)が多くて
フィリング多めで ずっしりしたパンが多かった気がします
あと 何か見た目にも斬新で楽しい顔の パン達でしたよ 
そんなこんなで すでに満腹になりながら 最後のお店へ 
・・・の前に 大阪城
近くに来たついでというか
おみやげを買いに寄りたいお店が 近くにあったので
そちらも ちょこっとだけ 次回 ご紹介を 








