新店 中華そば めんじゃらけ 行田店 塩らーめん(700円) | ビール牛(うし)のブログ

ビール牛(うし)のブログ

ラーメンの食べ歩きやビリヤード、ニコ動について書いているのかな^_^;








5月12日13時10分訪問(^^)v


開店 2013年4月19日


菖蒲町の名店「めんじゃらけ」の2号店が行田に開店ということで訪問してみました(^^)


本店はなかなか行きにくい場所にありますのが美味しいのでいつも一杯のお客さんですよね(^^)v


その味が行田で味わえるんなら職場から近いので助かりますね(^^ゞ


「大勝軒満帆 行田店」が道を隔てて反対側と言うと場所的にも分かりやすいのでは無いでしょうか(^^ゞ


こちらは看板が大きく目立つので本店のようにうっかり通り過ぎることもありませんね(^^ゞ


駐車場も店の前だけでなく横にも有りますので訪問しやすいと思います。


何か倉庫みたいな造りの建物ですね(^_^;)


入り口正面に食券機がありその横に各ラーメンの写真があるのは分かりやすくて良いですね(^^)v


ただ、今日食べるものは決まっています。

本店で食べている「塩らーめん(700円)」で両店の比較をしてみたいと思います。


通常は他店舗との比較はしないようにしていますが直営の支店ですから問題なしと判断します(^^)v


こちらでは店員さんに案内を待つシステムなんですね(^^ゞ


店内はかなり余裕がある作りで建物の半分も使用してない感じですが(^_^;)


小上がりやテーブル席のほうが充実した感じでいかにも家族連れターゲットって感じですよね(^^ゞ


一人なのでカウンター席に案内されました。


注文の品が届いていない人が多いようですね(^^ゞ


待たされるのかな(^_^;)


しばらくするとワタシの後にカウンターに付いた方に先に「塩チャーシューメン」が配膳(^_^;)


オペミスですね(^^ゞ


その後、ワタシの注文は届きましたがワタシの奥にいた先に食券を渡していた男性にはなかなか配膳されず男性から声が掛かりました(^_^;)


少しいる間でのミス連発でカウンター周りの雰囲気悪くなりましたね(^_^;)


ラーメン屋さんで注文の品が前後するのはもっとも良くないミスですよね(^^ゞ

お客さんって結構こういうことにはシビアですから(^_^;)

店員さんは皆さん若い感じで慣れていないのかもしれませんが開店してからもう3週間経過しているんですからもう修正されていないといけないですね。


注文の品のビジュアルは本店と同じようですがチャーシューが小さいように感じますよね(^_^;)


まずはスープから飲んでみます(^^)v


あれっ、こんなスープだったかな(^_^;)


もう少し鶏の旨味がしっかりしていてそれに節類が上手く絡んで美味しいスープだったはずなんですが(T_T)


味が平板ですよね(^^ゞ


麺は同じようですが麺が絡んでダマになっていますね(^_^;)


提供前にしっかり麺を整えていないんでしょうか(・・?


それにスープも少ないです(T_T)


結構、本店とは差がある感じに思えました(^_^;)

ビール牛の評価:70点



ペタしてね

めんじゃらけラーメン / 東行田駅武州荒木駅行田市駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9