さて、倉庫ミチミチ作戦、その後です。

 

一週間ほどして、ついにお客さんの数が90に達したため

 


調子に乗って店を拡張し、レジ係を三人にしました。
これでまた私が品出し補助に回れるというわけです。

 


インゲンとベジミックスが結構売れてます。
元々ロット12の平箱は回転が早いのですが、この二つは特にまとめ買い率が高い印象。

 

12日後

客数が90に達したのはあの日だけで、結局80半ばをウロウロしてます。

で、肝心の在庫ですが

 

ロット1ケタの商品はとっくに補充しておりまして、残っているのは肉や乳製品などロットの大きいモノ、更に金額が高めのものですね。


ステーキ、チョップ、挽肉、プロシュート。


卵×4、バター。
ヨーグルトもかなり残ってます。
結論

5-6日くらいは楽に補充が済んで楽しかったのですが、結局はバラついてくるし、やっぱり普通にやってる方が良いのかな。
といった感じです。
 

で、

サクサクとレベルが上がって来た一方、新たに浮上したのは冷凍庫問題。


左からベジミックス、インゲン、チキン。
この辺が大分回転早いので売り場を拡張したいのですが、レイアウトが悩ましいんですよね。
現在4台ずつの二列にしてるんですが、チキンとベジ用に1台ずつ増やすと、配置がどうにも…
フライドポテト+ポテトポップ
ベジミックス
インゲン
この3台は一応野菜系として一緒にしておきたい。
しかし、チキン3台も当然同じ場所にしたい。
更に、アイスとピザ各3種を配置している3台も離せない。
となると

■■■
■■■
■■■

■(カニスティック)
こういう状況に。
店拡張すれば済む話ではありますが、そこまですると今度は余りそうで微妙。
そもそも奇数ってのが扱いにくいんだよなぁ。
まぁ、あれか…

ポテトを野菜から切り離せば

■■■■■
■■■
こんな感じにはなるか。
それにしたって拡張は多分必須。
レイアウトを大きく変えるのは面倒だし、かと言って無駄な空間ができるのも微妙だし…。

 

レベル70まで我慢するかなー…。